女の子がいない家庭は可哀想ですか? 2人の息子がいます。可愛くて仕方ありま…

回答6 + お礼0 HIT数 95 あ+ あ-


2025/09/15 23:54(更新日時)

女の子がいない家庭は可哀想ですか?

2人の息子がいます。可愛くて仕方ありません。
ただ、世間体的に男女両方の性別がいて完成系みたいな風潮があると思います。特に女の子がいなきゃダメというプレッシャーを感じます。

女の子はかわいくて、洋服選びも楽しくて、友達みたいに買い物に行けて、恋バナもできて、年老いたら気遣ってくれて…とプラスの面が多いですが、男の子が可愛いのはほんのわずかで、思春期になれば大変だし、寂しくなるのかなと思います。

女の子がいると、いつまでも家庭が明るくて楽しい、パパにとっては女の子がいることが最大の幸せ、みたいなコメントも見たことあります。

女の子がいない我が家は可哀想なのでしょうか?夫に女の子のかわいさを体験させてあげられなくて申し訳なさを感じます。女の子ってそんなにいるといいんでしょうか?

タグ

No.4364604 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

>ただ、世間体的に男女両方の性別がいて完成系みたいな風潮があると思います

無いです笑、そんなの。

No.2

私は女の子が欲しかったのでできなければちょっと残念だったと思うけど、もともと特にこだわりが無かった人なら可哀想なんてこと全然ないです。
人の家庭に可哀想とか言うなんて失礼ですし。

子どもが欲しくて生まれたなら幸せだなと思います。男女に関わらず。存在してくれることが幸せ。

息子さんが可愛くて仕方ないなら何も問題ないと思いますよ。

No.3

あと数年もすれば、可愛い義理の娘さんを連れてきてくれますよ。

あと、1さんに同意です。
特に田舎では、やっぱり跡取りの男の子産んで一人前みたいなとこのほうがあると思います。

No.4

そんな話を一般的に聞いたことないので驚いています。
跡取りのために男の子を産めとか、一人っ子は可哀想とか、女の子の方が育てやすいなどは聞いたことあるけど…
男女両方産んで一人前とか、男の子ばっかは可哀想はあんまり聞いたことないです。

正直その辺りは個人で価値観が違う気がします。

主さんの家庭に向かって言われたのでしょうか…?
たまたまその人が男の子より女の子を希望していた、というだけなら「その人はそうなんだな」くらいでスルーすれば良いと思いますよ。
あくまで自分への希望と、他人様への強要は別物なので気にしてたらキリないかなと…

No.5

まあ確かに女の子は小さいうちは育てやすく、大きくなってからは楽しいこともあるし、絶対に娘が欲しいと言ってる人がいるのも確かですが、世間全般がそう思ってる訳じゃないですよ。
うちは娘2人ですが、同性の兄弟の方が悩み相談したりして心強いんじゃないかな。男女一人づつ産んだママ友さんは一人っ子を一人ずつ産んだような感じだと言ってました。
娘は楽しいと言っても、彼氏が出来た途端素っ気ないもんですしね。
男の子も可愛いし、娘より優しいと思いますよ。娘は同性である母親には厳しい面もありますし。
ママ友の子達は、ママそのペンダント可愛い!似合ってる!とか言って小さい恋人のようで本当に可愛かった。
なぜか私の周りは男の子のママばかりですが、男の子しか生まれなくて悲しんでる人は全くいません。寧ろ、息子が可愛くて仕方ないって人の方が多い。
男の子ママ生活楽しんで下さいね。

No.6

>世間体的に男女両方の性別がいて完成系みたいな風潮があると思います。特に女の子がいなきゃダメというプレッシャーを感じます。

この風潮を感じた事がないです。
一昔前なら、とにかく男子は最低限必要!
という感じだったとは思うのですが。
仮にそれが今の世間の風潮だったとしても
それに振り回されなくていいと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧