私は中学生です。 前までは仲が良かったAちゃんが、最近ちょっと苦手に感じていま…
私は中学生です。
前までは仲が良かったAちゃんが、最近ちょっと苦手に感じています。
理由は2つあります。
まず 私はもともと地黒なのを気にしていて、肌を白くしようと頑張っています。それをAちゃんは知っているのに、「小麦肌だね」とか「Bの方が白いよね」(Bは別の友達です)と言ってきました。その時は何も言いませんでしたが、後でAちゃんとBとのグループメッセージでもまた肌の色をからかうようなことを言われました。そこで私が「最悪www」と送ったら、「うわ怒った」と返されました。
次に ある日、私はAちゃんを部活の後に遊びに誘いました。Aちゃんは「行く」と言っていたのですが、しばらくして「部活がなくなった」と連絡がきました。私は「部活がないなら遊ばないのかな」と思い、そのままにしていました。すると後日Aちゃんから「なんで言ってくれなかったの」とメッセージが来ました。私は「部活ないって言ってたから」と返したのですが、「流石に呆れた」「話すのも疲れた」「もーしらん」「もーいや」など、少し攻撃的な言葉が返ってきました。
確かに、ちゃんと確認しなかった私にもよくなかった部分はあると思います。でも、ここまできつく言われる必要はあったのかな?と感じています。
タグ
Aちゃんも中学生なら、主さんが本当に悩んでいるという事や、連絡は受け身ではいけないという事をあまり理解していないのかもしれませんね 主さんがきちんと触れてほしくない事を伝えたり、それでもモヤモヤするなら全然Aちゃんから離れてもいいと思います Bちゃんとは繋がりたいならそれも大切にしていいし
- 共感0
- ありがとうが届きました
会話が成り立ってないのが問題かな。
肌の色については、Aに話が通じないのであれば、周囲に気にしているので
いじらないで欲しいと伝えておく。
遊びについては、部活が無くなっただけでは何のことか分からない。
Aも「部活が無くなったから、いつに行けばいい?」と、一言がないのが致命傷。
スレ主も部活が無くなったから「部活が無くなったら、予定はどうなってる?」「今からでもいいよ」「午後から来てね」とか
返信するべきかな。
お互い、言葉が足りない。
今後も揉めそうなので、きちんと言いたいことは書き込みするようにした方がいい。
特に予定ものは。
何が言いたいのか次に何をしたいのか、自分が言いたいことも書かないと、
片言の文章とか返信しないということで、勘違いで喧嘩にもなる。
今回は、返信して聞かなかったことも問題。
会話は成立させることを双方心掛けないとね。
高校生や大学生になった時に、今のままやらかすと揉めることが多くなる。
お互い、文章は相手に通じるように書くを心掛けてね。
- 共感0
- ありがとうが届きました
友人の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧