65歳定年の会社ですが業績が悪く60定年になりそうです。 俺はどちらにしても再…
65歳定年の会社ですが業績が悪く60定年になりそうです。
俺はどちらにしても再雇用はしないと既に会社に言われてたのでこの会社での引退が5年早くなるだけです。
大学卒業後から今の会社に入社し、50過ぎたと言う理由で役職を外されて平社員になり給料も役職手当を当然カットされての分以上減らされました。
他の50代はもう孫もいる人間ばかりなので何も変わらずです。
俺は独身という理由でそういう扱いです。
俺の仕事は工場での製造なので無理矢理定時に終わらせようと思えばできるので残業禁止になりました。
それどころか今は暇な時期なのでもうすぐくる繁忙期に備えて、今のうちに有給を取れるだけ取れ。会社で暇な時間を作るなって言われてます。
少しでも俺が暇にしてると他の社員がすぐに社長に報告して有給使って帰れと指示が来ます。
定時まで残り1時間でも3時間でも半日分の有給を使わされるのでそれはおかしくないですか?と意見したら「それなら有給では無く、1時間前に帰ったら1時間分、3時間前に帰ったら3時間分、時給換算して給料から減らしていく。どっちがいいかはお前が選べ」と言われてます。
本当に60定年になるなら後5年で定年ですが、会社としては俺にこの会社で定年を迎えて欲しくないようです。
皆さんなら、それでも我慢して定年までの辛抱と思い、働きますか?
それとも転職活動を始めますか?
タグ
50代男性で果たして次の仕事が見つかるかどうか、ですよね。
見つかったとしても、合う合わない等、悩みは付き纏うと思います。
個人的には、我慢してすがっていた方が良いと思います。
例えば、退職者を会社が募っているのであれば、その時はチャンスかも知れませんが、今はその時では無いですよね?
今、時勢も悪く、物価高なのに賃金は余り上がらず、新卒者や半導体、自動車関連の企業はそこそこ良い感じかも知れませんが、それ以外は低迷しています。
気楽に考え、会社の為は余り考えず、早く帰れ!は趣味や資格取得の為の時間と思ってみてはいかがでしょうか?
考え方を切り替えてみると、新たな世界が見えて来たりしますよ。
私の会社は60歳定年 65歳まで契約更新可能(1年毎に更新)となっています。
再雇用しないというのは会社によってはありえる事だと思います。
しかし、質問者さんは必要とされていないんだと思いますので あと5年続けるか 転職するか 独身なら辛くない方を選べばいいと思います。
しかし、50歳をすぎたからとか、独身だからとかではないなにか欠点があるのだと思いますので 自分を見つめないさないと 他の会社でも居場所はできにくいと思います。
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧