人生100年時代の今、もう59歳以下は若者でいいんじゃないでしょうか?今の50代…

回答25 + お礼6 HIT数 698 あ+ あ-


2025/10/04 18:09(更新日時)

人生100年時代の今、もう59歳以下は若者でいいんじゃないでしょうか?今の50代は若々しい人が多いし、60〜70代の方々もキビキビ働いておられます。
したがって、若者の定義は59歳以下でいかがでしょうか?

タグ

No.4370634 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.15 2025-09-28 23:30
匿名さん15 ( )

既に50代は若者ですよ。
60代70代は仕事するのが普通。
80代も半数近く仕事。
人生100年時代。
死ぬ間際まで泳げたいやきくん。
健康第一とはそういうこと。
100歳以上も日本には10万人いる。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

年寄りがそう感じるだけで35すぎは若者とは言えない 言われたくもない

No.2

ダメ
若者ごっこするのは勝手だけど若者の仲間に入ろうとするのは話が違いますわね

50代が若々しいかどうかは各々の判断だしそんなこと言うなら老け顔の未成年はどうすんの?って話やから

60~70代がはたらいてるのは単に貧乏だからで若いかどうかは全然別の話なんで
何もかも都合のいいように解釈してはいけない

No.3

何でそんな年齢に拘るん?

No.4

それやめて〜せっかく50代後半に突入したんだから老人で良いじゃん
でも遣れる事はやるから
老人でお願いします

もし59歳以下が若者になったら
厳しいじゃない
今ならジジイだけどま〜動いてるな!で、勘弁できるじゃん

No.5

人による
医療機関で働いてるけど
ボケっと頭使わない年寄りは
貧困だし老害だし顔は意地悪顔で
60代で終わってる
金持ちは良いもん食べてるから
肌艶々で高い服着て新しい
ブランドバッグ持って高い靴履いて
見るからに高いコート着て
頭も使ってるから70代でも若い

No.6

50代で若いと思える人なんか一人もいないよ。そら昔の50代とは違うのはわかるけど、やっぱりそれなりの人しかいない。

No.7

老人は違いますね。
59歳以下は若者
60〜74が壮年
75以上がベテラン師匠

No.8

40歳以下はガキでいいんじゃないかな?

No.9

確かに。でも100歳から見たら60歳は若者。20歳から見たら、60歳は年寄りですよね。

No.10

白髪の若者?
冗談止めて。見た目が多少昔の人より若くても、みんな中身は衰えて来たって話してるよ。
20歳まては子ども、35歳までが若者、65までが大人、それ以上は高齢かなあ。

No.11

駄目です。人生100年時代なんて年金受給を遅らせ、死ぬまで働かせる安部政権の呪いの言葉です。
肉体的には40歳を過ぎればなにかかにかの病気や衰えが出てきます。

No.12

そうですかぁ?
人生100年時代の今、50代なんてまだ折り返しですよ。

No.13

若者と言う言葉は年齢を表しているだけではありません。経験したり勉強したりして、進歩や進化をすることができる人間をも意味します。50代では最早進歩進化は期待できないので、若者とは言えません。

No.14

気持ちを若く保とうとするのは素晴らしいとは思う。けど50代の人が若者を自称したり若者の服とか着てたら「うわぁ…」てなるよ。

No.15

既に50代は若者ですよ。
60代70代は仕事するのが普通。
80代も半数近く仕事。
人生100年時代。
死ぬ間際まで泳げたいやきくん。
健康第一とはそういうこと。
100歳以上も日本には10万人いる。

No.16

50代は活き活きした人と、そうでない人を2つに別れていますよね。やっぱり普段から運動してる人は良いと思います、単純にヨーイドンて走って(笑)ような動きになったら老人になった証拠じゃないですかね。

No.17

>> 15 既に50代は若者ですよ。 60代70代は仕事するのが普通。 80代も半数近く仕事。 人生100年時代。 死ぬ間際まで泳げたいやきくん… ですよね!
そんな感じになっていますよ。
長寿社会のなか、我々50代は若者です!

No.18

思うのは容姿的に無理!

単に老人期間が長いだけです。

No.19

身体は正直
気持ちについていけないのよ

No.20

何の目的で定義するかによる。

特に目的がないなら、統一見解をつくる必要なし。

No.21

50代は若者でないが現役バリバリ。
60代は再雇用現役バリバリ。
70代は再々雇用現役バリバリ。
80代は暇つぶし現役バリバリ。

健康第一とはそういうことです。

No.22

30代は若者です
特に30前半はね。32くらいまえでは二十代とほとんど変わらんからね
国が定める若者の定義は34までだそうです。29までじゃないんだ!?

No.23

35過ぎたら若く無いって言ってる人居るけど35までなら逆に若いの???
元気出るありがとう

No.24

60歳のおじさんだけど、この歳で『若い子』などと言われると
ゾッとする。😨

No.25

>> 24 今にもそんな時代になりますよ。

No.26

もう社会から離脱したい!(><。

No.27

俺56歳若者!
郷ひろみは70歳GoGo!!

No.28

100年も生きれないよ。
添加物や加工品を食して、運動不足な現代人には無理です。
人生100年時代とか税をむしり取るのに先が読めない政治家がいってるだけ。

No.29

50代はさすがに若者ではないです。
今年孫ができました。
他人におばあちゃん扱いされるのはイヤだけど
おねえさん扱いはもっと気持ち悪い。
普通に中年のおばちゃんがいいです。

No.30

≫匿名さん29
そうですね。少なくとも己の老いと向き合いつつ自信を持って堂々と生きている人の方がずっと格好いいと思います。

No.31

福山雅治や大沢たかお・HYDEなどを見れば、まだまだ50代も捨てたもんじゃないですよ~!あんなふうに若々しく50代を送りたいものです。
俺、ハゲてもないし白髪もない、背も176あるし体重も60キロ代。カラダもよく動くし食欲旺盛。周りの同世代よりも若く見られます。近所にいる俺と同年代くらいの奴らはジジ臭い連中ばかりです。56ですがまだまだああなりたくないですね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

50才以上の悩み全般掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧