うちの母親は正気でしょうか? まず中学生男女2人と私(高一)に六畳の部屋一つ与…
うちの母親は正気でしょうか?
まず中学生男女2人と私(高一)に六畳の部屋一つ与えて、そこで趣味も勉強もやれと言います。
私に勉強しろと言うのでリビングやキッチンでやると「目障りだから部屋へ行け」と言われ、部屋へ行ったらトランペットを吹く妹とその音に怒りながらゲームして暴言吐く弟がいます。
そんなんで集中できるわけもなくイヤホンをつけようとしたら「そんなもんつけて勉強するやつなんていない。」と没収されます。
それなら図書館で勉強したいから行かせてと言うと「サボろうとするな」と怒ります。
最近は妹弟の夏休みが終わって日中は私1人なので集中できるかと思いきや母が部屋にいきなり来ては「部屋が汚い。勉強できる部屋じゃない。こんなんだからあんたは〜〜」と怒り出します。
片付けろと言うので片付けていたら、10分後くらいに部屋に来て「またサボって片付けか。いつ見ても片付けてるなあんたは。勉強してないのなんてバレバレ。」と言ってやったみたいな顔で言います。
夏休みに成績表が家に届くや「中間に比べて期末下がってる。サボってたんやろ?大体高校の勉強なんか地頭悪くたって努力でどうとでもなるんだから〜〜」から始まって「あんたが高専入るためにおじいちゃん達はみんなお祝い金くれたんや」とかいうもはや関係ない話にまで飛びます。
偏差値42の高校出てるくせに偏差値65辺りの高専生の私に対して的を射てないアドバイスも長々としてきます。その時間あったら勉強したいです。
部活もやってないから成績が下がってるのなんて100%家のせいでしかないのに、なんで80点も取れないんだと言ってきます。
まだ全教科60点ギリギリとかならやばいけど、全部70点は余裕で超えて100点や90点台も全然あります。疲れました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
高専に行かれているなんてすごいですね。高専はみんな寮に入るものだと思っていましたが、通学される人もいるんですね。おうちの広さは仕方がないだろうけど、お母様のいじわるな感じ、辛いですね。お母さまも何かお辛い事があるのかもしれないけれど、きっと主さんが優しいからと八つ当たりしているのかなと思いました。よく我慢していると思います。寮に入れて思いっきり勉強させてあげたいと思いました。
成績も良いようだし、寮のお金を出せないと言われるとしても、良い条件で奨学金を利用できるかもしれません。自分でも調べられるだろうし、担任の先生に相談してみるのも良いかもしれないです。親もしんどい時に一番優しい子に甘えるってあると思いますが、主さんの我慢も限界があるので、せめて今日の自分をたくさん労ってあげて下さいね。
お父さんが出てこないですが、いないんですか?
お母さんの生活感はどうしようもないですね(苦笑)
高専は昔から普通科高校より偏差値が高かったですからね。
現代において、六畳一間に中高生の男女3人を突っ込むのは酷い話です。
とりあえず、カーテンを引いてプライバシーを守るくらいしか思いつきませんが…
今は、一家数人が一間で寝起きしていた昭和時代とは違うんですよね。
>偏差値42の高校出てるくせに偏差値65辺りの高専生の私に対して的を射てないアドバイスも長々としてきます。その時間あったら勉強したいです。
これも理解できます。
お母さん自身が、若い頃、勉強が出来なくて、勉強もあまりしなかったと自白しているようなものです(笑)
正気じゃないですよ。
主さんが偏差値65で、お母さんが42なら、会話が成立しなくて当たり前、主さんからみて相手は気が狂っていて当たり前です。
相手の言うことをこなそう、叶えようとする必要がない。
相手は偏差値42の頭で考えた指示を出してきてる訳で、むしろ採用しちゃいけません。
主さんの側が戦略を練って、ご自分に有利な条件で、そのクソな環境から抜け出す算段をつける、というのが建設的だと思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧