大人しい子が羨ましい... 大人しい子は大人しい子なりの悩みがあるのはわかるし…
大人しい子が羨ましい...
大人しい子は大人しい子なりの悩みがあるのはわかるし、比べたって意味ないけど
今はただただ羨ましい...
先日、子供服のポップアップイベントに行ってきたのですが
周りの子の静かさにびっくりしてしまいました。
(3〜5歳くらいの子供たちがいました)
うちの子は5歳です。
コミュニケーションも普通に取れるし、集団行動もできるし、学力も問題ない。
ただただ行動が目立つ(わざと目立とうとしてる?)
人見知り皆無なので周りの目とかも全く気にしない。声がでかい。
家でも外でも動いて喋ってないと死ぬのか?ってくらいうるさい。
自分の子だから特別目立って見えるっていうのもあると思うし、男の子はこんなもの!って思うようにしていたけど
どう考えたって周りの子が静か過ぎて、申し訳なさに加え、心細くなってしました...
私とは正反対の性格で人目を気にせず前向きで、人を気遣うこともできる良い子です。
ただ、深い意味はないけど、大人しい子が羨ましいなぁって思ってしまいました...
外に出た時だけでもいいから静かにしていてくれないかな...
共感してくれる方がいたらうれしいです。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
>外に出た時だけでもいいから静かにしていてくれないかな...
それ、そのまま教えてあげたら良いのでは?
うちの子も小さい頃は元気が有り余ってましたが、「外では騒がない、静かにする」
を徹底していました。
毎回外出前に必ず約束してから、出掛けるようにしていると、自然と身についていましたよ。
5歳なら話せば分かってくれますよ。
主さんの気持ちわかります。
うちの孫も全く同じです。大人が店などで声かけても、こんにちは、ありがとうもちゃんと言えます。
でも嬉しい事や楽しいことがあるとテンション爆上がりです。
5歳になりました。外では騒がないって言うことをやっとわかってくれつつあります。
とにかく外に出たら行動マックスでした。散歩でも一緒にしたら走るので危なっかしくてばあちゃんは追いつきも出来ません、なので近頃は散歩も一緒にしたくないです。
私の知り合いの子供さんがこんな感じでしたが今では立派な刑事さんになってます。
まだ5歳です、これからですよ。大丈夫!
いつも娘にもそう言ってます。子育て大変ですが頑張ってください。
成長すれば静かになるよ!
すっごいうるさい子がいたけど、中学から静かになったよ
だから、逆に押さえつけはストレス与えて良くない可能もあるよ
逆に、運動クラブ、書道、水泳、カラオケ、発散させたら良いのでは?
新しい回答の受付は終了しました
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧

