私の会社なのですが、現在、新入社員の募集を初任給24万円になっております。実際入…
私の会社なのですが、現在、新入社員の募集を初任給24万円になっております。実際入社した新入社員もその金額です。しかし、勤務年数3年の私の時は初任給20万円で、今現在も月24万円ももらっていません。
なので、現在いる新入社員より、私のほうが給料が低いということが発生しております。
このことは社長とかに賃上げ交渉したほうがいいのでしょうか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
私も同じ状況です。
会社単体の問題ではなく、社会全体の問題です。
違法性はなく、交渉は自由ですが、思い通りになる保障はなく、働きにくくなる可能性すらあります。
主さんの不満点って、具体的になんですか?
私も最初は、なんで社歴長い私の方が、新人より給料が低く、しかも私が教えるの?!って怒ってたんですが、突き詰めていくと、お金の問題ではなく、評価されていない、蔑ろにされているのが、嫌だったんだと気付きました。
それって、交渉して給料が上がっても、解消されないんですよね(笑)
生活は出来てるし、お金が足りないわけじゃないんで。
お金だけが問題なら、スキルアップして転職した方がいいですよ。
喧嘩しても無駄。
今は人手不足で新入社員の待遇が抜群に良いです。
逆に言えば、待遇めちゃくちゃ良くしないと、人は来ません。
会社もしんどいんだと思いますよ。
冷静に落とし所を見極めてください。
ほんっとーによく分かります。
私も事務ですし、数千円アップの昇給はありますが、全然追いつかないし、なのに別部署で役職付いた子のフォローを社長から依頼されています。
なんでやねんと言いたい(笑)
モチベ上がらないですよね。
私は資格取ったり、求人眺めたり(実際目星もつけてます)、いつでも辞めれる準備はしてますよ。
主さんも、求人見てみてください。
本当にお金で解決出来そうなら、能力もあるなら、他社行けばいいんです。
今は、そういう時代なんだと思います。
社内で昇給して上を目指すのではなく、スキルアップして、より待遇の良い会社に転職する。
耐えるよりも、社会情勢を逆手にとる方が、賢いですよ。
今は、選択権は社長にだけある、って感じしますが、自分で選べれば、多少ストレス減りませんかね?
ただの事務員、なんて言わせないよう、お互い頑張りましょ!
新しい回答の受付は終了しました
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

