今中3です、進学先の高校で迷っています自分の偏差値が今60くらいなのですが自分は…
今中3です、進学先の高校で迷っています自分の偏差値が今60くらいなのですが自分はやりたいことがあって偏差値が53とかの高校に行きたいんですが、周りからわどうせ大学受験するんだから同じ高校の60くらいのコースに行けと言われるんですが、偏差値が高いことが全てなのでしょうか
タグ
新しい回答の受付は終了しました
グッドアンサーに選ばれた回答
すべての回答
全てではないけど、53とかだと、進路の希望が、就職や専門学校、短大、中堅私大になってくる。
だから、部活動の優先順位が高くなるし、遊びの誘惑もあったりする。
部活に入らないと友達が出来にくくなるし、遊びの付き合いが悪いと、友達関係にひびが入ったりもする。
当然話題もそんな感じになるから、価値観とか合わないと思う。
だから、偏差値帯によって、目標も違うし、それが違ったら、過ごし方や考え方も違ってくるから、偏差値で区切られてる。
自分に合った偏差値で過ごしたほうが良いよ。
それと、やりたい事は何なのだろ?
普通は、大学以降にやるべきだと思うから、いまは普通科に行って、大学受験の勉強をすべきだと思うよ。
部活強豪校は、確かに練習内容はハードでレベルは高いが、部員はガチ勢が多くて、部内でのレギュラー争いが激しい。他校なら確実に試合に出られる実力でも、強豪校では部内選考落ちして試合に出られない場合がある。が、それを勝ち抜き、インターハイで記録を出せば、推薦で良い大学に行ける可能性はある。
勉強は二の次の生徒が多いので、指定校推薦の枠を沢山持っている高校なら、成績上位者は上手く行けば学力よりも上位の大学に行ける可能性がある。ただし、一般入試は不利なこと間違いなし。
つまり、当たり外れが大きいと思う。
新しい回答の受付は終了しました
学校の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧