後輩が私が転職した5年前とは違い、やる気が感じられないし能力も低いし、メモはとる…
後輩が私が転職した5年前とは違い、やる気が感じられないし能力も低いし、メモはとるけど見ないで聞いてくるし 将来性に期待が出来ない
5年前の私は32歳 今、後輩は35歳
給料が私が35歳の時と同じ給料っていう嫉妬心もあるかもしれないが 初めから給料が高いから頑張らないのは当たり前 会社がバカだなって思う
年齢で給料が決まるなら誰もスキルを磨かなくなり、そんな会社に未来はない
タグ
No.4364481 2025/09/15 18:23(悩み投稿日時)
新しい回答の受付は終了しました
企業が人手不足の中最低賃金があがった今、バイトの新人さんの時給でも日当約一万円貰える時代。
だから仕事が出来なくても、「あっちの方が時給がいいから」と値踏みする。
会社も人材は必要だけど、安価だと集まらないから最初から高値で募集する。
悪循環だとは思いますよ。
だけど、会社だけが悪い訳じゃない。
安直に最低賃金=時給だけで税金回収しようとする政治が悪かなと思います。
一番損するのが、仕事のスキルもあり家族を養わないといけない3〜50代っていうのが納得出来ないですけどね。
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧