皆さんにお聞きしたいのですが、お付き合いしている相手が鬱陶しくて、邪魔になり、も…

回答6 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-


2025/09/30 02:08(更新日時)

皆さんにお聞きしたいのですが、お付き合いしている相手が鬱陶しくて、邪魔になり、もう関わりたくなくて振ったことはありますか?
そういう時は、相手にどう伝えて別れましたか?
正直に言ったのか、当たり障りのない適当な理由で振ったのか。

No.4371234 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

仮にも一度は好きになった相手なのでそこまで思ったことはないけど、決定的な理由(浮気とか犯罪とか)でもない限り別れるときに本音は言わないのが一般的だと思う。

自分も経験上そうだし、周りに聞いてもそう。何でも馬鹿正直に言えばいいものではない。

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.2

別れる前から直接伝えてはいました。鬱陶しいとは言わなかったけど頻繁には会えないし自分の時間も欲しいからなど。

でも依存体質の人って伝えたところで治らないですね。好きじゃなくなったとかそんな感じの理由にしました。

  • 共感2
  • ありがとうが届きました

No.3

考え方によるけど、別れの理由って本音を言わない事も多いと思うよ。

喧嘩別れとかならともかく、相手を振る理由をハッキリ言うのはダメージが追加されてしまう気がするしね。相手が自分に未練あるなら、そこまで追い込めないというかさ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

直接的には言いませんでしたが、連絡を取り合いたくないと伝える事でニュアンスは伝わったと思っています

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

相手にストレートに理由を言うのが
躊躇われる時に使うフレーズで
無難だと思ってるのは
「1人になりたい」です。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.6

鬱陶しい、邪魔、もう関わりたくない
この言葉は使わず
好きでは無くなった理由をはっきりと言えばいいのでは。理由をはっきりと伝えないと振られる方は可哀想。最後はもう二度と会わないという事を強調する

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧