親に結婚を反対されています。31歳男です。今結婚も見据えて真剣に交際している方が…

回答6 + お礼0 HIT数 148 あ+ あ-


2025/09/28 21:53(更新日時)

親に結婚を反対されています。31歳男です。今結婚も見据えて真剣に交際している方がいます。その方は視力に少し障害があり障害者手帳も持っているのですが、そこまで重いものではなく、日常生活もそれなりに自立できていて、これまでも普通の学校で他の生徒と同じように通っていたり仕事もちょっとしたサポート程度でほぼ普通にしていたり、遺伝したり進行したりするものでもないということです。親にもそれらの話はしており、彼女の性格や人柄や職業といった点は認めてもらえましたが、やはり軽度とはいえ障害者ということが不安なようで猛反対されてます。なんとか話をして認めてもらおうと説得しているのですが、親も頑固なのでなかなか首を縦に振ってくれません。僕としては一生を捧げてもいいと思えるほど大切に思える人と出会えたので、このまま親に理解してもらうまで説得していこうと考えているのですが、もしこのまま何年十何年と交渉をしても結局認めてくれないということになったら彼女にも迷惑がかかってしまうので、そうなるくらいなら涙を飲んで諦めるという決断もしなきゃいけないのかなと思い始めてます。ただそうなった場合、僕は彼女に申し訳ない気持ちで他の方とは結婚できないだろうし仮にしたとしても絶対に幸せとは思えないだろうし、それが理由で親とも縁を切ることになってしまうかもしれないと思い、ものすごく悩んでいます。
もし解答者様の中にかつて親に結婚を反対されていた方と結婚できたという方がいましたら、どのくらい交渉に時間がかかったか、どういう説得をして理解してもらえたかなどを教えてくださるとありがたいです。また、もし親の反対を理由に結婚を諦めたという方がいましたら、どの時点でもう無理だと諦めたかなどを教えてほしいです。
よろしくお願い致します。

タグ

No.4370797 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1


自分の親と縁を切って
相手と一緒になる選択肢が無いんだけど

そこまでする程の相手じゃないってこと?

No.2

親御さんに「そんなこと言うなら、縁を切る」と言ったらどうですか?親御さんも、そこまでの思いなら…と許してくれるかもしれませんし。
そもそもが彼女と親と、どちらを取るかという話ですよね?

No.3

親に反対されて諦めがつくほどの相手だったということでよいですかね。

一生捧げたい何がなんでも守ってやれよ

No.4

そこまでの想いがあるなら、詳しく話さなかったら良かったのでは。

No.5

30過ぎでしょう? うちの子なら、多分、親を無視して入籍するよ。親子の縁を切っても子ども側には大したデメリットはないもの。結婚式だって二人だけですれば良いし。

主さんは何でそうしないの? 大抵の親は孫ができたら折れるよ。

No.6

結婚してから主さんが障がい者になることもあるし、お母さんがこの先なることもあるのにね。

どうせ縁を切る可能性があったり、諦めることで他の人と結婚することにならないのなら、親と縁を切って彼女とふたりで頑張れば良いと思うけど。

親に祝福して貰いたいのは分かるよ。
でも結婚は主さんと彼女のためにすることだよね。
親のためじゃないよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧