彼氏の部下が退職すると言い…原因は残業がかなり多いからだそうです。そこまで素直に…

回答4 + お礼0 HIT数 124 あ+ あ-


2025/09/22 05:11(更新日時)

彼氏の部下が退職すると言い…原因は残業がかなり多いからだそうです。そこまで素直に動くタイプではなかったようで、彼もちょっと手を焼くこともあったので特に止めはしなかったそうです。

そのほか色々詳細は聞いたんですが。正直その部下に思いやりを持って寄り添ってあげてもよかったのになと私は感じました。
いくらパート別で仕事をしているとはいえ、最終的には連携取ることになるので、協力的に部下を気にかけてもよかったのになぁ…と悲しくなりました。

彼はできる人に入り、私はどちらかといえばできない人に入るので、できなくて残業になってしまう部下の気持ちがわかります。
できる人にできない人の気持ちはわかりませんよね。

この話を聞いて、彼氏は上に立って人をうまくまとめるのが絶対無理だと確信しました。
こういう人と付き合い続ける私もちょっと先が不安になってしまいました…

稼げても優秀でも人を思う気持ちがなく冷たい人といても幸せになれるのでしょうか。

タグ

No.4367618 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

あえて言いますと、俺個人的には、彼氏さんは冷たい人、というのではないと思います。あくまで、現実を見て判断した、ということではないかと感じました。

あなたも書かれていますが、その部下は素直な方ではないということ、手を焼くこともあったということなら、そこに手間をかけていることになります。

もちろん接し方の問題はあったのかもしれませんが、人を思う気持ちがなかったというレベルであったかどうかは、この文面からでは判断できないと感じました。

そもそも今、あなたとお付き合いされているわけで、冷たい人かどうかは、お付き合いをはじめて早々に感じると思いますが、そうではないからこそお付き合いが続いているわけですよね?

もし、部下への対応と、恋人への対応とでは、違うと言われるなら、否定はしませんが、それは彼氏さんの一部を見て、それを彼氏さんの全てだと判断しているようにも思えます。

またあなたは、今まで自分自身を判断してきた感覚を、その部下に無意識に投影しているようにも思えます。

人を判断するということにおいて、その相手との関係が、自分にとってどうでもいいものなら、冷たい人とは幸せになれないと判断したとしても、特に問題はないのかもしれませんが、相手はお付き合いをしている彼氏さんであり、そこには他の人に対しては持ち得ない感情をお持ちのはずだと思いますので、その部分だけではない、他の部分も含めて全体としての判断をされた方が、少なくとも最悪な結末は回避できると思います。

No.2

学校とは義務教育だから行かざる得ない。平等に。
仕事とは生きるためにお金を稼ぎに行くところ。能力がなく残業になったりマイペースで仕事する人はよく動くひとからしてみれば本当に面白くない。努力しているように見えないからだと思う。ウチの会社は出来ない人間に任せず、出来る人間にばかり負担が行く。
出来る人間ばかり異動させられる。給料は変わらないのに。何故、自分ばかり異動?パワハラと訴えても他の人では無理だからと片付けられる。無理じゃなくて教えて仕事だから早く終わらせなければ給料に似合う仕事をしてないと判断するのが正しい会社。

自分の能力=高支給
出来ない、遅い、だらだら=低支給

これは当たり前だとおもう。
出来ないから人に優しくする?それは学校の世界であって職場は違う。食べていく為の戦争です。
能力がないからと言って出来る人が1.5の仕事をして出来ない人が0.5の仕事を毎日する。それも給料に大差無し。これが正しいと言うのですか?出来ない人に優しくするのですか?どれだけ出来る人は毎日出来ない人の為に苦しめられるのでしょう?出来ないなら出来ないなりにもっと軽い仕事に変わるべきです。自分に合った仕事を。会社は学校みたいに生温い世界ではない。あなたの考えは優しさも必要と思っているようだが、どれだけ出来る人に迷惑、苦労をかけているかと言う事も理解した方が良い。出来ない人を優しくすれば出来ないままで人生は終わります。

No.3

そもそも、「退職する」と言ってる人を引き止めても、何にも生まないと思いますよ。
「退職しようか悩んでる」と言ってるなら、相談に乗るなり、協力するなり、してあげるべきかとは思いますが。

>できる人にできない人の気持ちはわかりませんよね。
いやいや、できない人にできる人の気持ちだって、全く分かってないじゃない?

別れたければ、別れたらいいと思います。
私には、主さんの考え方の方が偏って見えますし、冷たい印象を受けました。

No.4

仕事には向き不向きもあるので一概には言えないよね。学校ではなく基本的には自分が仕事して稼ぐ場所なので。

仕事を円滑にするための指導は必要だけど、誰に対しても寄り添う事が思い遣りがあるというわけじゃないと思うよ。

まぁ実際に詳しく知らないので彼氏がどうなのかは何とも言えないけど、主さんから見て思い遣りのない人なら別れたら良いのでは?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧