システムエンジニアとして働き出して10年ぐらいの30代前半です。 年収がそこま…
システムエンジニアとして働き出して10年ぐらいの30代前半です。
年収がそこまで上がらなかったり、働き方など今のままでは将来が不安に感じるようになり転職を考えるようになりました。
ただ、今の仕事自体に面白みを感じることができません。
単に年収とかのことで考えると、今の仕事を更に突き詰めていくとになると思いますが、それでいいのかな?できるのかな?という気持ちになり、中々求人に応募することができません。
年齢のこともあると思うので、未経験転職はハードルが高いですし、そもそも明確にやりたいことが見つかってるわけでもありません。
不安はあれども動き出せず時間だけが経ってしまう状況に焦りを感じています。
自分はどうするべきなのでしょうか。
タグ
特に明確な目的無くDODAでカウンセリングしてもらったり、なんとなくハローワーク来てみてんですけどと相談してみたりするのって心理的ハードル高いですけど、わりと真面目に対応してもらえますよ。そのように公言してますから。
必ずしも何か意思を固めてから活動を始める必要ってないので、今日の仕事終わりとかに何となく、本屋とか図書館にいってキャリアの情報集めてみたらいいんじゃないですか?
工場に勤めている中間管理職の者です。
システムエンジニアは確かに仕事のレベルに対して見合ってない薄給ですね。
私でもそう感じます。
システムの不具合が出て急な対応が求められる時などは、エンジニアの方は休日でも呼び出しがあったり、不具合がなかなか解決しないばあは長時間残業などしていて大変なお仕事です。
うちの部署でもエンジニアさん達の扱いはあまり良くありません。
どんなに高度な仕事をしていても、それを理解出来る上司でないと評価は高くなりませんし、人とのつながりが強い営業職の人達ばかりが優先して出世してますからね。
システムエンジニアは陽の当たらない「縁の下の力持ち」ですけど、評価の方まで陽が当たってない会社は多いです。
日本ではそれが社会問題にもなりつつあり、優秀なエンジニアは厚待遇を求めてみんな海外に出てしまって、日本全体の技術力の低下も危惧されているほどです。
それでも多くの企業はエンジニアに対しての評価を見直さないのが現状です。
転職のお話しですが私の考えるところ、異業種はやめておいた方が良いでしょう。
あくまでもエンジニアに拘った方が良いです。
エンジニアの扱いが良くないと言っても、それは全ての企業ではありません。
待遇が良い会社もあるので、そこを何とか粘り強く探した方が良いです。
異業種で経験無しで一から始めるとなると、今よりずっと低い給与になる可能性が高く、更に慣れない仕事で苦痛を感じる事もあると思います。
せっかくの技術を捨てるのも勿体ない事です。
同業種でも、会社が変われば仕事内容も変わるかもしれませんが、今まで培って来た技能は必ず活かせますし、次の会社では前の会社の技術が重宝される事もあります。
最後に、今は仕事に熱意が無くなったのは仕方ない事だと思います。
正当な評価は給与の額です。
給与が少なければ評価をされていないも同然であり、それは毎日の活力や自分自身のプライドも保てなくなります。
次の会社で適正な評価を受けられる様になれば、貴方の心持ちも変わると思いますし、仕事に対する熱意や面白みも生まれて来ると思います。
今まで磨いてきた技能を簡単に捨てるのは勿体ない事です。
何とかそれを活かせることろを探すのが良策かと思われます。
したいことがないのに辞めるのは怖いです。
30代前半は若いですが新卒とはすでに10年差。
未経験から始めるには大きなハンデ。
今以上の条件は見込めないのが普通。
自分の市場価値を把握して
アンテナをはっておくのが得策。
29歳同じシステムエンジニアで熱意が無くなったものです。
>>今の仕事を更に突き詰めていくとになると思いますが、それでいいのかな?できるのかな?という気持ちになり
めっちゃわかります。もしかすると我々の年代特有の悩みなのかもしれませんね。
私も職場を変える一からの転職は怖いので、幸い大きい会社に所属していることを活かしていろんな業種の方の情報を集めています。
人を社内で募集している部署は残業が多い部署が多いですが、営業や企画などやりがいのある職種を変えることができるそうです。
年収と仕事内容だけが不満なのであれば、大きい会社の同業種で入り、別の職種に社内転属もありかと。
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧