さきほど、父が母を怒っているのを聞きました。 高3です。受験生です。 私の家…

回答2 + お礼1 HIT数 61 あ+ あ-


2025/10/14 00:04(更新日時)

さきほど、父が母を怒っているのを聞きました。
高3です。受験生です。
私の家は裕福ではなくて、どうやらお金の使い方について怒っているようでした。
父が言うには、今家を売るか学校辞めさせるかって時なんだから、やりたいこととか欲しいものは我慢しろ、とのことでした。その父だって、休日は朝から晩までずっとパチスロで家にいないんですが。
行きたい大学があって、その大学の推薦入試も受けるつもりです。落ちたら一般でも受けようと思っていました。国立大学です。私立大学や家から通えない大学は金銭的に無理だと言われてしまったので、その一校だけ受験します。落ちたら就職します。
父は私の大学入試について何一つ聞いてきたことがありませんでした。唯一言ってきたことといえば、保護者会で担任から渡されたそれぞれの親の子の志望校が書かれた紙を出して、「家から通えないところは無理、受験する時そこに泊まらないといけない、そのお金はどうするの?」ということだけでした。なので近くの大学で志望校を改めて探しました。今年の夏のことです。
それで志望校が決まったのが9月でした。そこから、一校しか受けられないのでできるだけチャンスを多くしようと、推薦も受けることにしたのです。学校で推薦の許可を取るための書類にも、ちゃんと父にサインしてもらいました。
今日、父から、「推薦で必要な書類とか受験料とか何も知らないんだけど、いきなり今日これが必要とか払わないといけないとか言われても無理だから。まあ今でも無理だけど。」と言われました。今まで父には怖くて大学の話ができませんでした。入学金が26万もするとか、怖くて言えませんでした。早く言わなきゃって思ってたんですが、今まで言えませんでした。いつも喧嘩腰で、普段怒りながら話してくるし、昔はよく頭を叩いてきたり、本を投げられたりしたので、怖くて言えませんでした。最近は叩かれることはなくなりましたが、少しでも気に食わないことをすると叩かれるかも知れないと、話してると喉の奥が痛くなって声が出なくなって泣きそうになります。
加えて私は説明がものすごく下手で、こうやって文章がいつも長くなってしまいます。話してる時もそうです。入試の説明ができません。
どうしたらいいでしょうか。早めに言わないともっと怒られるのは分かってます。でも父を前にすると怖くて声が出ません。募集要項のリンクはLINEで一応送りました。そこから先ができません。多分送ったって読みません。だから何?って言われます。説明を求められます。助けてください…

タグ

No.4377855 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1

銀行さんが開く奨学金の説明会で話を聞いたりしたかな?
奨学金の振り込みは入学してからで、入学金が必要になるのは入学前なので銀行がお金貸せるけど手続きに時間がかかるから気をつけてみたいな話だった記憶が…

そこの大学は夜間はないのかな?
難易度も少し下がるし、バイトしながら通えるから滑り止めとして考えても良いかも。

何にしてもお母さんと先生にちゃんと相談した方が良いと思う。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

>> 1 ありがとうございます。銀行で奨学金の説明会があったんですね…知りませんでした…
その大学には夜間はないです…
たとえ滑り止めの大学に受かったとしても、貯金はあまりできないと思います。アルバイトのお金は実家に住んでいる以上家に入ります、親にもそう言われました…

No.3

奨学金借りて大学行くしかない。

奨学金借りれても使い込まれる前に振り込まないといけないけど

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋
この悩みに回答する

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧