異動直後の退職は非常識でしょうか。 以前、上司やお局様の圧が辛くて鬱手前ギリギ…

回答10 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-


2025/09/17 16:51(更新日時)

異動直後の退職は非常識でしょうか。
以前、上司やお局様の圧が辛くて鬱手前ギリギリのところで離れることができた職場に来月、再び配属されることが決まりました。
来月のことを考えると怖くてたまりません。辞めるとなれば色々な人にご迷惑をかけることになりますし、入社3年以内での転職は難航するでしょうし、これも人生経験のうちだと割り切るべきだと思うのですが、今すぐでも逃げ出したいと思ってしまう自分がいます。
続けるべきでしょうか。次が決まってない状態ですが退職を願い出るべきでしょうか。それとも次を決めてからでないと厳しいでしょうか。
相談できる人がいなくて一人で若干パニックになっています。
客観的なご意見いただけると幸いです。

タグ

No.4365354 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

関係ない

何が最も大切だろうか?

自分です

No.2

自分にとってベストな選択をすれば良いと思う。

No.3

給料の半分は我慢料です。 

我慢して定年まで勤め上げてこそナンボがサラリーマンですよ。

No.4

メンバーは変わらずですか? それを確認してから、1月後に辞めます、それまでに有給も取ります、でいいと思います。

No.5

非常識と思われようが辞めてしまえば関係ありません。

>>入社3年以内での転職は難航
これは古い考えです。
確かに、3年未満で何度も転職を繰り返しているとなると問題ですが、
仕事ができる人ほど早々に見切りをつけるものですよ。

No.6

会社員は2か月前に言えばいつでも辞められる

お局様がどう思うかなんて関係ない

あなたにとって重要なのは、
辞める辞めないじゃなくて、次に良い仕事があるかどうかですよ

No.7

休職して考える時間をつくってみれば?

No.8

転職活動をして、もっとよい仕事があれば辞める。
良い仕事が無ければしばらく我慢。

それだけの話ですよ。

No.9

私の意見ですが、異動直後の退職は非常識ではないと思います。

一番大事なのは、会社ではなく貴方自身です。
「置かれた場所で咲きなさい」みたいな考え方はもう古いので、本当に辛くてどうしようもないときは、逃げてしまっても良いと思います。
私もパワハラや人間関係で病みそうになり、異動直後に退職を申し出て、転職しました。

貴方の人生は貴方のためにあるものなので、どうか自分を大事にしてあげて、無理せず頑張ってくださいね。

あと、仕事を辞めた後ですが、ハローワーク等に行くのをおすすめします。担当の人が色んな相談に乗ってくれながら、新しい仕事を探すことができます。





No.10

ハローワークはお勧めしないよ
転職エージェントを検索して登録して相談したり、
リクナビネクストとかの求人サイトで、まともな求人を探したほうがいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧