彼氏が言った一言に引っかかる時ありますか? なんでそんなふうに言うの?って…
彼氏が言った一言に引っかかる時ありますか?
なんでそんなふうに言うの?って。
結果、そんなに深い意味じゃないって聞いてから分かったけどその一言で傷ついたことに謝ることなくむしろ深く考えた私にイライラしてる彼氏には??ってなってます。
ごめんね。そんなつもりで言った訳じゃないよとなぜ言えないのか。なぜ言った側が不機嫌になるのか…
これって、深く考えすぎてごめんねって私が謝るべきことなんでしょうか?
その一言は、お金の管理をしているのは私で半分を彼氏に出してもらう為に、いくら渡せばいいのか聞かれて答えた額に対して、
え?そんなに渡さないといけないの?
です。
家賃、水道光熱費、食費、共通のクレカなど、月々にかかるお金の全てをきっちり2人手割った額です。けして多く貰っていません。
タグ
主さんの方がやや言葉尻に引っかかる人なんだなって印象はあります。
別にどちらかが謝らなきゃいけないとか、そんな次元の話ではないと思いますよ。
何でも値上がりしてる今、思いのほか生活費が高かった時、「そんなに渡さなきゃいけないの?」って思わず言ってしまうこともある程度の言葉じゃないでしょうか。
別にそこに主さんを傷つけようとする意図なんてない言葉だと思うし「物価高で生活費上がってるんだよー」くらいに流せませんかね。
相手が嫌な思いをするかもしれない言葉を言ってしまった時に、そんなつもりで言ったわけじゃないよ、とひと言あるのは確かに大事。でも、ここに書かれている程度のことに関しては、都度相手にそれを求めてしまうのはお互いに疲れます。
どうしても許せない一言、言ってはいけない一言ってあると思うから、それはお互いに気をつけなければならないけど、許せるところはお互いに許していった方が上手く回りますよ。
いやいや、そうなるとお金の使い方、生活の仕方に関して2人ともが納得いく話ができていないことがまず問題になりますよね。
そんなに渡さなきゃいけないの?に対して、彼の生活の仕方に原因があるのなら、そこをきちんと伝えて話し合わなければいけないんですよ。何度話し合ってもこの状況だと言うなら、一緒に暮らすことは難しい相手ということだから、見切りをつけなきゃいけないかもしれません。
言った側が不機嫌になるのは、言葉を選ばず言うと、面倒くさいからだと思います。
言った側としてはそんなつもりは全くないのに、都度言葉尻を捉えられる。
私は正直、言葉尻だけを捉えて本質的な話ができなくなる人は苦手なので、彼もそうなのかなと…決して主さんを否定したり彼を擁護したりしてるわけではないです。私がそうだから彼もそうなのかもというだけです。
あとは結局、おそらくこの件以外にも、日頃からそういう小さな行き違いみたいなことがあって、それがお互いに積もり積もってるところもあるのかなと想像します。
>彼氏が言った一言に引っかかる時ありますか?
めちゃくちゃあります。
>そんなに深い意味じゃないって聞いてから分かったけどその一言で傷ついたことに謝ることなくむしろ深く考えた私にイライラしてる彼氏には??ってなってます。
私の場合夫に対してですが、これはめちゃくちゃありますね。言葉のチョイスが悪かったのはそっちだろ!?と思ってしまう。反省しないんですよね。うちの場合は上辺だけで「ごめんごめん−」ってその場限りに私を宥めようと言った後に「え?これ俺が謝らなきゃいけないやつなの?」みたいに独り言で言ったりする。結局こっちが何にイラッとしたのか理解していない。
>え?そんなに渡さないといけないの?
内容コレ??めちゃくちゃ具体的じゃん。もっと女心を考えないみたいな話かと思った!これは言われたら普通にハァ?ってなるかも。
でも、そうだなぁ、私だったらそこでイラッとしても直接怒ったりはしないかな。
同棲とか結婚って「二人が安定した気持ちで過ごす」ために、少々のイライラは我慢したりして譲り合うのが不可欠だと思うから。言い合うことをよしとしている人たちもいるけど、私にはそのスタイルは合わない。ケンカの方が面倒臭いからストレス溜め込んででも衝突を避けてしまう。
主さんカップルは言いたいこと言い合ってぶつかり合いながら今日に至るのならその姿勢をキープした方が仲が続くかもしれませんね。今までこんなことがなかったのなら今後衝突しそうになった場合どうするか考えておいた方がいいかもしれません。
心ない発言をし相手を傷付ける彼
彼からの言葉を深読みしてお金をくすねようとしてる疑いを掛けられたと傷付く彼女
その彼女の態度に更に苛立ち逆ギレし不穏な空気にする彼
生活費の把握もせず節約もしない彼に苛立つ彼女
この一場面だけ見るとマンネリ通り越して末期なのかな?と思えるけど普段は仲良しなんですか?
普段仲がいいならこれからはお金の請求をする時は明細や領収証を見せてわかりやすくすればいいですね
今回は両成敗
私の彼氏も発言に引っ掛かる事はあるけど文句を言えば歩み寄りや改善してくれる人なんで大目にみてやってます
口も悪けりゃ自己中発言も多々で結構やらかしますよ
まぁまぁ…
一緒に住んでたらそれはもはや「自然現象」!
どちらかが正しいとかもはやそういう次元でも無くてですね。
一方的に我慢する必要は無いですし、熱くなるのも大事です。
でも相手もオフの時に気心知れた相手にずっと正しくはいらないものです。
その繰り返しで、でも好きなんだし。
そういうものですから、まぁたまにはこうやって発散させつつその都度鎮静して、あんまり気にしないで欲しいです…
夫に対して…ありますよ😅
そんな言い方しなくてもとか、もう少し言い方あるよね?とか。
私自身、言い方に気を遣う方なので余計にそうなるのかもしれません。
同性の友人にも「気を遣いすぎ」と笑われるので…主さんのお気持ちもわかります。
ただ、上記のような話なら「今は何もかも値上がりしてるんだよ~」って流せるレベルかなぁ?言い方がきつかったのかな?
今の夫は私が引っ掛かって微妙な表情になったら素早く気付いてちゃんと話してくれます。(自分では気付かないけれど顔に出やすいらしく)
相手が傷つくようなきつい言い方とか、誤解されるような表現なら都度、伝えて良いと思いますが、過剰になってしまうと主さんがしんどいですよ。
恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧