高2の娘を事故で亡くして2ヶ月経ちます。2ヶ月経ったのに全く立ち直れません。高1…

回答7 + お礼0 HIT数 172 あ+ あ-


2025/09/21 13:27(更新日時)

高2の娘を事故で亡くして2ヶ月経ちます。2ヶ月経ったのに全く立ち直れません。高1、4歳の娘がいるのですが旦那に全て任せっきりになっています。毎日長女の夢を見ます。毎回朝起きたら起こしてくれてる夢です。夢から覚めることが本当に辛いです。亡くなってからまだ娘の部活のユニフォームを洗ってあげれてないです。机の上に中途半端で終わって答え丸写しの夏休みの課題見ては涙が止まんないです。娘は夏休み明けにある全国大会に向けて毎日練習頑張ってたのに私はずっとだらしないだとか、勉強もっとやりなさいとか怒ってばかりでした。最後の会話も帰ったら部屋片付けなさいしか言ってませんでした。帰り迎えに行けばよかった、せめて行ってらっしゃいって言ってあげればよかった、こんなダメな母親でごめんなさい。生まれてきてくれて生まれてきてくへてありがとうって言えなくてごめんね、

タグ

No.4366536 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

辛いですね
2ヶ月では…
というか月日を認識する事が辛くはないですか?
心がその日のままで止まってるから

No.2

でも、もうそろそろ普通の生活に戻らなきゃ、。
旦那さんや高1と4歳のお子さんだって辛いと思うし、家族で一緒に生活して、辛さを共有して過ごさなきゃね。

No.3

 娘さんを亡くされて、本当に悲しい時を過ごされていると思います。娘さんの夢を見るのも、なかなかユニフォームを洗ってあげられないのも、そして、机の上にある書き写しの課題を見て涙が止まらないのも、あなたが娘さんのことを本当に大切に思っていた証ですし、愛していたんだと思います。もっと勉強やりなさいとか、だらしないだとか言っていたのも、娘さんを愛していたからだと思います。

 人って本当に当たり前のことが幸せだとなかなか気づかないんですよね。本当は、最期になった会話も、当然その続きがあったと思うし、また同じような日常な続くだろうと思っていたと思います。だけど、きっと今になって、あなたの中で、今まで娘さんとの思い出が色々思い出されるし、文章にあるようにもっと何かしてあげられればよかったと自責の念に駆り立たれているのかなと察しています。

 2か月が経過して、まだ立ち直れないとありました。それは仕方ないと思います。ですから、無理に、立ち直れなくてもいいですし、悲しくて泣いてもいいんです。自分のその気持ちを認めてあげてください。

 だけど、少しずつ、今あるものにも目を向けてあげてください。それは、あなたの旦那さんであるし、高校1年生と4歳の娘さんです。彼らも、1人のお子さん、そして1人の姉を失ってしまいました。あなたと同じように、本当に悲しいだろうし、辛いと思います。心に傷を負ってしまったかもしれません。

 だけど、あなたと一緒にいます。そばにいます。お互いが大切な存在ですし、きっとそれぞれがそれぞれの存在を必要としています。気付いているかもしれませんが、そのことにも目を向けてあげてください。

 娘さんのことをあなたの中で受け止めるには、まだ時間がかかるかもしれません。ですが、時間がかかってもいいんです。無理に受け止める必要はないんです。だけど、あなたの側には、大切な旦那さんや2人のお子さんもいます。そのことも忘れないでください。簡単にはできないと思いますが、それぞれがそれぞれの幸せを願っているし、あなたが少しずつ元気に、笑顔になることも願っていると思います。

 簡単に言ってしまいましたが、言葉にできないほど悲しいと思います。だけど、少しずつあなたの側にいる大切な存在にも気づいてあげてください。時間はかかってもいいんです。焦らず、だけど周りも見てあげてください。

No.4

早く悲しみから目を覚ましてってことだと思います。
亡くなった人のほうがケロッとしてるものです。
亡くなった人は切り替えが早いですよね?
この状況が続くのは良くないから
お母さんにも早く立ち直って欲しいと思ってますよ。

No.5

最愛の娘さんを亡くして、大変お辛いと思います。
2ヶ月では、まだまだ悲しみは癒えないと思います。
私も両親を亡くし、3年経過した頃、突然死した母の死をうけ入れられるようになりました。
父は1年前に病気で亡くなりましたが、まだ生きているような感覚がして、死を受け入れられないです。
ご主人さんが、お子さんの面倒や家事をやってくれるのなら、しばらく、甘えていましょうよ。
急いで、立ち直らなくてもいいと思います。
時間の経過と共に、娘さんの死は受け入れられていくと思います。
自然に任せましょう。

No.6

完璧な親はいないと思いますし、怒ってばかりだったといっても娘さんのために怒ったのですから大丈夫ですよ。全然ダメな母親なんかじゃないですよ。自分を責めないでくださいね。
生まれてきてくれてありがとうという想いはちゃんと娘さんに届いていますから大丈夫ですよ。
まだ魂はそばにいると思います。主さんにいつまでも悲しんでほしくないと思っているのではないでしょうか。

私は大好きな母が亡くなった時は悲しすぎて、母の物は目につかないところにしまって思い出さないようにしました。前を向きたかったし母は悲しんでほしくないはずと思ったからです。
心が落ち着くまではそうすることもいいかもしれません。

成仏しますようにと祈ると良いです、仏法をやるといいですよ、宿命が良い方へ変わります。
南無妙法蓮華経を毎日朝と夜、富士山の方向へ向かい手を合わせ5分間唱えてみてください。不思議なことがありますよ。日蓮大聖人の仏法です。家で一人でできます。
目を閉じて南無妙法蓮華経の文字を思い浮かべながら唱えるといいですよ。

心が変わり環境も良いほうへ変わります、凄い力で守られます。
「法華経は暗きに灯、海に船、恐ろしきところには守りとなる」
ぜひ信じて唱えてみてください(^-^)良い事がありますよ。
唱えた後にお願いごとができるので娘さんの成仏を祈ってくださいね。
現世安穏後生善処といってこの世で幸せになり成仏もできる法です。
37の諸天善神(四天王、帝釈天王、大梵天王、不動明王、他)の守護があります。
宗教の話が苦手な場合はスルーしてください。

No.7

人は死んで無になるのではなく、死は、この世での旅を終え、私達の故郷である、あの世に帰ることなのです。
ただ肉体を脱ぎ捨て、魂の状態になるだけです。
ですから、自殺を除けば、死はこの世の苦難からの解放で、不幸なことでもなく、喜ばしいことです。

また、自分が人生を全うした後には、先に亡くなった人と再会できます。
そして、生前の行いを振り返り、多くの人は、さらなる魂の向上を目指して、再び生まれてくることを望みます。

水の循環に喩えてみましょう。

雲が空に浮かんでいる状態が、まだ生まれてくる前にあの世にいる状態。

雨になり、地上に降ることが誕生。

川の流れが人生。

やがて海に出るのが人生の終盤。

そして蒸発して空に帰るのがあの世に帰る死です。

さらに再び雨が降るのが再生です。

こうして、何度も生まれ変わって霊性を向上させていき、やがて悟りを開き、神仏となるのです。

娘さんとは、夢で会っていたり、こちらの祈りは全て届いています。
娘さんは、全てを理解しながら、今はあの世からあなた達家族のことを見守ってくれているはずです。
最大の供養は、娘さんに心配をかけないようにしっかりと前向きに生きること。
あなたがいつまでも後悔したり塞ぎ込んだりしていては娘さんも辛いです。
娘さんも、短い時間ではあったけれども、あなた達の下に生まれて、共に生きれたことを感謝しているはずです。
さあ、気持ちを切り替え、前を向いて生きていきましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧