母親の不倫で離婚協議をしていたのですが最終的には再構築になったようです。親からち…
母親の不倫で離婚協議をしていたのですが最終的には再構築になったようです。親からちゃんと話をされたわけではないのですが、この半年ぐらいずっと夜中まで話をしてて、時には怒鳴り声も聞こえてたので概ね状態は理解してました。母親の不倫自体も2年ぐらい前から薄々は知ってました。ただ、再構築になったのは驚きでした。
一応、何もなかったように振る舞っていますが、正直に言うと嫌悪感で一杯です。大学生になれば絶対に一人暮らししたい、出来れば今直ぐに出ていきたいぐらいです。けど、これは親の決めたことだし、私ももう小さな子供ではないので私の気持ちで親の人生を左右させるのはいけないと思って我慢してます
こういうとき、どうすれば自分の気持ちに折り合いをつけられるでしょうか。
        
タグ
新しい回答の受付は終了しました
                        高校生で親と同居しているうちは、その家の「子ども」として疑問に思ったことをぶつけて良いと思いますよ。
不倫された側であるお父さんに、最初は離婚協議をしていたのに再構築に至った気持ちの変化を率直に聞いても良いと思います。
不倫した側のお母さんに、なぜ不倫をしたのか、離婚協議になった際の心境や再構築になった現在の気持ちを聞いてみるのも良いと思います。
憶測だけでは誤解が生じるので、当事者の気持ちを聞いて自分なりに納得できる答えを見つけると、独立して親と別居するまでの期間をある程度割り切って過ごすことができると思います。                      
                        まだ養育されてる子どもかもしれないけど一緒に過ごしてる家族で中途半端に不倫したところまで知ってしまっているので、再構築というのは2人だけでなく家族の再構築と思うから
お父さんお母さんと話が聞きたい
それでなければ、自分はよそよそしいままになりそうというかメモ、手紙でもいい                      
                        家を出たいなら家を出る準備をするしかないです。
私の家も父親が不倫してて、家庭不和状態だったので、家から出る為にバイトしてお金を貯めてました。
バイト禁止だったけど、親が勝手なんだから仕方ないです。
私は私で自分の人生があります。
私は私の道を行くと言う強い気持ちで頑張ってました。
主さんも今は辛い時期だと思いますが、自分の将来を考えて、耐えながらも虎視眈々と自分で計画して行動していって下さい。                      
                        嫌悪感があるのが正常。気持ちに折り合いを付ける必要もありません。
再構築としたのは主さんの意思ではないから、無理に気持ちを抑える必要もない。嫌なものは嫌だと思いますので、家を出るならそれが早く叶うようにこれから少しずつ準備を進めて行きましょう。                      
                        別に思った通りを言って罵ればいいと思います
私は父親が不倫ではありませんが 軽蔑する面がありあからさまに態度に出し時には侮蔑を込めて言葉にしてました
バツの悪い父親は威圧や経済面(誰のおかげで生活出来ると思ってる スマホ解約するぞ等)で脅して来ましたが 録画して児相に行くと脅してやりました
今の時代 親だからと不当な事は通りません
いざ公になれば困るのは向こうなので私はへつらったりしませんでした(只 皺寄せが大人しい母親に行き申し訳なかったですが)
                      
                        色々な回答ありがとうございます。
出ていきたいって気持ちが一番強いので、バイトとか始めて、出来ることから独り立ちの準備を始めようと思います。
私としては不倫のこととか知るまでは大切な母だったので、話をすることでもっと嫌いになるのが怖いです。それに、独り立ちした後に残る両親に変な影響が出たりとかも嫌だなって思うと、なかなか詳しい話をするのは躊躇してしまいます。けど、モヤモヤしてることで変な関係になるぐらいならっていうことも考えると、話していろんなことはっきりされる方がいいのでしょうか。きちんと考えてからすすめようと思います。                      
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

