アマチュア(地方)で歌手活動をやっている人に対して批判?苦言を呈しているアカウン…

回答4 + お礼4 HIT数 101 あ+ あ-


2025/09/09 19:38(更新日時)

アマチュア(地方)で歌手活動をやっている人に対して批判?苦言を呈しているアカウントの投稿が流れてきました。
「技術がプロにも及ばないのに歌手を名乗るな」
「草野球選手じゃプロ野球選手に勝てないんだよ」
「東京でスクールに通って事務所に所属して歌手になってから歌手を名乗れ」
「技術もない下手くそが歌手を名乗り、不特定多数の相手を騙ってる加害者がいます」
「自称歌手(笑)」
などと語気強めな感じでした。
この投稿は大勢の人が共感しており、40を超えるいいねがついていたりプロの歌手の方も共感リプをしていました。
私は歌手を目指しているとかではないのですがこういった投稿を見てなんかモヤモヤしてしまいました。
この投稿を書いていた人はプロの歌手ではなく、芸能界のプロデューサー業をしている人でプロの歌手の知り合いが多いから俺は歌えないけど専門的な知識がある!という方でした。
本場のプロの方はアマチュアで活動している人に嫌悪感を持つ人が多いのでしょうか?
何かに取り組んでる人をプロじゃないからとか下手だからって理由でこんな書き方をするのはなんかなぁ…と思ってしまいます。

No.4361425 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

アマチュアがプロのような振る舞いをしていたら、プロから批判されるかも。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 偉そうなアマチュアは嫌われるのかもしれませんね…

No.3

SNSはそういった強火の偏った批判が多いですよね、、、
たしかに歌手やイラストレーターなどアーティストと言われる方々はSNSの普及によりだんだんプロとアマチュアの境界線が曖昧になっているように感じます。
結局芸術は受け取る側の感性で評価が左右されるものだと思うので、一概にこれが良い悪いとは言えないと思います。
ましてや、夢に向かって一生懸命活動している人に対して頭から否定するような発言は自分に関係なくとも不快な気持ちになりますよね、、、
まぁそれに対してどうこう言ったとしてもアマチュア歌手が自由に活動できるようにその方も自由に自称評論家を気どれるのがSNSですから……

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

40は大勢ではないと思いますよ。
素人でも少ないぐらいだし、過疎な所で言ったところでですよ。
芸能界のプロデューサー業っていうのは、例えば、Xとかで実名や顔晒してやってますか?
でも、それで共感やいいねが40は明らかに少なすぎます。
ただの誹謗中傷しているだけのひとじゃないですか。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

アマチュアでも歌手活動が出来ているということはニーズがあるからだと思います。
その人の歌が好きとかファンがいるんじゃないでしょうか?
地域貢献出来ているのだから立派だと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

>> 3 SNSはそういった強火の偏った批判が多いですよね、、、 たしかに歌手やイラストレーターなどアーティストと言われる方々はSNSの普及によりだ… なるほど…
私的には 相手を騙る って言い方に1番びっくりしちゃいましたね
地方で活動されている方々だって会社員と両立して熱意を持ってやられてるはずです

No.7

>> 4 40は大勢ではないと思いますよ。 素人でも少ないぐらいだし、過疎な所で言ったところでですよ。 芸能界のプロデューサー業っていうのは、例え… 実名や顔は出してなかったです
芸能関係の方々がフォロワーに大勢いる人で凄い人だと思うのですが
いつも荒ぶったアマチュア批判のポストが流れてくるので良いか悪いかは置いといてびっくりします

No.8

>> 5 アマチュアでも歌手活動が出来ているということはニーズがあるからだと思います。 その人の歌が好きとかファンがいるんじゃないでしょうか? 地… プロアマ関係なく、凄い事ですよね。
地域貢献されている方々も。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧