お客様には愛想いいけど仕事仲間に対して愛想悪いってダメですかね。 飲食バイトで…
お客様には愛想いいけど仕事仲間に対して愛想悪いってダメですかね。
飲食バイトです。
私はかなりオンオフの切り替えが激しいタイプで、お客様には笑顔で元気に対応できるのですが、仕事仲間に対してはそこまでではないです。
笑顔で挨拶とかはしますが、お客様に対しての笑顔よりは控えめかなって感じです。
まだ後輩ポジションなのでいいですが、いずれ先輩みたいな立場になったとき、後輩に対してそんな態度取ってたら怖がられますよね。
仕事中は閉店後とかであっても常にフルの笑顔でいたほうがいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
俺にはその考えがよく分からない。
仕事の接客がしっかり出来ているならそれでいい。
ましてや裏表が激しく何かしらの危害を加えるというワケでもなく、ただ仕事以外の場面では素に戻る事の何が悪いんだろうか?
スレ主の言い分は俺からすると、その人に対して「仕事仲間にも愛想を良くしてみんなのご機嫌を取れよ!」と言いたいだけにしか思えない。
その人の何がそんなに気に入らないのか。
お客さんの前では仕事モードになって、メリハリを付ける人達なんて世の中にはごまんといる。
そういう人達がみんな間違っていると言うのだろうか?
スレ主の方がもう少し社会勉強するべきだと思う。
仕事場はお友達に愛想を振り撒くところではないのだから。
例えば挨拶を返さないとか、仕事仲間の頼みを無視するといったレベルの無愛想じゃなければ別に自然体でいいんじゃないかな?って思います。
お客さんには愛想良く出来てるんだったら、私なら真面目に仕事できる人なんだなぁって思います。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
妻とレベルの差を感じてしまいます。 妻とは大学内で出会い、お互い総合…31レス 556HIT 匿名さん
-
まだ一度しか会ってないから毎日LINEは大変かもしれないと伝えたら、相…12レス 186HIT 匿名さん
-
一方的に寄生されてなにもせず働いたことも一度もない嫁。 意見だけ一人…13レス 207HIT 匿名さん
-
私は38歳勤続8年 上司は50代前半 勤続約30年 上司からは危機…7レス 125HIT 匿名 ( 男性 )
-
家庭の事情決定版:職場と学校も巻き込む相談出来ない事情を語り合いません…14レス 182HIT ちかこ (50代 女性 )
-
バスに乗る時、前の人が無意味に遅い人にイライラします。足腰が悪いとかじ…9レス 105HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧

