結婚の挨拶 相手の両親とははじめまして。 30手前の女です。 付き合って…

回答5 + お礼4 HIT数 234 あ+ あ-


2025/09/17 11:41(更新日時)

結婚の挨拶 相手の両親とははじめまして。

30手前の女です。
付き合ってもうすぐ2年 同い年の彼がいます。

お互いの関係はずっと良好で、年齢的にもそろそろかなと思っていたところ父から「結婚はまだか?」と聞かれ「そうだなぁ..」と考えるようになりました。

とはいえ、彼は地方からの上京組で私は彼のご家族には一度も会えていません。

はじめましての状態で「結婚」の話をするのはどうなの?と私自身が勝手にモヤモヤしている状態です。

まずは「お付き合いさせていただいております」のご挨拶だけにして結婚の話はしないつもりですが

実際のところ親世代。50代くらいの皆様がいたら聞きたいのですが。
・我が子が恋人を連れてきたが初対面なのに結婚の話を持ちだされる。
のはどう思うのでしょうか?

それに対して否定的な意見のわたしは古いのか?

お相手のご家族に会う。なんて機会がなく
30手前にもなってはじめてのことなのでお恥ずかしいのですが、どうしたら良いか。お力添えください。






No.4365184 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 2025-09-17 07:16
匿名さん4 ( )

事前に彼氏から「結婚したい人がいる」という話を彼氏の親御さんにしているなら、いきなり結婚の挨拶でもOK。
ウチは娘が彼氏を連れてきた側ですが、はじめましての挨拶前に、娘から結婚の挨拶に来る旨を聞いていたので、はじめましての時に結婚の挨拶があっても何の違和感もありませんでした。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

初対面で結婚したいと思っている人だと紹介されてもおかしくはないと思いますよ。

時期はいつくらいにするのかなど今後の打ち合わせもあるでしょうしね。

結婚の意思が決まるまでは親に紹介しないという考えの人も多いと思います。

No.2

紹介するなら、彼がきちんと両親に事前に説明をして
挨拶に連れて行くのがいいかも。

ただ気になるところは、彼が地方から来ているということかな。
将来、地元に戻るということはないかな?
彼の家はどんな感じ?代々続いているのか、一般的な家なのか。
退職する年齢の頃には、地元へ帰りたいとか。

両親に介護が必要とか何かあった場合は、地元の企業へ転職するとか、
支店があれば転勤願いを出すとか。

30歳から50歳までは、上京したままでも、高齢になるとそうならないのか。

中々帰省しないことで、揉めないのかとか。

他に兄弟がいて、両親の近辺に住んでいるのか。

結婚の前に、問題を解決しておかないといけないと思う。

紹介されても結婚前提にという話にして、相手の両親や兄弟と会って、
地元に戻って欲しいと考えているのか
聞いてみてはどうですか?

もしもの場合は、スレ主さんは彼について彼の地元へ着いて行けるのか
考えてみてください。
今住んでいる都会から、もしかしたら地方へ行くとしたら
頷けるだろうかと。

地方の習慣や彼の家のルールとかもあるかもしれない。

スレ主さんの両親もきっとその辺りを心配しないかな。

彼とはたくさん話し合いをして、それから結婚を承諾した方がいいと思う。


No.3

20代後半の息子が居ます。親の立場から見て
彼氏の家に手土産を持って遊びに行き両親のどちらかと会った場合手土産を渡し挨拶する。会えなければ彼氏から手土産を渡してもらう
この場合は彼女ですというアピールなんだと思う。仮に妻も含め4人で昼食を自宅で食べた場合、私から結婚の話はしない方がいいのかなと気を使います

彼の両親にスケジュールを調整してもらって4人で同じテーブルにつく
わざわざ4人で時間を作り会ったのだから結婚の挨拶だとしか思えない。結婚の話が出なかったら?となります。テーブルについた、交渉の場と考え結婚について聞きます

上京した息子が彼女を連れてくるのだから結婚の挨拶でいいと思う。結婚の話が出なかったら私としては期待外れです

No.4

事前に彼氏から「結婚したい人がいる」という話を彼氏の親御さんにしているなら、いきなり結婚の挨拶でもOK。
ウチは娘が彼氏を連れてきた側ですが、はじめましての挨拶前に、娘から結婚の挨拶に来る旨を聞いていたので、はじめましての時に結婚の挨拶があっても何の違和感もありませんでした。

No.5

>> 1 初対面で結婚したいと思っている人だと紹介されてもおかしくはないと思いますよ。 時期はいつくらいにするのかなど今後の打ち合わせもあるでし… ありがとうございます。

そういう考えもあるのですね!
私としては「いやいや初対面で結婚って話早くないか?」と考えてしまっていたので、マイナス思考になっていました。。

そうでは無いのかも。と自信がつきました!

No.6

>> 2 紹介するなら、彼がきちんと両親に事前に説明をして 挨拶に連れて行くのがいいかも。 ただ気になるところは、彼が地方から来ているというこ… ありがとうございます。

ご指摘頂いた部分については話し合っていない点が多く、お互いの確認不足、考えの甘さを痛感してます。

挙げられた点について彼に直接聞いてみようと思います。
今後ずっとやっていくのなら、こちらのレスの内容はしっかり聞いておかないと。と何故か結婚に対してやる気?といいますか。
ああしっかりしなきゃ。と気合いが入りました。

No.7

>> 3 20代後半の息子が居ます。親の立場から見て 彼氏の家に手土産を持って遊びに行き両親のどちらかと会った場合手土産を渡し挨拶する。会えなければ… ありがとうございます。

今度、彼が帰省します。
私は仕事が休めず一緒について行くことはできないのですが、その場合でもこちらの名物か何かを手土産に持たせても良いのでしょうか?
元々、こちらからのお土産として何か持って行ってもらうつもりでしたが、会ったことのない人(何となく話で聞いた程度の息子の彼女)からの手土産は余計でしょうか?

結婚の話がないまま食卓を囲むのは期待外れなのですね...。

結婚を視野に入れて。でもガッカリされますか?

どうしても見栄を張りたいのではなく、失敗が怖くて、しっかりしなきゃ。好印象でなきゃ。と堅苦しくプレッシャーも感じます。。

No.8

>> 4 事前に彼氏から「結婚したい人がいる」という話を彼氏の親御さんにしているなら、いきなり結婚の挨拶でもOK。 ウチは娘が彼氏を連れてきた側です… ありがとうございます。

お会いすると決まった訳では無いのですが、会おうとなったらそう伝えてもらいます。

一言あれば、親としても覚悟というか心構えができるのですね(そりゃそうか)
自分のことだけを必死に考えていて、お互いの親目線に立てなかったこと、恥ずかしいです。。

彼のご両親の期待に添える人であるよう頑張ります!

No.9

親世代じゃないけど、自分が親だとしたら恋人を連れてきても自分の子供から結婚の話が出ないなら、取り敢えず連れてきただけの認識だけどな。後々は結婚するかもしれないくらいで。

子供の恋人から結婚の話が出てきたら、どうなってるんだって思うよ。子供から何の報告もないわけだから。その場は適当に合わせるけど、当たり前だけど恋人のいない所で、まずは自分の子供にどうなってるのか聞くと思うかな。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧