職場で男性社員にあれこれしてあげるおばさんがいるんだけどやめてくれないかなー …

回答19 + お礼9 HIT数 293 あ+ あ-


2025/09/20 20:37(更新日時)

職場で男性社員にあれこれしてあげるおばさんがいるんだけどやめてくれないかなー
女性社員がなんでもしてくれると思うじゃん。
さっきも別の人がご飯温めてたら爆発してレンジよごしたら自席にいたのに率先して片付けに行ってたし。
ゴミ集めも諸々の補充も自分でするって言ってるのに横から手伝いにいくんだよなー
媚び売りなら外でしてくれない?

25/09/19 12:48 追記
イラッとして自然に舌打ちが出てしまった
やばい気まずい

タグ

No.4366252 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

おばさん世代は女性男性の仕事が大きく違っていた。

若いうちは職場の花としてちやほやされるけど
スキルが身に着く仕事は与えられないから、

年配になっても会社に残りたければ、
男性に媚を売り女性をいじめて権力を振りかざすお局になるしかない

家でも職場でも、男性のお世話をして媚売って女性に煙たがられて
ずーっとそうやって生きてきたからほかの働き方を知らないんだよ

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 時代のせいもあるんだろうけど
他の人に迷惑になるからやめてほしいよね。
大人なんだから自分のことぐらい自分でさせろよ。

No.3

親切心からくる行動って往々にして意識的に行っていることじゃないからさ。意味を見出そうとし過ぎても徒労だと思うよ。

文字通りの意味でどうでもいいことじゃん? 他人がどう接してこようと、あなたは自分でやれることの線引きをしっかりすればいいでしょ? 会社ってそういう組織だと思うよ?

No.4

手伝ってくれるのは良いことだと思うんだが・・・

なんでそんな捻くれた解釈になるの?

No.5

昭和の夫婦は、共依存が愛の形だと言われていた
(男は身の回りのこと自分でしない、女はたいして稼げず経済的に自立できない)

だけど、現代でも、自分のことを自分でしない男性も多いよ・・・
おばさんにやらせて平気な男性陣も男性陣だし

No.6

>> 4 手伝ってくれるのは良いことだと思うんだが・・・ なんでそんな捻くれた解釈になるの? 文章みてる?
そうやってなんでも雑用したらこっちにも振られるって言ってんの。
あれないよーこれないよーって言うだけで
なんもしない人間が完成すんの。

No.7

>> 3 親切心からくる行動って往々にして意識的に行っていることじゃないからさ。意味を見出そうとし過ぎても徒労だと思うよ。 文字通りの意味でどう… 自分でするからいいって言われてるのに
手伝いに行くのって親切心なの?
お節介じゃない?

No.8

雑用しか能がないおばさんはそうやって点数稼ぎしてるんだよ
職場の男性陣は、男は掃除しなくていいのかーと楽をしたがって
おばさんを良しとするから、いつまでたっても女性の働く環境は良くならない
そういう会社だとあきらめるか、スキルをつけてもう少しまともな会社に転職するか

No.9

>> 5 昭和の夫婦は、共依存が愛の形だと言われていた (男は身の回りのこと自分でしない、女はたいして稼げず経済的に自立できない) だけど、現… 昔の男女はそうだよね。
だから女は身の回りのことしてくれるって思うおじさん多い。

そうなんだよ!
いやいや自分でするからいいよって強く言ってほしい。
なんやかんな甘えてんだよ。
世の中の男何歳までボクちゃんやってんだよ。

No.10

>> 8 雑用しか能がないおばさんはそうやって点数稼ぎしてるんだよ 職場の男性陣は、男は掃除しなくていいのかーと楽をしたがって おばさんを良しとす… それなんだよね。
女性社員をうっすら下に見てる。
おばさんはストレスだし自分のスキルアップにもならないから最近はがちめに転職考えてる。
ありがとう

No.11

>世の中の男何歳までボクちゃんやってんだよ。

40-50代の男性でも、下ネタで女性をからかって友達とつるんで、
クレヨンしんちゃんと同じようなことやってます

見た目はおじさん、頭脳は子供、そんな人が多いですよ

No.12

>>7
お節介だとあなたは思って、やめさせたいのならばその女の人にそう主張するしかないじゃん?
それができないならばあなたはその人の行動を親切心からくるものと解釈していることにならない?
まぁ掲示板で愚痴言うのもいいけど、色々気にし過ぎだと思う。

No.13

女性でなくてもそれはあるよ。

男だけの職場でもアレコレとする奴がいると、周りの人達は最初はありがたがるけど、いつしかそれが当たり前になる。

そうなるとそいつが休みだったり、たまたまやってない事があってもみんな知らんぷり。
だ~れも率先してそれをやろうとしない。

会社の中で"世話焼きさん"がいると他の連中が無関心・自己中になりがちになる。

終いには世話焼きさんが忙しくて他の事が何も出来ない時に、他の人にそれをお願いすると、
「は?何でも自分がやらないとならないの?」とか言い出す始末。

いやいや…、そもそもが世話焼きさんは専属でそれやってるワケじゃないからね?
元々はみんなでやる事だからね?

そういう事すら分からなくなる。

世話焼きさんの存在は、みんなに取ってはありがたいのだろうけど、環境に取っては良くないんだよね。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.14

>6
そりゃ難癖じゃないか。

「なんもしない人間」
は、あなたじゃん。

No.15

それはそのおばちゃんが悪いんじゃなくて、そのおばちゃんがマメに動くから他の女性社員にもやってもらって当たり前と思う男性社員がおバカさんなだけなんでは?

男性社員から「〇〇無いよ〜」
って言われたら
「どこどこに在庫ありますから補充しといて下さーい」って言えないの?

No.16

あなたに止める権利ないよ。
自分はしませんを貫けばいいじゃん。

No.17

ここでおばさんの見方してる人は、そういう人種だよ。。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.18

>> 17 1番スカッとしたー!
ありがとう!!!!

No.19

>> 15 それはそのおばちゃんが悪いんじゃなくて、そのおばちゃんがマメに動くから他の女性社員にもやってもらって当たり前と思う男性社員がおバカさんなだけ… 男性社員がだらしないのもある。
私はどこどこにありますー、お願いしますって言ってるよ

No.20

>> 13 女性でなくてもそれはあるよ。 男だけの職場でもアレコレとする奴がいると、周りの人達は最初はありがたがるけど、いつしかそれが当たり前にな… 最後の一文が本当にその通り。
環境にはよくないんだよね。

No.21

>> 11 >世の中の男何歳までボクちゃんやってんだよ。 40-50代の男性でも、下ネタで女性をからかって友達とつるんで、 クレヨンしん… いくら時代が多様化と言っても根本的なところはまだまだだよね。
下ネタでからかって怒ると冗談じゃん笑とか言って

No.22

個人で見るから女はっていう人が悪くて、おばさんが悪いんじゃなく、おっさんが最悪。
そして勘違いして舌打ちする女はもっともっと最悪。何様?
結局個人が評価されるので。
仕事がまずできること。そして配慮できること。男女どっちもです。

No.23

主の根性がひん曲がっているだけ
おばさんは媚てる訳でもなんでもなく
そういう性分なんだよ
主に強要してないなら関係なくね?
そういう女嫌いだわ

No.24

23さん

それは違うよ。
自分が書いた文でも言ってるけど、そもそもは男女関係なく、なんでもやってくれる人がいると『それが当たり前』と思う人達が必ずいるんだよ。

それこそが良くないことであって、その元凶を作ってしまうのが世話焼きな人ってこと。

そして世話を焼く人が女性なら余計にブースト掛かるんだよ。
『なんでもやってくれるから自分はしなくていい』という考え方と『そういうのは女性がやって当たり前』というブーストね。

こういう人達が増えると他の女性達が迷惑に思うのは明白だよ。
自分は男だけど、もし女だったら嫌だと思うもの。

なんでもやってくれるのは親切なんだろうけど、それは周りの人達を無責任にしてしまう原因になってしまう。

自分の事は自分でやろうよ。
子供じゃないんだからさ。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.25

素晴らしいおばさん。最高。

No.26

24さん
じゃあさ、そうなってからいいなよ
そうなってないんだろ?
主がそうなると勝手に決めつけて言ってるだけで。

No.27

親切なおばさんだなーってしか感じない。
親切にしてる人に舌打ちって。

難癖付ける人がいるなんて思わなかった。
良い事でもこうやって責める人がいるんだなって驚きです。
会社の行末を心配する常識人のふりなんかしないで自分の性格の悪さを知ったほうが良い。

No.28

23さん
モラルの基本と言える性善説に言い掛かり付けるのは輩の理屈だよ。
口喧嘩に勝ちたいだけの反抗は聞きたくない。
貴方は性善説で保たれたこの社会のモラルに、今までどれだけの恩恵を受けて生きてきたと理解していないのか。

自分さえ良ければいい、他人の迷惑なんて関係ない。
親切な世話焼き係がやってくれる事はやらせておけばいい。
それが当たり前。
自分達は何もしなくていい。
しかもそれは女がやるのは当然。

それがおかしいと言ってる事を「勝手に決めつけるなよ」と。

そりゃ勝手に決め付けるよ。

だって、それって完全に迷惑行為だからだよ。

迷惑な事を迷惑だ、という事に誰の了承がいるのか?
自分も迷惑な事をされたら、文句を言う前にいちいち他人の了承を取ってから言うのか?

言ってる事が自己中にもほどがある。

そういう意識で生きてるから人の迷惑を理解できないんだよ。






迷惑かどうかは自分じゃなくて周りが決めるんだよ。

それを勝手に自分で決め付けるなよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧