昨年の5月に娘(現在小5)の強い希望で迎えた犬(白のポメラニアン・オス・現在1歳…
昨年の5月に娘(現在小5)の強い希望で迎えた犬(白のポメラニアン・オス・現在1歳6か月)を手放すことを考え中です。
こう書くとよく聞く「子どもが世話すると言って飼ったのに飽きて放棄し、親が持て余すようになったパターン」だと思われそうですが、うちは全くの逆なのです。
娘は今でも犬のお世話をほとんど1人でしっかりしている(夫と私はお金は出していますが、車で病院に連れて行くのと餌やトイレシートなど重いものを買うのに付き合うこと、後は夫が少し躾を手伝ったくらいです)のですが、犬に夢中になり過ぎて友達と一切付き合わなくなり、クラスでも孤立してしまっているようなのです。
「〇ちゃん(犬のこと)がいるから(友達がいなくても)いい」が口癖になってしまい、学校にはちゃんと毎日行っていますし勉強もしていますが、完全に犬依存で学校以外では犬の散歩と犬関連の買い物、病院しか外出しません。
娘はもともと動物が好きで未就学の頃からずっと犬を欲しがっていたのですが、昨年小4になってから特に強く欲しがるようになりました。理由はそれまで仲良くしていた友達2人とクラス替えで離れてしまい、放課後もなかなか会えなくなったので寂しい、とのことでした。
夫も私も犬は好きで、夫は飼育経験もありましたし、娘も高学年になってある程度のお世話も自分でできるだろうし、新しい友達ができるまでの相手としてちょうどいいだろう、娘が新しく友達ができて犬にかまわなくなったら私たちでお世話しよう・・と思って迎えたのですが、まさかこんなことになるとは・・・。
新しい友達を作ることも、離れてしまった以前からの友達との関係を修復することもせずにひたすら犬と遊んでおり、友達を作らせようと新しく習い事をさせようとしましたが「〇ちゃんといる時間が無くなるから嫌!」と拒否され、この夏休みにも家族で旅行やテーマパークに行こうと誘っても「〇ちゃんがお留守番になるから行かない」とやはり拒否。結局どこにも行きませんでした。
これまで「年頃の女の子なんて人間関係が難しくなるんだしこんなもの」とのんびり構えていた夫もようやく「これはマズイ」と焦りはじめ、このまま犬にばかり関わらせているのは絶対に良くない、娘と犬を離すしかない・・・という結論になって里親探し中なのですが、里親探しの協力をお願いするために相談した私の両親や夫の姉、更には夫婦双方の友人たちのうち何人かに反対意見(このまま飼うべき、娘はそのうち何とかなる)を出され、特に私の母から強く反対されてしまい、どうするべきか悩んでいます。このまま飼い続けることに手放す以上のメリットがあるのでしょうか?
手放すにしても、娘にきちんと説明してからのほうがいいのか、親の権限で黙って里子に出してしまっていいものか、今更ながら悩んでいます。
友達付き合いまでしなくなったのは問題と思いますが、里子に出したら親を恨みそうだし悪ければ引きこもりとか病みそうな気がしますが…
一時的かそれとも長期になるか、親子関係にヒビが入るのは間違いないと思いますが、大丈夫ですか?
なんか身勝手ですね娘さんの友だち作りの繋ぎみたいに娘さんのためとはいえ、もう一生飼わないでくださいね
わんちゃんをちゃんと大事にしてもらえるところに譲ってあげてください
あなたちみたいないい加減じゃないところへ
犬との絆が強い娘さん、大切にしてあげて。
家庭学習と、学校へきちんと通うことだけは約束させる。
友達関係が希薄になっても、それも娘さんにとっての経験になる。
それでいいと思う。
家族旅行は、ペット同伴可のところにしたら解決。
悩んで焦る気持ちはわかります
このまま変わらなかったら。って
でも。里親が本当に可愛がるかわからないし、
そのポメは、裏切られるんだよ。
捨てられてたのと似てる。
自分の世界も見つけないと
犬が困ると伝えてみたら
もし、里親なんて出したら、一生恨まれるし、信用もされないと思います。
それだけは絶対してはだめです。
娘さんが悪いのではないです。
命に対する責任感も強いし、家族愛みたいな絆も強い。
良い事です。
だけど、今は少し過剰になってて過ごし方はおかしいのはその通りです。
だけど、その日頃の過ごし方を教えるのがあなた方親の役目です。
その親の役目を放棄して、里親に出すなんて酷すぎます。
学校行かずに犬とばかり遊んでるわけではないですよね。
学校は行かなければならないことはわかってますし、きちんとしなければならない事がある事ぐらいは理解できてます。
そういう事をきちんと教えていきましょう。
習い事もきちんとする意味を言って、やらせましょう。
え?釣り?と思うほど酷い。
犬と学校の友達は関係ないでしょ。
学校に犬と行ってるわけでもあるまいし。
犬が居なくても、友達がいないかもしれないよ。
その状況で、今犬を手放すなんて、娘さんを孤独にさせたいのですか?
確実に病みますよ。
回答を下さった方々、ありがとうございます。
まとめてのお礼ですみません。
やはり犬を手放そうなんて酷い・・と思われてしまいますよね。
文字数制限があり、ひょっとして身元特定されてしまうのでは?という不安もありましたので、最初の投稿では書いていなかった事情がありまして、決して短絡的に犬を手放そうと考えたわけではないのです。
相談するからにはちゃんと情報を開示しないといけないな‥と思い、これから書くことにします。
実は、娘は既に学校でかなりの問題児になってしまっておりまして、こういう時に相談するはずの担任の先生から逆に相談されてしまい、発覚しました。
クラスでの授業や校外活動中に班やグループを作ることがありますが、娘のクラスでは最初、生徒たちの自由に組ませていたそうです。すると、友達がいない娘は誰とも組めず、さっさと1人で作業をしていたり、どうしても相手が必要な時は先生が組んでくださる、という事態になっており、先生が娘に「誰かに声をかけて組んでもらうように」と注意しても聞かず、先生は仕方なくそういう時は座席順や出席番号順、くじ引き等でグループを決めるように変更したそうです。
当然、クラスの子たちは不満で、娘のせいでそうなった事にみんなすぐ気づき、娘に意見したそうですが、娘は謝りもせず悪びれもせずにしれ~っとしていたそうで、これで完全にクラスで嫌われ、浮いてしまったそうです・・・。
しかも、事情を知った私が娘を問いただしたところ、全部事実だと認め、しかも「クラスで嫌われてるのは全然気にならない。どうせ学校が終わったら関係無くなる。1人で行動するのは楽しい」と開き直る始末でした。
そして、これはさすがに詳細は割愛させていただきますが、今年の5月にクラスの子数人との間に大問題を起こして夫も一緒に学校に呼び出され、それまであまり真剣でなかった夫もこれでようやく事の重大さに気づいて、それから二人でスクールカウンセラーの先生や自治体の自動相談所など色々なところに娘の事を相談したところ、カウンセラーの先生にも相談所の先生にも「完全に犬に依存してしまって人間がどうでもよくなっている。これは絶対に治さないといけない。娘はとても頭が良くて大人びた子なので普通の子と同じやり方では通用しない。荒療治で犬と強制的に離すべき」という意味のことを言われ、それしかないか…という気になってしまっていました。
じゃあ切り替えよう?
犬を介して友達を作ろう
この際、同じ歳じゃなくたっていい
犬ちゃんのために近所で犬友達を作れば、その飼い主同士も交流が生まれます
娘さんの社会性の成長、犬ちゃんに一役買ってもらいましょう
また、これは私たち親側の都合と言われたらそうなのですが、先月、娘をとある体験型イベントに参加させようとして申し込みをしました。
相談した先生方に「犬と離すと同時にとにかく他人と交流させて友達を作らせるのが大事。友達は別に違う学校の子でも年齢が違ってもかまわないから」ということで紹介されたイベントで、確かに今の状態では学校内で友達を作るのは厳しい(担任の先生も言われていましたが、男の子なら多少こじれてもちょっとしたキッカケで元に戻れることが多いですが、女の子は一度こじれるともう修復が無理になってしまうことが多いですし)し、娘のことを全く知らない子しかいない場なら上手くいくのではないか、と考えて申し込んだのですが・・。
娘は「絶対に行かない。そんな時間があるなら〇ちゃんと一緒にいるから」と抵抗して頑として行こうとせず、業を煮やした夫が娘の腕を引っ張って連れて行こうとしたところ、犬が夫に飛び掛かって腕に思い切り噛みつき、大出血して病院に行き、15針も縫う羽目になったという事件がありました。
普段は躾が良く入っていてあまり吠えないし噛み癖も無いお利口な子だったのですが、何かあるとこんなに攻撃してくる一面がある、ということで少々犬に対して恐怖感を持ってしまっているのもあります。
もちろん、私も犬を手放さずに娘が友達を作り、対人関係を良くしてくれるのが一番理想的であると思うのですが、それは難しい気がします。
カウンセラーの先生にも「好きなものがすぐそばにあるのに辞めるのは非常に難しい。『ダイエットしよう』と思っても目の前に大好きなお菓子があったら我慢するのは凄く辛いし、結局我慢できずに食べてしまう人だって多い。大人だってそうなんだからましてや子供は我慢できるはずがない。犬がいるとどうしても犬に逃げてしまっていつまでたっても人間関係が築けない。それに、縁起でもないですが犬は長くても後10年ちょっとで先に死んでしまう。その時にはもう娘さんは成人していて社会性を身に着けるのには手遅れになってしまっているし、何より今の状態だと娘さんはその時におかしくなってしまう可能性が高い」と言われており、もっともなご意見だと思ってしまいます。
インスタの生配信とかで質問したら答えてくれるドックトレーナーの先生いるので
子供目線のカウンセラーさんの意見と、犬目線のトレーナーさんの意見
どちらも聞いてみた方がいいと思います。
あと一緒にいる時間がなくなるって、具体的に一緒にいて何をしてるんでしょうか?
そこが気になります。
犬には犬の距離感というものがありますからそこは理解すべきだし
あまりにも距離が近過ぎると、旦那さんの腕を血が出るほど噛んでしまったように
ふとした場面で問題が生じます。
そうなると人間界では犬は幸せになれません。
下手したら殺処分です。
そういった目線で娘さんがもう少し犬と距離を取れるように
説得力のあるドッグトレーナーさんからアドバイスをもらったらいいんじゃないかと思います。
犬の幸せのためなら頑張ってくれるんじゃないでしょうか?
すみません追記です。
私も手放して解決する問題ではないと思っていて
他の方も書かれてますが、せっかくSNSがある世の中なんですから
娘さんと同い年くらいの犬好きな子を探してみてはいかがですか?
前に何種類もコマンド使ってドッグダンスして見せてる小学生の女の子の動画を見ました。(プロではなく一般人です)
依存するほどではなくとも、犬との生活を楽しむ犬好きの子供は他にもいっぱいいるはずです。
ドッグラン貸し切って犬を連れてオフ会みたいなのしてもいいと思うし。
犬と一緒に行けるなら娘さんも納得してくれないでしょうか?
他犬との交流は犬の社会科にもいいですしね。
飼い犬さんが夫さんを噛んだので、主さんは飼い犬さんに恐怖を感じている。
これは「主さんご夫婦と娘さんとの関係」と「主さんご夫婦と飼い犬さんの関係」と同じ構図なのではないかと感じました。
要は、自分達のコントロールがきかない存在が怖いのだと思います。
子どもも犬も、それぞれ独立した心や頭脳を持っていますから、コントロールがきかないことだってあります。
一番問題なのは、娘さんと飼い犬さんの依存ではなく、主さんご夫婦の親として飼い主としての度量の無さではないかと感じました。
「子どもと犬」に問題を見出している場合ではないでしょう。
主さんは、もし娘さんが中高生になって悪い友達とつき合うようになったら、「犬に依存していた時のほうがマシだったかもしれない」と思うのだと思います。
現在飼い犬さんを娘さんと引き離そうとするように、友達と距離を取らせようとするでしょう。
ずっとそれを繰り返しますか?本当の問題は何だと思いますか?
ポメラニアンが15針も縫う噛みつき。。。。
うちも飼ってますけど、大型犬でもない犬がどうやったらそんな怪我になるんですか。
しかも飼い犬がでしょ。
飼い犬が本気で攻撃してくるなんて、子供に虐待とかしてないとありえないと思いますよ。
しかも腕、あんな小さな犬が人間の腕でしょ。
写真をアップしてくれない限り、信じられない。。。
あと、情報開示は最初です。
これは後出しって言って卑怯な行為です。
スレの反応見て自分たちの都合の良いように情報を操作しているようにしか見えないです。
スクールカウンセラーも胡散臭いし。
しかも娘さんに話さずに強制的に手放すのも理解に苦しむ。
手放したくないから、別れたくないからの気持ちで、習い事もしようとしますからね。
クラスのグループ作りで、あぶれていつもオロオロする子供だった私は一人でもやろうという前向きで強いしっかりした娘さんを立派に思います。
問題児扱いは酷いです。
犬の知識はテレビとボーダーコリーのユーチューバーの人の動画の知識でしか知りませんが…、素人から見ると娘さんが犬のボスで夫妻が格下認定されてるみたいにみえます。
ドッグトレーナー入れて優劣の差を躾けた方がいいのではないでしょうか。
ドッグランに家族で行って、もしかしたら子供がいるかも知れないですし、交流できるのでは? 犬も格下扱いだけど、なんでも言うことを聞いてくれるからか我が強いからかわかりませんが、夫妻は舐められてる気がします。
5年生なら、犬を手放すよりも、小学生はもう仕方ないと割り切って中学校を学区内以外の所を選ぶのも一つの方法かも。
現在学校で孤立してるなら、犬を手放した所で友達関係が良くなるなんて事はないと思う。元々孤立している寂しさとかを「犬がいるから」と自分に言い聞かせている面もあるかもしれない。
犬に依存している面は、他の方も書いてるけどドッグトレーナーとか、犬の幼稚園みたいな所で犬との関わり方とかを「プロから」学んだらお子さんも変わるかもしれない。
ここで犬を手放したら、娘さんのメンタルかなりやられそう。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
旦那と仲良く、いい家庭を築くのはもう無理かもしれません。 最初は…13レス 373HIT 匿名さん
-
妊娠中なんですが初期はつわりで何もできなかったことと出産したら1人の時…24レス 479HIT 匿名さん
-
お金ないです。生活保護申請して、支給されるまで水飲んで生きるしかないで…12レス 292HIT app
-
私と彼の基本情報 • 私:30代女性、実家暮らし。 • 彼:同…9レス 248HIT 匿名さん ( 女性 )
-
アルバイトに間違えて出勤した場合、時給や交通費は発生しないのでしょうか…20レス 408HIT 匿名さん
-
17才女です。 私は身長が173センチあります。よく一緒にいる友達は…4レス 206HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧