一つ嫌なことあったら解決するまでずっと落ち込んでしまいます。 趣味に没頭して気…

回答2 + お礼0 HIT数 70 あ+ あ-


2025/09/18 13:43(更新日時)

一つ嫌なことあったら解決するまでずっと落ち込んでしまいます。
趣味に没頭して気分転職しなさいとか言われるけど、落ち込んで苦しくてその事ばかり考えてしまって他のこと何も出来ません。
メンタル弱すぎます。
落ち込んでばかりの時間すごくもったいないことはわかってるけど、どうしようも出来ません。
最新は職場で理不尽に怒鳴られて、それが辛くて怖くてビクビクしてて何も出来ません。
鬱状態です。一人になった時にずっと泣いてます。

何も楽しめない落ち込んでばかりの人生に疲れてしまいました。

嫌なことあっても気持ち切り替えたり出来る人が羨ましいです。
怒鳴られてもケロッと出来る人が羨ましいです。

僕はどうしたらいいでしょうか?

かなり追い詰められてるので僕を攻撃するような回答や厳しい批判等の回答はご遠慮願います。

タグ

No.4365717 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

私も同じです。嫌なことが頭の中を無限ループして、その出来事は今起きてるわけじゃないのに、まるで今の出来事のようにさえ感じるのでずーっと嫌なことが起き続けるみたいな状態です。

あまりにしんどいので私は精神科で相談して薬もらってちょっと和らげています。もう強制終了して寝るんです。でも仕事中とか運転中とか飲めない時間もあるのでずっと薬ってわけにもいかないんですけども。

ひとつの解決方法としてはとにかく慣れることですね。経験詰むと段々楽になります。あとは職場にパワハラ系がいるとかだったらもう現実的に解決するしかないです。理不尽に怒鳴るはパワハラだと思うので、上司なり相談窓口なりあるなら相談する。相談してもっとひどくなったらとか考えず、とにかく解決に動く。ダメだったら転職して環境を変える。

私も不安障害と診断ももらいましたが、脳の構造的なのか何かが分泌してるのかわかりませんが、人より絶対しんどい脳みそなんです。手術して性格変えれるなら変えたいです。でもできないからできることをやっていくしかないと思います。
しんどい時こそ楽しい時間にしてください。無限ループしちゃうときは薬使うか、無理やりにでも出かけて楽しくすごす。おいしいもの食べる。つらいだけの時間が楽しい思い出に変わる。そうやって毎日を積み重ねてください。

No.2

めっちゃ分かります。
体を動かしたり、読書したりで気分転換ってどこ見ても書いてありますよね。でもぶっちゃけ起きている間で少しの暇が出来たら嫌なこと思い出しちゃうし、考えちゃう。
しかも他者からの要因だとどうしようもないから、その出来事が終わるとか一段落とかつくまでずっとモヤモヤし続けたまま生活しないとだから苦しいですよね…。手っ取り早くその時間を短くするのは寝ることじゃないかなと思ってます。寝てる間って絶対考えることをしないのと、シンプルに疲労回復にも努められるのでおすすめです。
それでも精神的に辛いなと感じることに変わりが無さそうであれば、1度病院に足を運ぶというのも1つの手かなと思います。抱え込みすぎて取り返しのつかなくなる前に自身を労ってあげてくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧