メンタルで訪れたクリニックで、もしかしたらASDの傾向があるのでは?と言われて驚…

回答1 + お礼0 HIT数 77 あ+ あ-


2025/09/21 14:47(更新日時)

メンタルで訪れたクリニックで、もしかしたらASDの傾向があるのでは?と言われて驚いています。まだ診断結果は出ていません。

生きづらさは幼少期から自覚しておりましたが、それはACやHSPによるものだと思っていたので、ASDと言われてとてもショックです。

そう考えると確かに、マルチタスクや急なリスケも苦手、こだわりが強いところがあるなど当てはまるところも多く、もしそれをもっと早くわかって対処していれば、これまでの人生や人間関係うまく行ったのかなと思うととても悔しい。

こだわりは学生時代に容姿でいじられたことがトラウマで、見た目や美容食事服はかなりこだわりを持って選んだりというのはあります。

家事に関しては一人暮らしも長く少し潔癖なところもあるので、あまりそれを相手に押し付けないようにはしています。

ふだんは優しくて真面目と言った印象を持たれるのですが、プライベートで近しくなる人を傷つけてしまうようです。もう人生において2回目です。パートナーと膠着状態です。
良かれと思っていったことがうまく伝わらず否定的に捉えられたり、気遣いがずれてるとも言われます。もしかしたら仕事でも割といい人で通ってきたつもりだったけど、知らずのうちに嫌われていたのかしらとか思うともう絶望感に襲われます。

同じようにASDの方、どのように仕事やプライベートで立ち振る舞われていますか。

No.4367334 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ASDと診断されている者です。わたしは「しょうがない、そういうこともあるよね」と思うようにしています。

自分が悪いのではなく「タイミングが悪かっただけ」と考えています。

たとえば相手を怒らせてしまったなら「わたしが悪い、わたしのせいだ」と思うのではなく「相手にとっては他の言葉をかけてほしいタイミングだったんだな」と、相手に事情があったと考えるようにしています。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧