気持ちが落ち込んだときってパフォーマンス落ちるものなんでしょうか? 大学生…

回答3 + お礼0 HIT数 126 あ+ あ-


2025/09/12 02:30(更新日時)

気持ちが落ち込んだときってパフォーマンス落ちるものなんでしょうか?

大学生の時に「抑うつ」となり、1年半ほど薬に頼りながら生活する日が続いておりました。毎日理由のない恐怖感で泣いたり、吐き気でベッドから動けなかったりが日常でした。
当時は今思うとありえない重要行事に平気で遅刻したり、ありえない無くし物をしたり、挙句は国家試験に落ちたりしました。
しかし翌年働きながら国試浪人しているときは本当に仕事も勉強も楽しく、結果的に試験にも合格することができました。
当たり前ですが、今は遅刻もなくしものもほとんどありません。

これは抑うつによりパフォーマンスが落ちていたということでしょうか。
それとも単に私が大人になって、気持ちが強くなったのでしょうか。
それまでは心身ともに健康過ぎるほどで、気持ちの落ち込みが重要事項に影響するという経験があまりなかったもので……

タグ

No.4362568 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

落ちる。遅刻や物の紛失も定番中の定番。
1年休んで本来の君の力が無事発揮できるようになったということだ。何の資格か知らんがおめでとう。よく耐えた。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

落ちると思います。
脳をパソコンに例えると
ストレスや悩みでメモリを占めてしまう事で他のデータが入らなくなったり、知識や記憶のファイルを開くのも読み込むのも一つ一つがぎこちなくカクついて時間がかかってしまう処理速度低下が起きている状態、最悪処理能力がパンクしてフリーズも起こすような状態、と言えると思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

抑うつによってパフォーマンスは落ちますが、そもそも抑うつに陥った原因は「現役合格」のプレッシャーだったのではないでしょうか。
成長して問題を自然に克服したというよりは、プレッシャーから解放されて本来の実力が出せるようになったのかもしれません。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧