子供が小学校で発熱し、お迎えの連絡が来た時は絶対に行かないといけないのでしょうか…
子供が小学校で発熱し、お迎えの連絡が来た時は絶対に行かないといけないのでしょうか。
先日のことなのですが、子供が38度の熱を出したのでお迎えに来てほしいと連絡がありました。しかしちょうどその時私も体調不良で、40度の熱が3日続いており(のちに肺炎だと分かり治療しました)、風呂にも2日入っておらず頭も顔もギトギトで、すっぱい臭い状態で、フラフラでした。体がきつすぎて病院に行くのも辛く、家でずっと横になっていました。
主人は単身赴任で遠方にいるので無理。実父は他界、実母はわりと近くにいますがその日は用事で県外に外出していて無理。義両親の遠方に住んでいる為無理。人付き合いがとても苦手なのでママ友も作っていません。(もしママ友がいたとしても、保護者以外の人が代わりに迎えに行くことを許可してもらえるのかは分かりません。)
事情を説明して、「ひとりで歩いて帰ってこれそうなら帰ってきてほしい…」と伝えると、「それは危険だし心配なので大変だとは思いますが迎えに来てください。通学距離も25分と長いので。」と言われました。
ひどい格好でフラフラになりながら迎えにいくと子供は元気そう。全然歩いて帰ってこれそうだったし、家に着いてからもゲームをしながらアイスを食べてくつろぐ姿にイラッとしてしまいました…。
みなさんはこんなご経験はありませんか?お迎えはやはり必須なのでしょうか?よろしくお願いいたします。
自分ならタクシー乗せてもらいますね。
38℃なら高熱なので歩いて帰ってこいはないかなぁ。
元気そうでも途中でしんどくなるかもしれないし。
誰にも頼れない状況ならファミリーサポートなどは利用していないのですか?
お迎えに来てほしいという連絡が来たなら行かない選択肢はないです。
高熱でも元気なのは子どもあるあるですが、この暑い中、熱ある状態で1人で歩いて帰って来させて、途中で倒れたりでもしたら?
タクシーでも呼んで迎えに行きます。
私も頼るところなんかないから基本1人で全部なんとかしてます。もしそういう状況になったらそうするしかないです。
「ひとりで歩いて帰ってこれそうなら帰ってきてほしい」
っていう提案に
学校側は「ひとりで歩いて帰るのは無理」って判断だったのですから、
それはしょうがないんじゃないかな。
つまり
「お迎えはやはり必須なのでしょうか?」
必須ではないです。
今回の場合、お迎えが必要という学校の判断があったというだけの話。
想定外ですか?
じゃないですよね。
幼稚園ならどうしてました?
って思います。
ピンピンしてるとかあとからの話。まずは迎えですよ。学校から送りましょうか?一人で返しましょうか?って期待してますか?
一人で帰らせるはびっくりしました。
中学ですら迎えに行きます。
体調不良で親がきついのもわかりますが、帰らせる選択肢は私はないかな。
選択肢を聞くのはいいと思う!
タクシーやファミサポなど
タクシーは当たり前ですが自分もいくんですよ。
あなたが緊急入院レベルなら学校が児相など相談して対処されます。
この状態なら子育てするなら当たり前だと私は思います
悩む気持ちわかります。
みなさんタクシーという方は、タクシーの運転手さんに感染させてしまうことは考えないのでしょうか。
お迎えは行かなければ、学校で感染させるのはいけないし、病院なわけでもないので。。。
お風呂入ってないのなんて、先生は気にしませんが、私なら頑張って自分が行きますね。
もはや、なにを選択しても、何か起きることはどれかは諦めないといけない状況でしょうね。
11さん。
〉みなさんタクシーという方は、タクシーの運転手さんに感染させてしまうことは考えないのでしょうか。
それもそうかもしれないけど、熱があるから迎えに来てくださいと言われてる子どもを迎えに行かなきゃいけない、自分も体調悪かったら歩けないし子どもを歩かせるわけにもいかない、自分で運転するなんていうのは危険でできない、代わりに行ってくれる人もいない、そしたら取れる手段取るしかないよね、って話を皆さんしてるんだと思います。
子どもが通う小学校なんて歩いて行ける距離、車なら数分でしょう。
申し訳ないけど、私はその数分でタクシーの運転手さんに感染させるかもということを考えて迎えに行かない、自分もフラフラの状態で危険な運転しながら迎えに行くということはしません。
マスクするとか、「今熱があるので少し窓を開けて換気しながら走ってもらった方がいいかもしれません」って運転手さんにひとこと言うとか、できることはありますよね。
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧