注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

カウンセリングとは?

回答4 + お礼3 HIT数 809 あ+ あ-

悩める人( 20 ♂ )
07/09/06 23:15(更新日時)

現在、うつ病・社会不安障害・離人症・性同一性障害で精神科に通院中です。医師からは「薬で症状を抑えて、カウンセリングを受けてみては」と言われていますが‥カウンセリングで本当に治るんでしょうか? また、カウンセリングではどんなことを話すんですか? 今はあまり人と話したくない気分です。うつだけでも早く治して働かないと生活できない状態だとはわかっているのですが‥。

No.436004 07/09/05 09:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/09/05 10:15
通行人1 ( ♀ )

主さんのスレにある、そう言う人と話したくないとか、仕事とか色々な不安を取ってくれますよ。お大事に😃

No.2 07/09/05 10:46
匿名希望2 ( ♀ )

カウンセリングは、患者さんがカウンセラーに心の悩みを打ち明け、カウンセラーから援助を受け、自らの考え方や行動を見直し改める事により、心の中で起きている問題を解決する能力を身につけていく事を目的としています。だから、カウンセリングを受ければ必ず治る訳ではなく、主さんの『治したい』気持ちがなければ、カウンセリングの意味がありません。話しを聞いて貰うだけでも少しは楽になると思いますが、カウンセリングを受けるならば『病気を治す』という気持ちで望んで下さい。

No.3 07/09/05 15:45
お礼

>> 1 主さんのスレにある、そう言う人と話したくないとか、仕事とか色々な不安を取ってくれますよ。お大事に😃 ①さん、レスありがとうございます。自分は悩みが多く、一体どう説明したらいいのかと戸惑ってしまうのですが、やはりプロのカウンセラーなら巧く引き出してくれるんでしょうか? 薬だけだと根本的な治療にはならないと医師に言われたので、心理療法こそ必要かな‥と思いました。

No.4 07/09/05 15:50
お礼

>> 2 カウンセリングは、患者さんがカウンセラーに心の悩みを打ち明け、カウンセラーから援助を受け、自らの考え方や行動を見直し改める事により、心の中… ②さん、レスありがとうございます。早く治して働きたい気持ちはあります。性同一性障害は「受け入れるしかない」と医師にも言われ、自分でも受け入れようとしているところです。ただ、今のところうつ病を治したいので、それにはやはりカウンセラーの手助けが必要ですよね。ご指摘ありがとうございます。

No.5 07/09/06 02:49
通行人5 ( 10代 ♀ )

私もカウンセリング2年くらい受けてますよ。
最初は半信半疑でしたが投薬とカウンセリングで効果は実感してます。

ただ、カウンセラーさんとの相性もあります。

いいカウンセラーさんと巡りあえるといいですね😃

No.6 07/09/06 10:01
お礼

>> 5 ⑤さん、レスありがとうございます。そうですか、相性のいいカウンセラーと出会うことができれば効果絶大なんですね。自分も病院の先生に紹介してもらって受けてみることにします。⑤さんもお体に気をつけて下さい。

No.7 07/09/06 23:15
通行人7 ( 20代 ♂ )

精神科に行けば薬を処方してもらえますけどどういう病かはっきりしないと思いますよ。病院行くなら神経科が良いと思いますよ。薬漬けになったら治る物も治らないんではと思います。カウンセリングはまあ話を聞いてもらうだけですけど何が悪いのか原因は掴めると思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧