内容が分かる方のみ回答お願いします 夫婦喧嘩は お互いの意見や言いたい事…
内容が分かる方のみ回答お願いします
夫婦喧嘩は
お互いの意見や言いたい事を言うのが夫婦喧嘩ですよね?。
一方が怒鳴る怒るのは喧嘩ですか?
もう一方は何も言わない
↑※言えないわけではなくて、言っても無駄だと思って呆れて言わないだけです。
25/09/23 07:36 追記
ただ、
喧嘩になる
喧嘩にならない
を聞きたいだけです
タグ
新しい回答の受付は終了しました
けんかに定義はないだろ
解決に向けていかないと。破滅に向かう相手をののしるだけの奴はだめ。争いを避けるために黙るのはあり、でも先送りだけどね。
解決策を話し合いましょう。同じミスを繰り返さない努力を見せあうようにしましょう
喧嘩は一方的でも喧嘩。
国同士だと戦争。一方的に虐殺されても戦争。
それと同じ。
①交渉して平和を望む
②交渉放棄して冷戦に持ち込む
③全てを放棄して他人として生きる
主さんは②ですね。
死ぬまでなぁなぁで済ませる事もできると思いますけど、主さんには不満がありそうですね。
いつか③を選ぶ日が来るかもしれませんよ。
主さん。ます、夫婦喧嘩はしないよ普通は。
喧嘩ではなく話合いです。
お互いの意見や言いたいことを言うでも、その中でお互いを尊重してるかどうかですね。
ただ、お互い意見や言いたいこと←この時点で不満だらけ。をぶつけあうのはそれは話合いではなくただの喧嘩です。
一方が怒鳴るや怒ったり、言っても無駄や意味ないと思われるのも、もう夫婦としては終わってるし時間の問題では。離婚が見えてます。
感情をコントロールできない大人はダメですよ。
何も言わない無言の喧嘩もあるよ。
私は妻と1週間位は、普通に話をしないこともある。
だから、言い分もへったくれもないよ。
家内は食事の用意や洗濯も普通にして、自分の部屋に籠る。寝室は別だから、子供がいなければ同居人と変わらない。
何かの拍子に第三者が入ってきたりしない限り、その関係は長くつづくわけ…
ただ、結婚時の約束で、「子供には絶対に夫婦喧嘩を見せない不文律」があって、子供が絡んできた時点で、それは終了となる。
「お父さんに聞く…お母さんに聞く…」の時点では、一緒にその場にいないとならない局面も多い。
「その件についてどちらが悪い」という話にもならず、結論は出さずに打ち切りが殆どだね。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧