調べても出てこなかったので質問です。 先日、友達と京都のとある大きな神社に行き…
調べても出てこなかったので質問です。
先日、友達と京都のとある大きな神社に行き、中にあるお茶屋さんみたいなとこに入りました。
そこで飲み物が木製の小さいトレーに乗せられて渡されたので席についてカバンからぬいぐるみを出して、トレーに乗せてぬいぐるみが飲み物を抱えるように写真に撮ってたら隣の席にいたおば様達から「そのトレーは神様にお供えするときにも使うはずなので、ぬいぐるみを乗せることは汚いし失礼」って言われました。
お店の人にはそんなこと言われてないです。
ぬいぐるみとカバンは毎日拭いてますし、この日ぬいぐるみを出したのはここが初めてでした。
神社のお茶屋さんの小さいトレーってそんなに神聖なものなのでしょうか?
また、ぬいぐるみをトレーに乗せることは汚いと思いますか?
タグ
新しい回答の受付は終了しました
お供えには使うわけないでしょう😅
トレーは毎回洗ったり消毒しますから、ぬいぐるみ程度なら問題ないと思います。
もっとあからさまな汚物なら問題ですけどね。
とは言えそういう物言いがどこからでも飛び出すのがインターネットであり昨今の野次馬なので、店舗内のものである点も踏まえてお店側に撮影許可をいただくのが一番間違いないでしょう。
私は神様用と客用は当然分けていると考えますし、おばさま達は何を言ってるんだろうと感じます
でも、本当に使いまわされていて、それを知っている人たちなのかも知れませんね
使いまわす神社に文句を言っていただきたい
ぬいぐるみとカバンの中を毎日拭く方は稀でしょうから、汚いイメージがあってもそれはしょうがないです
まあ、何かしら文句をつけたかったのですよ
映え狙いの写真を撮っている様子は反感を買ってしまうものです
そんな神聖なものをお客様に提供するお茶に使用するでしょうかね?
ぬいぐるみより人間の方がよほど汚れていると思いますけどね。
飲むものが神様からのお下がりみたいなものだったり御神酒だったりするなら分かりますけど、お茶でしょう?神様の前、拝殿のお座敷で提供されるものではなく、お店ですよね?神様にお供えするときには違うものを使うと思いますけどねぇ。ちょっと、うるさいって思っちゃう。
まあぬいぐるみはホコリが舞うのでそういう意味では不快ですけども。
そんなのハウスルールだから、1客が言うべきことじゃないし、気に入らないなら、店員を通して言うべきだね。
客の立場で同じ客に意見言うことがマナー違反。
とは言え、主さんもこういうトラブルは多いから、撮影したいのであれば、お店に許可を取るべき。
Youtubeやインスタの影響で、トラブル多いから、撮影不可の店も多いからね。
もし撮影不可の店でこういうトラブルになってしまうと、一方的に主さんが悪くなる。
『綺麗にしている』は、あくまであなた個人の見解です。
物には物の役割があります。
食べ物や食器を乗せるものはそれ以外を乗せるべきではありませんね。
デーブルの上ならそこまでうるさく言われないかもしれませんし、手に持ったままだったり、自宅で私物なら構いませんが、お店や人の家では最低でも確認する必要があります。
そのお茶屋さんに聞いてみないことには、分からない。
今更ですが、その神社のお茶屋さんに事情を説明して、
トレーについて聞いてみてはどうですか?
ここでは知りえない情報かと思います。
話を聞いて、実際はどうだったか
書き込みされたらいいのじゃないかな?
ダメだったのか、そこまで言われないものだったのか。
仮に本当だとして客に出すトレーと神様に供えるもの一緒にしてる方が変だと思う。
でもぬいぐるみ置くのは自分も嫌なタイプなのでちょい気持ちわかる。
いくらぬいぐるみがきれいでも使った後のトレー洗うでも
食卓の上に食事と関係ないもの置くこと自体がなんかヤダ。
ぬいぐるみに限らずスマホとかでもそう。
たぶん少数派な気がするから人に注意とかまではしないけど。
神社に聞いてみたところ神様にお供え等をするものとお客さんに出す用わけているそうです。
ただ、ぬいぐるみを乗せることに関しては「たくさんの人が利用するものですので…」とのことでしたが、次回からはぬいぐるみを乗せることはやめようと思います。
たくさんのご回答ありがとうございました。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

