取引先の人の事で(というか日本の、社会人だったり会社員の事で?)、前々から疑問に…

回答3 + お礼6 HIT数 120 あ+ あ-


2025/09/25 20:56(更新日時)

取引先の人の事で(というか日本の、社会人だったり会社員の事で?)、前々から疑問に思う事があったので、質問します。
私はずっと友達もいないので聞ける人もいないので...

そして私は今まで正社員として会社に勤務したこともなく、こういうのは全くわからないので、質問させてください。(これまで契約だったりバイトを転々としたりはしましたが、今は主人の自営業の手伝いを社員としてしてます。)

主人が外国人というのもあり、もうずっと何年も前からですが、私が代わりに取引先(?)の方とお電話なりメールすることもたくさんあるのですが、意外と、こちらの仕事関連の質問に対して、適当に回答する人も多かった気がするのですが、これは普通なのでしょうか?
よくある事なのでしょうか??

例えば電話で「お手数おかけして申し訳ないのですが、ご依頼してた〇〇はいつ頃完成しますでしょうか?すみません」等と聞くと、「そろそろできるのでね、来週には配送しますよ」と返ってきたので、「ありがとうございます。よろしくお願い致します。」等々と答えて待ってみても、結局来ずで、その間私はせっかちな主人からイライラされる事もあり、主人は私に電話してと言うのですが、私は「あまり急かすような事はしたくないし(※実際、主人もその人の事を、どちらかと言うと好いてるので、私はそういうのも知ってますし良い関係でもいたいので)、とりあえずこれがないと今本当にまずい訳ではないから、もちろん早めに入手できた方が助かるけど、信じて少し待ってあげない?待ってから、来週の月曜に電話してみようか?」と言って、今回主人も納得してそうしたのですが、今日電話したら、「もう完成してます。あ、でもね××してなくて...」等と、こんな調子です。

工場(?)なので、スーツ着てる会社員とはまた違う世界かもしれませんが、私は会社員や大人の世界では、こういった事はもっとちゃんとしてるのかと昔は思ってたのですが、そうでもないようなので、本当にこの世界がよくわかりません。(別に何か反発したりする訳でもなく、ただ受け入れて独り生きてはきましたが)
人との関わりを絶ってしまったので余計に私は無知な事も多いのですが、本当に皆さんもこんなもんなんですか?
それだけ誰かに、聞いてみたかったです。

タグ

No.4367853 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

いい加減な取引先や担当者は一定数いますよ。

ただ、いつになるか?ではなく、そういうのが分かってる相手には納期をしっかりと切ることですね。

いつまでにできますか?
→□□くらい
では、○月○日までに納入(発送)お願いします。

この辺りをなあなあにすると、都合良く舐められます。

  • << 3 因みにですね、これはまた別件なのですが...今回工場に依頼した品物は、実は以前少し問題があり、一度返品して今回また作り直してもらったのです。 (ただこの問題は工場のミスでなく、私達は全く知らない、工場が別の会社に委託してやってもらってる過程でのミスでして...もちろん工場側の問題にもなりますが;) 今回品物を確認したら、また微妙でして、さっきは一度撤退しましたが改めて確認した後に主人がやはり納得いかないとの事でしたので、再度工場に戻り話したら、工場の方がその場ですぐに、その人に電話して少し怒ってくれました...私としては、それは少し安心できたのですが... すみません、何が言いたいかと言いますと、なんとなく、これを作った人はわざとミスしてるのかなと、少し気になりました。 考えすぎかもしれませんが、うちの主人は外国人ですし、その人とは会った事もないですが、うちの社名を知ってるので(工場の方が叱責してる際、うちの社名を伝えて話してたので)、検索したり、同業者等知り合いもいたら、外国人という情報を知っててもおかしくないので; 時々なのですが、どうしても差別もある気がしてしまい、それが悲しいです。 仕事でも、やはり取引等何かする際、相手が外国人ですと差別も生じますか? こちらはお答えいただいてもいただかなくても、どちらでも大丈夫です。 ありがとうございます。

No.2

>> 1 お返事ありがとうございます!
やはり一定数いるものなのですね。
元々舐められやすいので、余計にそんな気はしてましたが...涙
仕事以外にもこういう事は多かった気もする人生なので、なんかこの世界や人間て疲れます;

今日は結局、工場の人に会ってきました。完成してるとの事でしたので、取りに行く事になりました...遠いんですが;
(まだテストしたり最終確認までできてないとの事でしたが、なんとか最終確認は私達が到着するまでにしてくれました。)

まぁこの方自体は全然憎めないと言いますか、私も、主人が好いてるようにこの方はなんとなく好きなのですが...今回続けていい加減な回答があったので(ちょうど忙しいのもあったかもしれませんが、今回の件に関しては、配送料金かかるのが嫌で、配送したくなかったのかな?とか私は思いました...真相はわかりませんが)...

納期を決める、参考にさせていただきます。
主人も昔自国でもスーツ着るようなお仕事をしてなかったのと、そういった意思疎通は結構下手なので(私より下手かもしれません?)、今回、回答者様からアドバイスもらえたと聞かせてみたら、主人が今後は私がいちいち主人に聞かなくても、状況によって納期を合わせて決めちゃっていいと言ってくれました。ありがとうございます!
今後は少しずつでも、そういう曖昧な時に、私もしっかりして、うまく対応してみたいです。

No.3

>> 1 いい加減な取引先や担当者は一定数いますよ。 ただ、いつになるか?ではなく、そういうのが分かってる相手には納期をしっかりと切ることですね… 因みにですね、これはまた別件なのですが...今回工場に依頼した品物は、実は以前少し問題があり、一度返品して今回また作り直してもらったのです。
(ただこの問題は工場のミスでなく、私達は全く知らない、工場が別の会社に委託してやってもらってる過程でのミスでして...もちろん工場側の問題にもなりますが;)
今回品物を確認したら、また微妙でして、さっきは一度撤退しましたが改めて確認した後に主人がやはり納得いかないとの事でしたので、再度工場に戻り話したら、工場の方がその場ですぐに、その人に電話して少し怒ってくれました...私としては、それは少し安心できたのですが...

すみません、何が言いたいかと言いますと、なんとなく、これを作った人はわざとミスしてるのかなと、少し気になりました。
考えすぎかもしれませんが、うちの主人は外国人ですし、その人とは会った事もないですが、うちの社名を知ってるので(工場の方が叱責してる際、うちの社名を伝えて話してたので)、検索したり、同業者等知り合いもいたら、外国人という情報を知っててもおかしくないので;

時々なのですが、どうしても差別もある気がしてしまい、それが悲しいです。
仕事でも、やはり取引等何かする際、相手が外国人ですと差別も生じますか?
こちらはお答えいただいてもいただかなくても、どちらでも大丈夫です。
ありがとうございます。

No.4

今回は色々と大変でしたね、お察しします。

会社や仕事というものは、ちゃんとやって然るべきというのは当たり前のはずなのに、やはり社風や担当者次第で緩くなってしまいます。厳しくすれば関係性が危うくなることもあるかもしれないし、かと言って甘ければ全てがグダグダになる。悩ましいところです。

納期に関して、せっかくなのでもう一つお話しを。依頼品によって、通常品と【厳守品】に分けるのも1つの手です。通常品は普段通り納期を切るのみ。【厳守品】は分かりやすく“絶対に遅延不可!”の意味として口頭で伝え、依頼書にも書き足す。これ遅れたら、ウチの仕事に大きく影響するから気を付けてね!というものです。

今回の件での差別なのでは…?と悩まれている件に関しては、おそらく差別ではなくたまたまではないでしょうか。

取引先の方が煮え切らない性格ということ。そして、今回のは所謂自社ではなく外注していたということ。外注は、例えば自社で加工ができないとか、苦手としているなどの技術的問題。自社で行う余裕が無い時間的な問題。提携先との付き合いによるものなどで割と行われるものです。

私も長年、精密金型製造の業界で、営業〜製造〜品質管理〜検査と渡り歩いたので分かりますが、とにかく外注品に限っては問題が多い。

ですので、外注品は必ず自社で検査検品を行う。これが鉄則。万が一にも不具合が見つかり、「いやぁ、すみませんね。外注に頼んだのでウチではないんですよ…」なんて無責任なこと言えませんし、何の言い訳にもなりませんからね。それはウチではなくアンタの都合だよね?と客からしたらなりますから。

それを前提として考えると、主さんの取引先は外注先に電話で怒ったとあります。これは、言い換えれば自社で検品しておらず、仕上がったものを主さんへ丸投げしたということ。

検品していれば事前に気付きますし、客の目の前で外注先へクレーム入れ怒るなんて愚行も必要無いのです。

これに関しても今後続くようなら、「外に出されたものに関しては、可能な限り自社で検品をお願いできませんか?」の交渉の余地はあると思いますよ。互いの手間にもなりますからね。

長々と語ってしまい、申し訳ありませんでした。個人的には、日本人だから、外国人だからと、品質に差別を織り交ぜる加工者はいないと思いたいです。

  • << 6 検品もそうですよね、工場の方もやはり少し適当なのでしょうが;、今回のやり直しに関しては、なんとなくですが、依頼書などのメモもないせいなのか、工場の方もいまいちよくわかってないところも多少はあるような気もしたので(これ位ならもう大丈夫でしょ?というような感覚なんですかね?;)、私も主人も今後はもっと詳しくわかりやすく、ちゃんと、事前にメモを書いて渡してみます。 私の方こそすみません、文章力がないので、今後どう気を付けたいかを上手く短くまとめられなかったのですが...とても参考になっております。(T_T) 本当にありがとうございました。 ...因みにですが今回私達も、金型関連の依頼でした!! 取引先の工場は恐らく回答者様とは全く違うお仕事だと思いますが...(^^) 緩い雰囲気も接しやすさ等あって良いのですが、そうですよね、やはり仕事内容はお互いに気を付けてしっかりしないとダメですよね。私も今後、もう少ししっかりします!; 長年そういった業界でお仕事をされてたのですね...一生懸命お仕事されてる方々には、お仕事に対するプロ意識も持っていそうですし、とにかく頭が下がります。(^^)お疲れ様でした。 そして今回、色々アドバイスいただき、本当にありがとうございました。 とても助かります。 優しい回答者様に、素敵な事がたくさん起きますように...☆

No.5

>> 4 ご親切にまたご回答とアドバイスをくださり、ありがとうございます!!
そして共感までしていただき、感謝しかないです。(T_T)

厳守品、ですか。とても勉強になります。
実はそのような正式な依頼書など、うちでも取引先でも扱ってないのですが;(大体は私達が工場へ直接、現品を持って行って、工場の方がメモして受け付けてくれてました)、ですが現品の仕上がりに関する注意事項など、今後は特に、しっかりメモしてもらうか、もしくはこちらでそのようなメモを依頼書代わりに、渡すのもありかもしれませんね!!
...そうでなくても時々、主人が私に特に説明してなかった事を、工場で相談(依頼)中に唐突にお願いする事もあり、私があまり理解できてなくても工場の方と主人は理解し合ってたので、そういう時は私もお任せ気味になっておりましたが...全体的に私達も緩いところはあるので(何か約束的な事がありましたら、しっかり守ったり、守れない場合には連絡して謝ったり等々、お仕事でしたら尚更こういうのはちゃんとしたいですが...)、少しでもこちらで変えられる点は、変えていきたいです。
ありがとうございました。

今回のミスもそうですよね。流石にわざとはないですよね...私の考えすぎかもしれません!
以前は、何度か依頼した時に問題なかったので、そうですね。
担当者が変わったのか、今回の依頼品がどこか少し扱いにくかったのか、たまたまなのか...ですね、きっと。
ありがとうございます。
(そもそも最初のミスなのですが、その製作者が中心点という物を守って作成してれば、何ら問題はなかったはずなのですが;;)
今後は念を押してでも、例えばですが、可能な限り中心点はずらさず作成してほしい等、なぜずらしてほしくないか等(←どういう風に、上下で重なってほしいか等?)、少しでもわかりやすく、色々書いて渡すのも良いかもしれませんね...。
二回目のミスを見ると、今回は中心点の問題だけでなく(結局少しずれてましたし;)、なぜか必要じゃない物まで、新たに、勝手に手を加えられて作成されてたので...(*_*;

すみません、続きあります↓

No.6

>> 4 今回は色々と大変でしたね、お察しします。 会社や仕事というものは、ちゃんとやって然るべきというのは当たり前のはずなのに、やはり社風や担… 検品もそうですよね、工場の方もやはり少し適当なのでしょうが;、今回のやり直しに関しては、なんとなくですが、依頼書などのメモもないせいなのか、工場の方もいまいちよくわかってないところも多少はあるような気もしたので(これ位ならもう大丈夫でしょ?というような感覚なんですかね?;)、私も主人も今後はもっと詳しくわかりやすく、ちゃんと、事前にメモを書いて渡してみます。

私の方こそすみません、文章力がないので、今後どう気を付けたいかを上手く短くまとめられなかったのですが...とても参考になっております。(T_T)
本当にありがとうございました。

...因みにですが今回私達も、金型関連の依頼でした!!
取引先の工場は恐らく回答者様とは全く違うお仕事だと思いますが...(^^)

緩い雰囲気も接しやすさ等あって良いのですが、そうですよね、やはり仕事内容はお互いに気を付けてしっかりしないとダメですよね。私も今後、もう少ししっかりします!;
長年そういった業界でお仕事をされてたのですね...一生懸命お仕事されてる方々には、お仕事に対するプロ意識も持っていそうですし、とにかく頭が下がります。(^^)お疲れ様でした。
そして今回、色々アドバイスいただき、本当にありがとうございました。
とても助かります。
優しい回答者様に、素敵な事がたくさん起きますように...☆

No.7

手短にコメしますが、
業種無関係に取引で引き受けたからには納期を守るのは当たり前、遅延などは先方から連絡入れるのも当たり前で、何かなあなあの関係になってますね。改善できませんか?
または他の取引先に依頼する。無ければ新たに取引先を増やす。
特に日本で、いい加減な仕事罷り通らないし長続きしませんよ。

  • << 9 そういえば書き忘れておりましたが、私は実はハーフでして、母方の国で大学に通ったので、20代はほとんど外国で過ごしてきたのです...なので帰国した当時は日本のビジネス用語や社会人のルールもさっぱりで;、その頃はちょうど友人も誰もいなくなり孤独な時期だったので、独りよくわからないまま過ごしてきておりました; これが未だに時々わからなくなるのですが、日本では、どこまでをハッキリ言ってもいいのか?これを言ったら上から目線とか失礼と思われてしまうのだろうか?等、そういうのが私には少し難しくなってしまいました; もはや私は日本人でも母方の国の人でも、どちらでもないんですよね; 元々自信も無い方で、今は舐められやすいタイプですし、人付き合いも大学卒業と同時に絶ってしまったので、余計にわからない事だらけです; ですが、今回ご意見を聞けてよかったです。 私が考えすぎかな?とか、これが皆普通なのかな?という悩みもありましたので、やはり、これはちゃんとしてないですよね! ちゃんとしてもらえるよう、こちらからも、少し変えてみたいです...本当にありがとうございます。 そして毎回、長文でごめんなさい;;;

No.8

>> 7 ご回答ありがとうございます。

なあなあの関係ですか...そうですよね。
私もあまりしっかりしてないですが、こういうのは守らなければいけないとずっと思って生きてましたし、うちのお客様に対しても取引先等に対しても、下手なりに必要な通知事項があればちゃんとお伝えしたり、変更等生じた際には事前に話して謝ったりもしてきました。
ですがこれまで、態度が冷たかったり適当な会社を、いくつか見てきた気もします;
(仕事関連でなく、こちらが顧客側としての時も、そういう事は時々(よく?)ある気がします;;)
舐められやすい人はどこに行っても生きづらいですね...(T_T)

実は今回の工場ですが、数年間お世話になった取引先から変更したので、こちらが新たな取引先だったのですが...主人は今回の取引先が好きみたいで、確かに以前の工場は、私達も当時は初心者でもありましたが、初めの頃とか特に、結構冷たい態度もとられてきたので...(例えば直接工場を訪れてみたら、アポ取ってないんですか?取ってください。怒、みたいな感じだったり;←普通の声で言ってくれてもいいのにと思いました;あと少し遠くから来てたので、余程忙しくない限り、少し会う位、工場側からしても悪い話じゃないだろうにとも思いました...5分でも会える時間は絶対あったはずなので(*_*;とにかく仕事内容も、主人は納得いく物も少なかったようで、色々です...)
ですが今回の取引先は、私は一応アポも取ってますが、アポ無しで普通に訪れてくる人もちらほら見ましたし、初めから気さくに優しく受け入れてくれたので、そういう意味では、私も人柄や雰囲気はこちらの工場が断然好きでした...仕事内容も特に問題もなかったのですが、今回の件はそうですね...ちょっと回答等含め、続けて適当な所はあったので;、電話の声とか相変わらず優しいですし話しやすいのですが;
なあなあの関係にならないよう、私ももう少し強く見せたい(?)のですが、なかなか難しいです(*_*;
やはり、別の回答者様にも教えていただいたように、検品の件もちゃんと見ていただくよう一言伝えてみたり、期限を守ってほしい等、もう少し私も言ってみるべきなのですよね、きっと;;頑張ります。

続きあります;;すみません。

No.9

>> 7 手短にコメしますが、 業種無関係に取引で引き受けたからには納期を守るのは当たり前、遅延などは先方から連絡入れるのも当たり前で、何かなあなあ… そういえば書き忘れておりましたが、私は実はハーフでして、母方の国で大学に通ったので、20代はほとんど外国で過ごしてきたのです...なので帰国した当時は日本のビジネス用語や社会人のルールもさっぱりで;、その頃はちょうど友人も誰もいなくなり孤独な時期だったので、独りよくわからないまま過ごしてきておりました;
これが未だに時々わからなくなるのですが、日本では、どこまでをハッキリ言ってもいいのか?これを言ったら上から目線とか失礼と思われてしまうのだろうか?等、そういうのが私には少し難しくなってしまいました;
もはや私は日本人でも母方の国の人でも、どちらでもないんですよね;
元々自信も無い方で、今は舐められやすいタイプですし、人付き合いも大学卒業と同時に絶ってしまったので、余計にわからない事だらけです;

ですが、今回ご意見を聞けてよかったです。
私が考えすぎかな?とか、これが皆普通なのかな?という悩みもありましたので、やはり、これはちゃんとしてないですよね!
ちゃんとしてもらえるよう、こちらからも、少し変えてみたいです...本当にありがとうございます。
そして毎回、長文でごめんなさい;;;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧