都内の大学理系2年生です。大学1年のときに予備試験に合格し,今年司法試験を受けて…

回答1 + お礼0 HIT数 97 あ+ あ-


2025/09/19 20:01(更新日時)

都内の大学理系2年生です。大学1年のときに予備試験に合格し,今年司法試験を受けて結果待ちです。司法修習に行くことになると思いますが,今年合格した場合,3年に上がるタイミングで1年休学するか,大学卒業するタイミングで修習に行くかで迷っています。

2年秋あたりから専門分野で忙しくなり,学部卒業後は大学院進学か留学を考えていますので,大学卒業あるいは院卒業のタイミングで修習に行くことは大変かと思いました。しかも後回しにすればするほどその一年間は金銭的にかなり苦しくなりますし,専門分野がおろそかになりやすいと考えています。

しかし,やはり休学して修習に行く事例は聞いたことがありませんし,なにより一年理系を離れるのはかなり危うい上,遅れることにもなりますからマイナスも大きいとも思います。大卒でないと何かと困るという話も聞きます。ただ修習だけは様々都合がありどうしても行っておきたいです。

捕らぬ狸の皮算用ではありますけれども参考のために皆さんの意見をお願いします。

No.4366409 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

休学して修習に行く事例は聞いたことがないのは、そもそもそんな優秀な人はそうはいないからかと。
法学部でも、そんな早く予備試験なんて受からないですよね。
前例なんてなかなかないし、あなたが道を切り開いて行くしか。
親とか、大学の担当の先生とかと話しながら、決めていくしかないかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧