50歳主婦です。 今まで、投資は怖いもの、怪しいものと思って定期預金や日本国債…

回答11 + お礼0 HIT数 129 あ+ あ-


2025/09/26 23:51(更新日時)

50歳主婦です。
今まで、投資は怖いもの、怪しいものと思って定期預金や日本国債などに入れていました。
ですが最近株関係のYouTubeなどを見るようになり、投資に興味が出てきました。
50歳という年齢で投資を始めても大丈夫でしょうか。
定期預金に置いている1000万円を投資で運用する場合、どのような方法が良いでしょうか。

タグ

No.4369516 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

ここで聞かないでYouTubeの広告観なさいよ💦

No.2

もとでが10万で1000万円儲けました

No.3

日本株優待株投資がオススメです。
株価下がっても
優待品と配当金もらって
精神安定させ
長期保有する事ができます。


カタログギフトは
好きなもの選べたりして
御歳暮貰ってるみたいで
楽しいです。


食事券は
外食費の節約になります。



日経平均8万円の時代が
来ると思います。


物価高なので
優待品頂きながら家計を守るのです。

円の価値を下げないためです。

No.4

株をやっています
1000万円の枠があるなら、最初は300万円、現物取引のみで始めたら良いと思います
ただし、今は時期が少し悪いと思います
昨日日経平均史上最高額が更新されたように、今ちょっとバブル気味なんですよ
今はほとんどの銘柄が高止まりしている状況です
これだけ好調だと、必ずまたがくんと落ちる時が来ます
そのガクンと落ちた時に買うのがおすすめです

世界株式をベースにした投資信託も同じく高止まりしてると考えたほうがいいです
投資信託もあらかじめ商品内容を調べておいて、戦争や災害などの世界情勢で経済指標がくんと落ちた時に買うとよいと思います

ちなみに年末は落ちやすいです
欧米の投資家はクリスマス休暇で日本市場にお金を投じることがない期間だし
機関投資家は年末の清算で(企業/団体などの大型投資家の決算で)売りが出やすい

今すぐ始めるのではなく、まずは口座を開設して市場や気になる個別銘柄で様子を見るところから始めてはどうですか?

No.5

私も1000万投資して1750万になりました
今はそういう時代なんですよ

No.6

主さんのをみると国債ならアメリカかなぁ。ただ国債は単利と言うのもあるなぁ。
ゴールドが良いかもね。

No.7

怖いものであることは確かです。
50歳で失敗したら老後に影響するので、堅い投資をした方が良いです。
まずはNISAで投資信託からです。
あとはiDeCoとか。
50歳からだと遅いかなって感じになりますけど、そんなことないです。
リスクが大きい投資はやめた方が良いです、

No.8

100万円分買う。
下がってしまったらまた100万円分買う。
また下がったらまた100万円分買うという形で買い支えていく。
値が元に戻せばかなり利益がでるが、これを買ナンピンという。
売りから入るのは売りナンピン。

No.9

先ず、大手で証券口座作ってからの話。

No.10

辞めておきな。平均株価上がり過ぎ。再調整が必要になる。

No.11

ドルを買ってMMFがいいと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧