どれだけ好きで結婚しで、義家族がついてくる。独身時代に尽くしてきたし、自分にでき…

回答3 + お礼0 HIT数 76 あ+ あ-


2025/09/07 06:26(更新日時)

どれだけ好きで結婚しで、義家族がついてくる。独身時代に尽くしてきたし、自分にできることはしてきた。それでも、できることは限られてる。それを無視して、義家族なしやしゃり出てきて、口だし。散々ほったらかしにしてて、結婚すると口だしをほんとにたち悪い。昔の人だから、子供を私物かなんかと思ってる。もうほんとにキモいから。馴れ馴れしく、偉そう。どこまてももたち悪い。そんな義親の言いなりになる旦那はもうオワコン。そうやって、人を利用するしか生きる方法がない、

タグ

No.4360135 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

文章変だよ。疲れてそうだから早く寝た方がいいですよ。
そうやって愚痴ってるだけの生き方をするかしないかは、あなたが選べることだと思う。
よく寝て起きてから自分の身の振り方について今一度考えてみたらどうかな。

No.2

因みに義両親は何歳ですか

No.3

スレがイマイチ分からないところがあるけど。
結婚した以上、どんな形であれ義実家•義親族はくっついてくるのが当たり前。お互いにね。

よくあるのが、義親に会う前に自分たちだけで「結婚しますっ」って決め込んじゃっていてお互いの親に挨拶に行っても冷静な判断ができないまま結婚しちゃう場合。
そりゃ、数回会っただけじゃ相手親の本性なんか分からないだろうけどさ。
この親とならとりあえずなんとかやっていけるかどうか。
そこまで見据えてから初めて結婚を決めるものなのよ、本来は。
もちろん、会ってみて、『この親とは合いそうにないから極力距離を置くような結婚生活が可能かどうか』(義実家の遠方に住むとか他の兄弟が老後を見てくれる可能性があるとか)を、吟味するって場合もあるだろうけどさ。
主さんは結婚する段階で、義親のこと、どれくらい覚悟できてました?

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧