飲み会の場で友人に文句を言われて、ずっとモヤモヤしていたのでだいぶ時間が経ちまし…

回答3 + お礼3 HIT数 170 あ+ あ-


2025/09/10 10:44(更新日時)

飲み会の場で友人に文句を言われて、ずっとモヤモヤしていたのでだいぶ時間が経ちましたが連絡してその事を言いました。
私から見ると全然酔っていなかったので言ったのですが、本人はほとんど覚えていませんでした。
もちろん謝ってくれましたが、早めに言ってほしい事を強く言われました。
記憶なくなる前にお酒を調節できないか聞きましたが、それじゃ楽しくないやん!と言われました。
私も20代の時はそういう考えでしたが、もう40歳手前なので記憶なくなるほど飲む事はありません。
◯◯ちゃんも昔みたいに記憶なくなって何してもいいよと言われましたが私は昔色々迷惑かけたと思っているのでもうこの年になってまでは嫌なんです。
お酒飲まなくてもそのメンバーだと楽しいからシラフでも大丈夫なくらいです。
また一緒に飲みに行ったら文句や暴言を言ってしまうかもしれないから飲みに行かない方がいいねと言われました。
たしかにそうなんですけど、とても仲良かったので悲しいです。
ちょっと調節してくれたらいいだけなのに記憶なくなるまで飲みたいという気持ちの方が強いみたいです。
私もそこまで制限したくはないけど、悪い事をしたという気持ちはあまりないのかな?と思いました。
記憶ないなら尚更だと思います。
次また失言をしてしまったらキレてくれてもいいよ!と言われましたが私は感情的にキレたりするのは嫌なので、なるべく早めに言う努力をしようと思ってます。
同じような経験した方や、こういう付き合い方がいいよという意見などありましたら、よろしくお願いします。

No.4361678 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

次回、動画を撮ってどれだけ迷惑をかけているか
素に戻った時に、見せてはどうかな?

言い返せないくらい厄介な人物になっている事実が分からないみたいだから。


記憶なくなるまで飲んで帰宅された家族は、あまりにも酷いありさまに、
動画を撮って、素に戻った朝に、「自分の行動が分からないというのは、良くない。どれだけ他人に迷惑をかけているか知るべき。今は友人が面倒を看てくれるようだけど、手に負えなくなれば周囲の友人達が、そのうちいなくなるよ」と
言われていたよ。

他のメンバーは、何も思うことはないの?
文句を言われ始めたら、その人の隣りから他のメンバーと入れ替わって貰えるよう
交渉しておくとか対策をしてみるとかは?

No.2

お友達さんの言う通り、飲みに行くのをやめたらいい

酔ってしまった上での失言を時間が経ってから蒸し返されて嫌な思いしなくて済みますし

私は文句とか言われたら、その場で相手が酔ってても「そういう言い方はやめて」って言います

No.3

>> 1 次回、動画を撮ってどれだけ迷惑をかけているか 素に戻った時に、見せてはどうかな? 言い返せないくらい厄介な人物になっている事実が分か… 私以外の子も結構文句聞かされたらしくて、昨日ヤバかったよ〜まあいつもの感じだから大丈夫よ〜と言ってくれたよって言ってましたし、他の子も面白かったとか言ってくれるらしいです。
内容は分からないですが私は文句言われながら飲むのは苦痛です。
朝の電車で帰って家までの記憶もないらしいです。
怖くない?って聞いても楽しかったって言います。
もしまた飲みに行く場合はなるべく離れた場所に座ったりしようと思ってます。

No.4

>> 2 お友達さんの言う通り、飲みに行くのをやめたらいい 酔ってしまった上での失言を時間が経ってから蒸し返されて嫌な思いしなくて済みますし … そうですよね。やめるのが1番いいですよね。

言おうかどうしようか悩んでちゃんと言葉を選んで発言したかったので遅くなりました。
それは反省してます。

私はその場の空気を考えたり、高圧的に言われると頭が真っ白になってしまって声にならなかったです。
次からは飲みに行かない、もしくは離れた場所に座ったり、その場で言えるように練習したいと思います。

No.5

お友達は、酒の席は「無礼講で多少のやらかしは目を瞑るもの。日頃の我慢や自制のタガを外す自我開放、発散の場」として捉えてそうです(酒の席以外でも同様の振る舞いなら話は違ってきますが)。
たぶん酒の席にまで抑制や自制を求められるのが嫌なのじゃないかなと思います。

私は酒の席に関する姿勢は主さん派なので、お友達に共感はできませんが、そういう人もいるだろうな、と。
多分お酒の席に対する考え方が主さんとお友達は違うのだと思うので、そこが合う人と飲みに行く方がストレスはないと思います。
お友達とはお酒抜きの食事やお茶で交流するといいかもしれません。

No.6

>> 5 まさにその通りだと思います。
他の人の話を出してきたので遠回しに見逃してほしいとか時間が経って言われても困るという事だと解釈してます。
私も若い時はお互い様だったので気にしてなかったんですけど、その友達ももしかしたら50歳くらいで迷惑かけるのは嫌だからと気をつける時はくるのかな?と少し期待してしまう自分もいます。
でもそういう人もいるんだなって思う方が自分も楽ですよね。
いつもの飲み会メンバーにその友達がいるので、何年に1回は飲み会の場で会うかもしれないです。
言われそうになったら流すか離れるか対策を考えようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧