こんにちは、中学二年生女子です。長くなりそうです。すみません。今年、私が所属して…
こんにちは、中学二年生女子です。長くなりそうです。すみません。今年、私が所属している部活の部長になりました。甘ったれた考えかもしれませんが、部長の仕事がきついです。私は部長決めの時やりたいなとは心の中の片隅で少し思っていましたが、自分からやりたいとは正式には言っていませんでした。なんですけど、その部長決めの四ヶ月くらい前からよく顧問二人に、「〇〇部長」とか「〇〇キャプテン」などと言われるようになり、自然となってしまいました。そこで反発しなかった自分も悪いのですがあまり部長という役割にこう自然に素直になれたような気がしなくて。で、今に至るんですけど、今日顧問もコーチもいなくて、私が男子も女子も初めて仕切ることになって。不安だったんですけど、精一杯声出して、頑張ったんです。でも、後輩の前からずっとその競技をやっている子に結構きつめのアドバイスをされて。ありがたいんですけど、なんか…甘ったれた考えですみません。自分が可愛くてしょうがないんだろって言う方もいらっしゃると思います。でも、私このままで部長としてみんなをまとめていけるかどうか不安です。まとめられたとしても、結構嫌われる部長になりそうと言うか。どなたかアドバイスをいただけませんか。辛口でもいいです。長文失礼しました。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
部長だからっていって完璧になろうとか、全ての責任を負わなきゃって考えてると多分精神的に負担になると思います。
まずは頑張ってる自分を褒めて、1人で全てを背負おうとせずに、顧問の先生とか周りの友達に分からない時や困った時は頼ることが大切だと思いますよ!頑張ってください(^^)
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧