当事者意識ってどうやったら持てるんですか? 生まれつきですか? それとも努力…
当事者意識ってどうやったら持てるんですか?
生まれつきですか?
それとも努力がいるんですか?
個人的にはごく自然と湧いてくるものと思ってますが。
タグ
No.4361922 2025/09/10 18:54(悩み投稿日時)
生まれつきのものではなく後天的に身に付くものだと思います。
育てられ方、学校での集団生活など環境の影響もあると思いますが、自分自身が何かの目標を持っているかによると思います。
自分自身のことだから自分には関係ないとか誰かがやってくれるという思考にはならないですから。
洗脳だと思う。
相手を思いやる気持ちから出る意識は好きだけど、団体集団の中での当事者意識は戦時中の日本人の感覚に似てる。
だから自分が感じて自分の中で自然と出て来る物が本当の当事者意識だと自分は思う。
どっちも養えるのでは。
要は、
・常識として考えてこの内容はやるべきものだ
・これが好きだからやりたい
・やっていて楽しい
このあたりの気持ちがどれくらい湧くかだと思います。
ちなみに私は1番上の「常識的にやるか」が強いです。
人より「ここまでやるべき」のハードルが高いらしく、
当事者意識があるねーと言われます。
気持ちの上で当事者意識があるか、と言われると正直無いです。
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧