ヘルニアの方!ヘルニアだった方!情報下さいm(_ _)m +坐骨神経痛です。 …

回答18 + お礼17 HIT数 408 あ+ あ-


2025/09/10 12:59(更新日時)

ヘルニアの方!ヘルニアだった方!情報下さいm(_ _)m
+坐骨神経痛です。

腰が痛い!足も痛い!
特に腰が痛くてたまらん( ; ; )
手っ取り早く手術したいけど、どんな感じか分からず、特に主婦で子供がいるので、入院は数日しか無理なので悩んでいます。

先生には薬&リハビリ→注射→手術みたいな感じで言われていますが、仕事しているのでリハビリ通うのが大変です。(注射は1週間しか もたなかった)
なので手っ取り早く手術が良いのかなと思っています。

経験者の方、色々情報お願いいたします。

No.4360397 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.24 2025-09-09 00:53
匿名さん24 ( )

20さんも仰るように、軽度のヘルニアは自然に削れたり剥がれたりそれが吸収されたりして、自然治癒することも少なくないようです。
ブロック注射は、あくまでもそれまでの痛みの緩和。

私の場合、どなたかも仰るリリカをはじめ、かなりお薬の数を増やしてもらっても耐え難い痛みが、腰から左足まで24時間消えず。
とにかく、寝ても覚めてもずっと激痛。
そのうち、大量の薬を飲んでも左足を引きずって歩くようになり、通勤バッグも持てなくなり、仕事にも支障が。
勿論、買い物もできない。
(子供たちからは、お母さんお茶碗より重いもの持てないと言われてました泣)
でも、まだ小学生の子供もいて一日も早く退院したかったので、私は自分で内視鏡手術で有名な先生をネットで探して、その先生への紹介状を主治医にお願いして書いてもらいました。

その先生のところでも同様に、自然治癒を待つ、ブロック注射なども提案されましたが、私の腰も足ももう限界だったため、すぐに内視鏡手術をお願いしました。
結論から言うと、手術後目を覚ますと、左足が痛くない!
もう心底感動しました!
それから、手術の2日後にはドレーンも抜かれて、廊下を歩くリハビリを開始。
それからは毎日暇さえあれば…というか、毎日ほぼ暇なので、病院の廊下を歩きまくって笑
手術の5日後に退院できました。

ただ、私がここまで手術の決断を先延ばしにした理由は、手術をしても改善する確率は約半分とも言われているからです。
私の場合、術後先生から採れたものを見せながらの説明がありましたが、「ここまで大きい立派なのはなかなか採れないよ。術前の検査で想像したより遥かにかなり神経を圧迫していたから、これだけ採れたら劇的にスッキリすると思うよ。これは痛かったね、よく我慢してきたね」と。

痛みって、他人と比較できないですからね。
我慢しすぎても神経を圧迫→損傷して痛みが残ってしまったりするので、手術に踏み切るタイミングも大事なんだそうです。
私の場合、ちょうどいいタイミングで手術してもらったため、今術後約半年ですが、痛みどころか全く違和感も残らず、日常生活を送れています。

とにかく、良い先生との出会いが大切。
あまりにも酷くなるようでしたら、セカンドオピニオンをお勧めします。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

入院数日しか無理とか言ってる場合なのかな

No.2

どの程度痛いかわかりませんし、ヘルニアがどれぐらい飛び出てるかも不明ですが、わたしはほんの数ミリ程度だったので、
最初こそブロック注射打たないとキツかったですが、リハビリで整体もしてたらいつしか痛み消えてましたね

No.3

ああ、あとそれからリリカ飲んでました

No.4

5日ほど入院して、ブロック注射したら日常生活に戻った。

それでも、慢性的に腰は痛い。

No.5

>> 1 入院数日しか無理とか言ってる場合なのかな ありがとうございます。
主婦の私がいないと家が回らないんですよ。

No.6

>> 2 どの程度痛いかわかりませんし、ヘルニアがどれぐらい飛び出てるかも不明ですが、わたしはほんの数ミリ程度だったので、 最初こそブロック注射打た… ありがとうございます♪
すごーい!羨ましい!
注射+リハビリ行ったら治るかなぁ。
根気よく通うしかないですかね。

No.7

>> 3 ああ、あとそれからリリカ飲んでました ありがとうございます♪
リリカ調べてみます!

No.8

>> 4 5日ほど入院して、ブロック注射したら日常生活に戻った。 それでも、慢性的に腰は痛い。 ありがとうございます♪
嘘でしょー手術したのにダメなんですか!?
した意味あったんですかね?
悲しいですね。

No.9

薬局に行くと腰痛ベルトはコルセットが5~6千円で売られてますよ。

腰に巻くと普段の腰の負担は1/5には軽減されるので行動もだいぶ楽になると思います。

No.10

私なんてガッツリと飛び出てますけど3回目のブロックでかなりよくなりましたよ。2回目までは、ほぼほぼ意味がなくて手術するしかないかもっていうくらい生活してて痛かったですが。

たまたま行った病院が当たりだったのかもしれませんし。

No.11

治るけど、また痛くなるみたいな感じかな。

No.12

>> 9 薬局に行くと腰痛ベルトはコルセットが5~6千円で売られてますよ。 腰に巻くと普段の腰の負担は1/5には軽減されるので行動もだいぶ楽にな… ありがとうございます♪
コルセット持っているのですが、暑くて外してしまっていて( ; ; )
つらいので暑いの我慢して付けないとですね。

No.13

>> 10 私なんてガッツリと飛び出てますけど3回目のブロックでかなりよくなりましたよ。2回目までは、ほぼほぼ意味がなくて手術するしかないかもっていうく… ありがとうございます♪
注射で治ってる感じになることもあるみたいですね。
それを願って、また注射受けてみます!
まだ2回しかしてないので笑

No.14

>> 11 治るけど、また痛くなるみたいな感じかな。 ありがとうございます♪
また再発もあるんですね。
それも覚悟の上で手術受けないとですね( ; ; )

No.15

父が椎間板ヘルニアです。70代でつい最近まで車の運転もしていました。今は免許を返納しています。

腎臓に穴が空き、体内で大量出血。4人分の輸血をする。背骨の骨が溶けて、ひとつに繋がっている状態。背中に金属を入れて固定する手術があるのですが、高齢なのと心臓病を抱えているため負担があまりにも大き過ぎるため家族の意向で断りました。

自宅療養をしており、下半身麻痺。車椅子生活です。補助がないとベッドの上から動けません。家の中でも自由に動けないのは本人からしても辛そうです。

No.16

私は、足の痺れもあり歩くのもやっとで、地元の病院でブロック注射してもらっても効かず、大きな病院紹介してもらってMRI撮ってもらったらヘルニアと診断されました。手術は別に言われず、強い痛み止め処方してもらいました。
約2週間くらいしたら、痛み薄れて歩けるようにはなりましたが、右足先の痺れは、軽くですが、ずっと残ったままです。

No.17

>> 15 父が椎間板ヘルニアです。70代でつい最近まで車の運転もしていました。今は免許を返納しています。 腎臓に穴が空き、体内で大量出血。4人分… ありがとうございます。

お父様凄く大変ですね。
少しでも良くなると良いですが、子供としてどうしてあげる事も出来ないのが辛いですね。
お大事になさってあげて下さい。

No.18

>> 16 私は、足の痺れもあり歩くのもやっとで、地元の病院でブロック注射してもらっても効かず、大きな病院紹介してもらってMRI撮ってもらったらヘルニア… ありがとうございます♪
私も足の痺れあります。辛いですよね。
私は歩けないほどではないですが痛くて。
少しはマシになっても完全回復は厳しいんですね。

No.19

軽いならYouTubeに出てるストレッチが良いかもね
自分も去年立ち上がるのも激痛で寝返りも激痛の状態で病院行ったら腰椎看板ヘルニアで痛み止めとストレッチだけだったのでYouTubeで見つけた方法でずーっとやってたらまたヘルニアになったけど痛いけど激痛ではなく前回のような感じではなく立ち上がったりも歩いたりも楽になった

酷いなら手術だけど
なんにせよ時間はかかるので

No.20

飛び出てるヘルニアは、自然に削れて行くので、
よほど神経にダメージ与えていない限り、放置でも治るよ。

ただ、ヘルニアが出る環境で生活をしている以上、
また再発することになるけど。

No.21

>> 19 軽いならYouTubeに出てるストレッチが良いかもね 自分も去年立ち上がるのも激痛で寝返りも激痛の状態で病院行ったら腰椎看板ヘルニアで痛み… ありがとうございます♪
激痛だったんですね( ; ; )
ストレッチ、体操的なことをやはりしないといけないですよね。
分かってはいるのですが、なんせ面倒くさがりなんで、楽に治せないか?と思ってしまって。
痛み取るためには努力が必要ですよね( ; ; )

No.22

>> 20 飛び出てるヘルニアは、自然に削れて行くので、 よほど神経にダメージ与えていない限り、放置でも治るよ。 ただ、ヘルニアが出る環境で生活… ありがとうございます♪
本当ですか?
日に日に酷くなってきているのですが。
あっ!再度読み直して気づきました!
保育士だからですかね。
職業柄さけられない( ; ; )

No.23

ヘルニアではないですが15年前に坐骨神経痛になりました、中身の入った大型冷蔵庫を一人で運ぼうと持ち上げたら右の腰がピシっと音がしてそれから鈍痛で整形外科で坐骨神経痛と言われ痛み止めとマッサージに通うよう言われましたが薬も飲まず通わず自然治癒しました。
2年ほどは寒くなると少し鈍痛があった時はありました。

椎間板ヘルニアでしたら(違かったらすみません)こんな記事があります。
椎間板ヘルニアに負けない腰を作るためのジムでの正しい筋トレ法↓
https://www.fit-axis.com/training-for-hernia/

病気などは生まれ持った宿命ですが宿命を良い方へ変えることができます。
仏法をやるといいですよ、宿命が良い方へ変わります。
南無妙法蓮華経を毎日朝と夜、富士山の方向へ向かい手を合わせ5分間唱えてみてください。不思議なことがありますよ。日蓮大聖人の仏法です。家で一人でできます。
目を閉じて南無妙法蓮華経の文字を思い浮かべながら唱えるといいですよ。
心が変わり環境も良いほうへ変わります、凄い力で守られます。
「法華経は暗きに灯、海に船、恐ろしきところには守りとなる」
ぜひ信じて唱えてみてください(^-^)良い事がありますよ。
唱えた後にお願いごとができるので「ヘルニア、坐骨神経痛が治りますように」と祈ってくださいね。
痛い時はいつでも心の中でもいいので唱えてください、助けてくれます。
宗教の話が苦手な場合はスルーしてください。

No.24

20さんも仰るように、軽度のヘルニアは自然に削れたり剥がれたりそれが吸収されたりして、自然治癒することも少なくないようです。
ブロック注射は、あくまでもそれまでの痛みの緩和。

私の場合、どなたかも仰るリリカをはじめ、かなりお薬の数を増やしてもらっても耐え難い痛みが、腰から左足まで24時間消えず。
とにかく、寝ても覚めてもずっと激痛。
そのうち、大量の薬を飲んでも左足を引きずって歩くようになり、通勤バッグも持てなくなり、仕事にも支障が。
勿論、買い物もできない。
(子供たちからは、お母さんお茶碗より重いもの持てないと言われてました泣)
でも、まだ小学生の子供もいて一日も早く退院したかったので、私は自分で内視鏡手術で有名な先生をネットで探して、その先生への紹介状を主治医にお願いして書いてもらいました。

その先生のところでも同様に、自然治癒を待つ、ブロック注射なども提案されましたが、私の腰も足ももう限界だったため、すぐに内視鏡手術をお願いしました。
結論から言うと、手術後目を覚ますと、左足が痛くない!
もう心底感動しました!
それから、手術の2日後にはドレーンも抜かれて、廊下を歩くリハビリを開始。
それからは毎日暇さえあれば…というか、毎日ほぼ暇なので、病院の廊下を歩きまくって笑
手術の5日後に退院できました。

ただ、私がここまで手術の決断を先延ばしにした理由は、手術をしても改善する確率は約半分とも言われているからです。
私の場合、術後先生から採れたものを見せながらの説明がありましたが、「ここまで大きい立派なのはなかなか採れないよ。術前の検査で想像したより遥かにかなり神経を圧迫していたから、これだけ採れたら劇的にスッキリすると思うよ。これは痛かったね、よく我慢してきたね」と。

痛みって、他人と比較できないですからね。
我慢しすぎても神経を圧迫→損傷して痛みが残ってしまったりするので、手術に踏み切るタイミングも大事なんだそうです。
私の場合、ちょうどいいタイミングで手術してもらったため、今術後約半年ですが、痛みどころか全く違和感も残らず、日常生活を送れています。

とにかく、良い先生との出会いが大切。
あまりにも酷くなるようでしたら、セカンドオピニオンをお勧めします。

No.25

なんにせよストレッチや筋トレは後々にも効いてくるので朝起きてと寝る前くらいにサッとできるものもあるので自分に合ったトレーニングはやって損はないかと
完治はそうそうないから同じように暮らしていればまた起こるだろうから
発症した時の痛みや動きはかなり違ってくると思いますね

No.26

ヘルニア経験者で、手術をせず直しました。

絶対とは言えませんが、参考程度に。

お金はかかってしまいますが、整形外科より接骨院やマッサージは週2以上は通ってほしいです。根本的に医学的には治すってことではないのですが、痛みは和らぎます。この痛みが和らぐってことが大事。この痛くない状態が常に続くと自然と痛みもなくなります。


あとは、ストレッチは毎日してください。風呂上がりに

再度言いますが医学的根拠もなく、治るとは言えませんが、改善はされると思います。

No.27

>> 23 ヘルニアではないですが15年前に坐骨神経痛になりました、中身の入った大型冷蔵庫を一人で運ぼうと持ち上げたら右の腰がピシっと音がしてそれから鈍… ありがとうございます♪
優しーい(^-^)
色々ありがとうございます。
やってみますね!

No.28

>> 24 20さんも仰るように、軽度のヘルニアは自然に削れたり剥がれたりそれが吸収されたりして、自然治癒することも少なくないようです。 ブロック注射… ありがとうございます♪
凄く大変でしたね( ; ; )
うちも子供2人いるので気持ちわかります!
そんな中、重症すぎて手術されたんですね。
頑張られましたね^_^
周りには手術は絶対しない方が良い!と言われていますが、24さんみたいな例もあるんですね。
励みになります。
よく考えて決めますね^_^

No.29

先ずは、ヘルニア専門医ですね。
ヘルニアにも色々なパターンがあるので、MRIで画像撮って先生に判断してもらう方がいいです。
よく、ストレッチするといいとありますが、それはたまたま軽度でそれがマッチしただけに過ぎません。女性は骨密度が低めなので人によっては骨が弱くなっていて、過度なストレッチによって椎体を潰してしまう可能性があります。下手にストレッチせず、背筋を曲げずに姿勢よくすることが大切です。

手術もその人の状態によって変わってきます。ここ数年で多くの手術方法が出てきて、日帰り手術も昔より圧倒的に増えました。
最寄りの専門医を探してみるところから始めましょう。頑張ってください。

  • << 32 ありがとうございます♪ ヘルニア専門医なんているんですか? 凄いですね! そういえば私の場合、骨が弱いらしく若い頃に運動してたら骨折してたと言われました。 なので下手にしない方が良いのかもしれませんね。 とても参考になりました! 専門医、調べてみます(^-^)
  • << 33 何度もすみません。 腰椎ヘルニア専門医で調べましたが出て来なくて。 整形外科の先生の事でしょうか?

No.30

>> 25 なんにせよストレッチや筋トレは後々にも効いてくるので朝起きてと寝る前くらいにサッとできるものもあるので自分に合ったトレーニングはやって損はな… ありがとうございます♪
やっぱりそうですよね。なんせ面倒く下がりなのが邪魔をして( ; ; )
頑張ります!

No.31

>> 26 ヘルニア経験者で、手術をせず直しました。 絶対とは言えませんが、参考程度に。 お金はかかってしまいますが、整形外科より接骨院やマ… ありがとうございます♪
アドバイス感謝です(^^)

同僚が接骨院に行っていて勧められました。
一度行ってみようと思います♪
ストレッチもですね!

No.32

>> 29 先ずは、ヘルニア専門医ですね。 ヘルニアにも色々なパターンがあるので、MRIで画像撮って先生に判断してもらう方がいいです。 よく、ストレ… ありがとうございます♪
ヘルニア専門医なんているんですか?
凄いですね!
そういえば私の場合、骨が弱いらしく若い頃に運動してたら骨折してたと言われました。
なので下手にしない方が良いのかもしれませんね。
とても参考になりました!
専門医、調べてみます(^-^)

No.33

>> 29 先ずは、ヘルニア専門医ですね。 ヘルニアにも色々なパターンがあるので、MRIで画像撮って先生に判断してもらう方がいいです。 よく、ストレ… 何度もすみません。

腰椎ヘルニア専門医で調べましたが出て来なくて。
整形外科の先生の事でしょうか?

No.34

いえいえ、質問ありがとうございます。
生まれつき骨が弱いようだと気になりますよね。
腰痛って辛いですから早く良くなるといいですね。
整形外科とヘルニアの専門医はちょっと異なります(整形外科の中にヘルニア専門医がいるという感覚でしょうか)が、兼務される先生や病院が多いので、ほぼ同等と見ても大丈夫かと思います。
『ヘルニア 専門病院』などで検索すると出てくるかと思います。ヘルニアだけでは病院の経営的に難しく大きな整形外科病院にヘルニアに強い先生がいらっしゃることもあります。

No.35

自分は、針治療で治りました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧