工場勤務で「一言言ってから移動する」「トイレに行く時には休憩中のみにして、なるべ…
工場勤務で「一言言ってから移動する」「トイレに行く時には休憩中のみにして、なるべく仕事中には行かない」という会社は頭にくるのでことごとく辞めています。
接客業やセールスといった持ち場を離れられないような仕事なら仕方ないと思うのですが、工場でそれを言われるのはおかしいと感じます。
私は10年以上工場勤務で、なあなあのかなり緩い職場にいて「連絡せずに移動するのは当たり前、周りの社員は関係なし」という会社に長年いたからかそれが下地に付いてしまってます。
これって治せますか?
表情は穏やかですが、内心かなり頭にきます。
タグ
>一言言ってから移動する
これを蔑ろにしてると死ぬと思います。
小規模な工場はそうでもないのかもしれませんが。大手ほど危険です。
>トイレに行く時には休憩中のみ
工場に限らず、あんまり頻繁なトイレ休憩は顰蹙を買わない職場のが少ないと思います。
たまにはそういう事もあるでしょうけど。
>これって治せますか?
十年それでやってたなら元の職場や業界へ戻った方が良いのでは?
意識ってそう簡単には抜けそうにないと思います。
アルバイトで工場のラインに入った事があるし今は工場勤務ではなく協力会社として工場に数社出入りしていますが主さんのスレの決まり事どごでも同じような感じですよ
私はトイレが近かったからラインは無理だと思いました
頻尿の人だっけ。
まだ怒ってるんだ?
工場の仕事をしたことがないからあれだけど、テレビでみたライン工場じゃ
ありゃトイレにはいけないなって思った。
体の為にも団体行動しない職に転職したほうが良さそうです
関連する話題
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧