お客様には愛想いいけど仕事仲間に対して愛想悪いってダメですかね。 飲食バイトで…

回答7 + お礼0 HIT数 114 あ+ あ-


2025/09/17 15:50(更新日時)

お客様には愛想いいけど仕事仲間に対して愛想悪いってダメですかね。
飲食バイトです。
私はかなりオンオフの切り替えが激しいタイプで、お客様には笑顔で元気に対応できるのですが、仕事仲間に対してはそこまでではないです。
笑顔で挨拶とかはしますが、お客様に対しての笑顔よりは控えめかなって感じです。
まだ後輩ポジションなのでいいですが、いずれ先輩みたいな立場になったとき、後輩に対してそんな態度取ってたら怖がられますよね。
仕事中は閉店後とかであっても常にフルの笑顔でいたほうがいいのでしょうか?

タグ

No.4365366 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

自然体で良いですよ。
後輩にも敬語や礼儀は守る前提でね。

>後輩に対してそんな態度取ってたら怖がられますよね。
どっちかで言うと舐められるんじゃないかと思いますが、その時はその時でしょう。

No.2

良いか悪いかは分からないなぁ〰︎。
ただ二面性を持ってる人って思われかねないね。
それは得てして損するかもね。

No.3

自分の見え方が気になるなら笑顔でいたらいいし、職場の人って割り切ってるなら多少愛想悪くしてもいいんやない

結論 お好きにどうぞ

No.4

それお客さんの前でやったら裏表ある店員なんだろうなと思われるよ
少なくとも自分はそう思う

No.5

俺にはその考えがよく分からない。
仕事の接客がしっかり出来ているならそれでいい。
ましてや裏表が激しく何かしらの危害を加えるというワケでもなく、ただ仕事以外の場面では素に戻る事の何が悪いんだろうか?

スレ主の言い分は俺からすると、その人に対して「仕事仲間にも愛想を良くしてみんなのご機嫌を取れよ!」と言いたいだけにしか思えない。

その人の何がそんなに気に入らないのか。

お客さんの前では仕事モードになって、メリハリを付ける人達なんて世の中にはごまんといる。
そういう人達がみんな間違っていると言うのだろうか?

スレ主の方がもう少し社会勉強するべきだと思う。
仕事場はお友達に愛想を振り撒くところではないのだから。

No.6

例えば挨拶を返さないとか、仕事仲間の頼みを無視するといったレベルの無愛想じゃなければ別に自然体でいいんじゃないかな?って思います。

お客さんには愛想良く出来てるんだったら、私なら真面目に仕事できる人なんだなぁって思います。

No.7

普通でいいと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧