数年前鬱になり、その頃から食事が義務的なものになってしまいました。唯一美味しいと…

回答5 + お礼0 HIT数 94 あ+ あ-


2025/09/30 20:06(更新日時)

数年前鬱になり、その頃から食事が義務的なものになってしまいました。唯一美味しいと思えるのはお茶くらいで、それ以外味は分かっても美味しいと感じなくなりました。日や物によってはお腹を下してしまったり、吐き気から食べられないです。栄養面は気にしているので偏りはそこまでないと思います。精神的にはかなり回復してきていますが、人と食事を摂る際、美味しいと思えないことが辛いです。病院の方でも相談しましたが、一時的なものだと流されてしまいました。
どうしたらまた美味しいと思えるようになるので
しょうか

タグ

No.4371630 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

お茶以外の、
昆布茶
紅茶
など、
色々試してみては?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

いつでも食べられる場所で暮らしているからでは

  • 共感1
  • ありがとうが届きました

No.3

焦らなくていいと思いますよ。
早くまた美味しく食べられるようにならなきゃ!と思うとギャップで余計しんどくなるばかりなので。
まだまだ回復途中なのでしょう。
年単位で付き合っていく心づもりでいるのが良さそうです。
一生そうという訳ではないはずですから大丈夫。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

病院の方でも相談しましたが、
一時的なものだと流されてしまいました

何故、もっと相談しないのですか?
相談して、あなたが納得しないなら、
次の病院を探す選択肢を
取れば良いと思いますが、
あなたはどのように考えていますか?

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

とりあえず、美味しいと思えるお茶をおいしいおいしい幸せと言って飲めばいいと思います
わたしは朝の珈琲がサイコーに美味しいですね

ごはんもおいしいねって口だけでも言っていれば、そのうち美味しく感じられるようになると思います

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧