旦那と喧嘩して「なんで俺の給料が全部無くなるわけ?」と言われました。 旦那…
旦那と喧嘩して「なんで俺の給料が全部無くなるわけ?」と言われました。
旦那は一人暮らし経験がなく、自分の給料で生活してきた事がないです。
ちなみに全部というか、数万は残っています。
保育料払って、住居費払って、食費や光熱費、通信費、下の子のミルク代、2人分のオムツ代、家族で遊びに出かけた外出費、ガソリンやETC代、その他生活にかかる雑費を毎月使ってたら、
そりゃ給料はほぼなくなると思いませんか?
プラス旦那はゲーム課金に月5万以上してました。
私個人にかかるお金は旦那の給料で使ってません。
まあほぼ自分にお金なんてほぼ使えてないですけど。
タグ
うーん、喧嘩で出た言葉ですか
溜まってそうですねご主人、ストレスが
労ってますか?
当たり前だと思っていませんか?
自分にも帰って来てしまうので
感謝の無い態度はおすすめ出来ません
ご主人も主さんに感謝の無い態度ではないですか?
お互いにそうなってませんか?
主さんがご主人に日頃から
労っていたり、言葉に出して感謝してるのに
その感じなら見当はずれですすみません💦
- 共感2
- ありがとうが届きました
収入・支出の表を作り、これから貴方が買い物もして
どれだけ残高が残るか、教えてと言って終わりです
仕事を頑張ってくれているのも理解してるけど、無駄遣いしているように言われると
労う気持ちも削げると言ってやりましょう
若い時って「俺の金」は、結構言われがちなセリフですよね~
私も、ありましたから分かります(^^;)
- 共感2
- ありがとうが届きました
親に養ってもらえる年齢→自分の面倒は自分でみる年齢→結婚して誰かを養う年齢
これの自分の面倒を自分でみるって過程をすっ飛ばして生きてきたら、そりゃそうなるかも
金が無くなる理由がわからないんじゃなくて、そもそもなんで俺が人を養わなきゃならないの?って感覚なんじゃ?
- 共感1
- ありがとうが届きました
ああ、わかった!
細かいことは割と頓着しないタイプなんだ!!
ならそれは
「何で俺の給料が全部無くなるわけ?」
「そうなのー、ありがとう!!おかげで元気に暮らせてて助かってる!」
て笑顔で返せば良いんだと思います。
- 共感2
- ありがとうが届きました
1か月にかかった金額
これは家族全員のための出費(食費や光熱費やレジャーなど)、これは子供(衣服や保育料)、これは主個人(化粧品とか)、これは夫氏個人(ゲーム)と
分けて見せてあげたらいいと思います
その中で、絶対に減らせないものとその気になれば無くせる出費も提示
腹立ちますね。一ヶ月だけ家計管理させてみたらどうだろ?調味料やトイレットペーパーにもお金がかかることを理解してないからそんなアホな事言うんでしょうし。
でも、家計費ってほんと家庭で全然違いますもんね。ご飯と餃子ご飯と肉じゃがの家庭と、ご飯と野菜のお浸し、豚汁と焼き魚に大根おろし、季節のフルーツって家庭の食費が同じなわけないし。そのへんのお金のかけ方が実は納得してないのかもよ?尻が擦りきれるようなペーパーで良いと思ってるとか、オムツナプキンは最安値でいいだろうと思ってるとか。
旦那さんはゲームが好きなのですね。それならゲームに例えるのはどうですか?
「生活費はゲームでいう『モンスター』なんだよ。あなたの給料がMP。お金を払って=MPを消費することで、モンスターをやっつけているの」
「ゲームの課金は『たくさんのMPを消費して発動する必殺技』みたいなもの。ゲームが楽しいのはわかるから、ゲームをやめろとは言わないよ。ただ我が家のMPはギリギリの状態で、ゲームにばかり課金されるとMPがなくなってしまう。他のモンスターを倒せなくなってしまうんだ」
「あなたは『養う』って言ってくれるよね。養うは共同ミッションなんだ。わたしとあなた、ふたりで協力してクリアするクエスト。今はわたしひとりでモンスターと戦っている状態だから大変なんだ」
【旦那さんにミッションを依頼する】
レベル1:「購入した物のレシートをわたしに全部渡してくれる?」
レベル2:「次は光熱費や通信費をあなたが管理してね。わからないことがあったら、いつでも相談してね」
レベル3:「毎月いくら貯金するか目標額を決めよう。クリアしたら家族みんなで美味しいものを食べに行こう」
アホ旦那が多すぎない今の時代?(笑)
奥さんはほんま大変やわ。
家族を養う意味がわかってないまま、子供のまま結婚してるんやろね。
私、偏見かもやけど大人の男が、しかも結婚してまだゲームに5万円も課金してるやつは学業もちゃんとやってない高卒なんやろなと思う。
そんな感覚になるのも分からなくも無いなと思った。
私の旦那も昔はよく「俺の給料で足らない訳がない」と言って、自分の小遣いを上げろばかり言ってましたが、家計簿見せても粗探しばかりして話になりませんでした。
1000円単位の事を無駄遣いだ、節約とはこんなところからだとか言い出す始末で話にならないので私は家計全般主人に丸投げしましたよ。
今まで私は自分の事に一切お金を使ってなかったけど、小遣いとして一万円もらう約束をして主人に任せました。
結果、半年くらいで根を上げましたね。
だって主人に管理させた事で、主人の小遣いがいかに家計を圧迫しているか身に染みたのだと思う。
自分の小遣いさえ我慢すれば家族が潤うと分からせた期間はほんとに貴重でした。
でもね、私の息子がもう就職してそろそろ結婚しようかと言っている時期なんですが…
主人の人生考えると息子にはもう少し自分の稼ぎを自由に使える期間を楽しんで欲しいなんて親としては思ってしまいます。
男の人生って、まるで家族の為に稼ぐ養成期間みたいな感じだな、、と。
主人も、すごく勉強頑張って良いところに就職して、結婚したら家族の為にのみ働いてくれてた感じ。
私は今やっと自分の息子もこうなるのか、、と考えて初めて主人のありがたさを感じているので主さんのご主人の気持ちも分からなくも無いな。
どうしようもないけれど…
でもオーバー気味にしつこいくらい感謝の気持ちを伝えるだけでも違ったかな?と後悔しています。
毎日毎日働いてくれてるから毎日毎日感謝してれば主人も報われてたかな?と思います。
息子もこれから家族の為に全財産使って行く事になるのね…当たり前か…
そんな時は私のように、旦那を半殺しにすれば良いのですよ、そうすれば今後旦那の給与は全て私の物になります更に小遣い無し、食事代無し、家事、育児、仕事まで全て旦那の担当にさせても文句言わなくなりますよ、万が一逆らったり他人にこの事をバラそうなら再度半殺しにすれば良いだけなので簡単です、それでも万が一警察等に通報されても旦那には狂言癖あってと演技すると警察は簡単に私を信じるから演技力も必要ですね。
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧