主人が、大切な話をするとイライラして怒鳴るので怖いです。例えば、申請の手続きなど…

回答2 + お礼0 HIT数 49 あ+ あ-


2025/09/20 14:22(更新日時)

主人が、大切な話をするとイライラして怒鳴るので怖いです。例えば、申請の手続きなどの、持ち物、やり方などの大切な話しを確認したり、聞いたら、うるせーよ、テメー、黙れ、殴るぞ、と言ったりします。何が原因で、嘘をついたり、教えてくれず怒鳴るのか意味が分かりません。私は、何を持って行ったらいいか、どうしていいか分からずいつも悩みます。私は、犯罪が多く、道を聞いても平気で皆んなで嘘を教えたり、虐めのターゲットを決めて足を皆んなで踏むような地域に住んでいます。周囲は冗談みたいに、「自分が虐められたくないから、◯を虐めよう」と立派な人を含み皆んなで言ったりします。それは、酷いと思います。私は、虐めや差別のターゲットにされて悩んでいます。主人は、信じられないぐらいに、変わった人で、自分でルールを作ったり、喜怒哀楽が激しいです。しかも、主人は、私に、分からない事を聞いてばかりで頼ったりします。私は、いちいち呼ばれたり、こき使われたりして体調が悪いし迷惑しています。
私が、外に出ると、近所の人に、バカ、ババア、変な家、キチガイの家みたいに中傷や嫌味を言われたりして悩んでいます。今の地域を、住みやすくしてほしいです。変わった迷惑な風習があり、怖い人が多いので改善をしてほしいです。
短気をやめて、困った時は、優しく親切に教えてほしいです。
主人も、私に優しく親切になってほしいです。

タグ

No.4366776 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

旦那は変わらないよ
速めに離婚したら良い
出来ないならそのままですよ

No.2

性格は変わらないので、改善が難しいように思うので、離婚一択だと考えます。

相手を変えるのは難しいので、自分の身を安全な場所へ置く事です。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧