保育園の送迎が苦手って言うママさんいませんか。 あまり人付き合いが好きでは…

回答4 + お礼0 HIT数 155 あ+ あ-


2025/09/10 15:49(更新日時)

保育園の送迎が苦手って言うママさんいませんか。

あまり人付き合いが好きではないです。
ですが嫌われるのは怖くて無駄に愛想よくします。

あいさつしても無視なママさん、愛想のない保育士さんにいちいち疲れてしまいます、、

どうしたら気にしなくていいですかねー(泣)
年長なのであと半年ですが、、

No.4361364 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

それは旦那の立場の私にも言えますね。笑
私は研究員をやっていて仕事でもあまり会話しません。
人見知りな私に最高の仕事ですが、たまに妻から保育園の送迎を頼まれます。

妻は私と正反対で、1分もあれば誰とでも友達になれる様なタイプです。
子供もそんな感じで、明るくて人懐っこい性格なので園の人気者です。

私がお迎えに行くと、いろんな人から声を掛けられます。

先生「○○ちゃんのお父さんですね~ッw!○○ちゃんは今日お絵描きして、それから…(当然の様に楽しそうな話しを振ってくる)」

園の子供達「あ~ッ!!○○ちゃんのお父さんだーッ!このあいだスーパーで見たよ~!その時ねぇ、…(同じくハイテンションで話し掛けられる)」

保護者「ああ、○○ちゃんのお父さんですね~。いつもうちの子がお世話になってます~w」

誰も彼も、私が妻や子供と同じく陽キャだと思い込んで、のっけからハイテンションで話し掛けて来ます。

それが私にはものすごく苦痛です。
私は自他共に認める超陰キャなので…。

ハイテンションで話し掛けられても、
「え…。あ、あぁ…。ハハハ…。」

これが私の精一杯。泣

妻と子供とのギャップにおどろく園の皆さん。

いやいや、勝手に私を陽キャだと決め付けないで下さいよ…。と、言いたい。
お陰で毎回ものすごく変な空気になります。

子供の迎えに行くのが怖い。
仕事で重要な研究をするより100倍プレッシャーを感じます。

私の子供もあと半年です。
出来るならもう行きたくない…。

スレ主さんのお気持ちはものすごく分かります。

No.2

私も苦手でしたけど、
単純に子供に会えるのが嬉しすぎて、
ママ友とか先生とかどうでも良くなったわ。

No.3

病院や役所の延長だと思って、サクサク事務的に処理すればいいんじゃないでしょうか。

残り一年なら尚更、預かってくれればいいや〜くらいに思うしかないです。
子どもにまで変な対応してるのなら別ですが、、

私も最近預け始めましたが、先生やママさんの顔が覚えられなくて四苦八苦です。小規模園だから10名弱なのに…
でもごまかしごまかしやってます。
立場が逆だとしても「名前を覚えてもらえない!」なんて憤慨しないですしね。

No.4

「あいさつしても無視なママさん、愛想のない保育士さん」…その時点でもう嫌われてるんだから、開き直ったらどうですか。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧