高齢の親の世話を全くしない兄弟、 母の体調が悪いのは、甘えだ 休んでいるなら…
高齢の親の世話を全くしない兄弟、
母の体調が悪いのは、甘えだ
休んでいるなら身体を動かせばいいという。
高齢父の介護が大変で、母は体調悪くなり、
身体を壊すくらい疲れています。
地域包括センターやいろいろ支援はしてもらってます。
負担は支えている妹の私
わたしは毎日かかってくる電話に毎日付き合い
毎日休みなく長電話や愚痴を聞き
母の体調不良を気づかい
地域包括センターの人と話をしにいったり
話の相手やストレスのガス抜きをしたり。
母の体調不良は、父の介護疲れです。
介護が大して大変だと思っていなくて、
口出しや文句や、お気楽なセリフ。
いたわりがゼロ。
母にはきつい言葉や怒りや文句を平気で言う。
優しさなし。
介護を経験しない人ほど、文句を言いますよね。
世話は私が100だとしたら、兄弟は、全くしないか1くらい
わたしも体力がとにかく吸われていて、疲れています。
わたしばかりなんて…と思いますが、
気持ちや行動は、兄弟とは全く正反対ですが、人のために、体調を気遣い、寄り添って優しい気持ちで頑張っているなら、負担はとにかく大きいけど、いつか介護が終わったら、頑張った方にいいことがありますようにと、祈ってしまいます。
親に対して、いたわりの言葉も、全てゼロな、兄弟や義理の姉、甥も姪も何も一言も言わない。
介護を頑張った、自分は損ではなく、きっといいことありますよね?
それとも、介護を免れた気楽な人が、今は楽だし、将来までいい思いをし、
今も頑張り続けている私が、今も将来も、頑張っているのに損な思いになるとしたら、悲しいです。そうなるのでしょうか?
タグ
残念ながら頑張っても良い事はありません
というか、良い行いをしているから良い事が返って来る、悪い行いをしたから悪い事が起きる訳では無いと思います
気持ちは分かりますしそうであって欲しいとは思いますよ
だけど現実は酷いものです
損得で言うなら損かもしれません。
ただ、きっと主さんは親を見捨てられないのですよね。損得だけで考える人なら、とっくに見捨てていますから。
だとすると、今、介護をしているのは自分が後悔しないため、、なのかもしれません。逆に言うと、もし主さんが親を見捨てれば一生後悔するのではありませんか?
にしても、今の状態はお母さんも主さんも疲弊するばかりです。お父さんを施設に預けられませんか?
大変ですね、今後も兄弟が介護も全くしないようであれば、遺言書を作成してもらうのはどうですか、被相続人(親)に、介護をしてくれた相続人へ多く遺産を渡す旨の遺言書を書いてもらうのが最も確実な方法です。遺言書には、相続割合を具体的に指定できます。
生前贈与してもらうのもいいと思います。特別受益で少し返すことになりますが。
毎日休みなく長電話や愚痴を聞くというのも主さんが大変すぎると思います。
たまには長電話を休んだりできませんか、親を背負わなくていいという言葉もあります。
息抜きも必要かと思います、自分のことも労わってあげてくださいね。
お母さんの体調が良くなるといいですよね、また兄弟も世話をしてくれるようになるといいですね。
仏法をやるといいですよ、宿命が良い方へ変わります。
南無妙法蓮華経を毎日朝と夜、富士山の方向へ向かい手を合わせ5分間唱えてみてください。不思議なことがありますよ。日蓮大聖人の仏法です。家で一人でできます。
目を閉じて南無妙法蓮華経の文字を思い浮かべながら唱えるといいですよ。
心が変わり環境も良いほうへ変わります、凄い力で守られます。
「法華経は暗きに灯、海に船、恐ろしきところには守りとなる」
ぜひ信じて唱えてみてください(^-^)良い事がありますよ。
唱えた後にお願いごとができるので「母の体調が良くなりますように」など祈ってくださいね。
宗教の話が苦手な場合はスルーしてください。
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧