旦那を置いてけぼりにしました。 当然の報いだと思っていますがどう思いますか? …

回答9 + お礼6 HIT数 252 あ+ あ-


2025/10/16 13:16(更新日時)

旦那を置いてけぼりにしました。
当然の報いだと思っていますがどう思いますか?

上の子4歳の運動会、私は仕事が忙しくちょっと疲れていて風邪気味でした。
下の子2歳はお休みさせないと行けなくて、運動会終わったら上の子も帰宅。
旦那も午前休をとって午後から仕事の予定なので朝は動いてよーっと言っていました。
旦那は仕事が気になるのか何度も携帯を見たり、
でもソファで寝転がったり。

下の子が下痢でオムツを3回くらい変えて
上の子もトイレついてきてーとぐずっているのを、旦那はご飯食べながら大変そうだねーと言われた瞬間、なんだこいつと思って喧嘩モードになってしまいました。

そこであれやってからやってとなんとか動いてくれ、私用意できてないから先送ってきてとお迎えも行ってくれました。
帰ってきてる30分後に出るよと言っていて、家を出る3分前にもう出るよ!と言いましたが動き出しません。
下の子がいるからなんでも早め早めに動いておかないと間に合わなくなるんだよと怒って、ようやく動き出したのですが、何やら1人でバタバタ。

私は子供を乗せて車に乗りました。
まだー?と怒って見にいくと
持って行く水筒が漏れていたようでカバンもべちょべちょになっていました。
仕方ないし、可哀想だとは思うけど、私が早く用意しなさいと言ったのにしなかった自分が悪い。
すでに10分も遅れていたので、待ってっと言われるのを振り払って、
もぅ遅れる!!先行く!と言って車に乗り込みました。
歩いても20分くらいなので旦那なら早歩きで15分でこれるでしょとの判断でした。
子供の運動会で早めに付きたかったし、
下の子もみて大変なのは私。
自分1人の用意だけなのにゴロゴロして時間内に用意しなかったから悪い。
と私は思っています。
旦那はぴったりに着きました。

旦那を待って子供の運動会少し見逃したり、
良い場所で見れなかったり、
イライラしたりするより旦那を置いていくという判断でした。
これ、どう思いますか?笑

タグ

No.4378533 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.15

>13
横ですまんが、ただの誤字だと思うから、突っ込むほどの話でもないと思うぞ?
「行けなくて」⇒「いけなくて」
「運動会終わったら上の子も帰宅」⇒そのまま。終わったら送迎が必要って話では。
「お迎えも」⇒「送り迎えも」
で理解できんか?

No.14

子供2人の面倒見て手一杯なのに大人の面倒まで見てられない!
私が主さんなら10分も待たず置いていきます。
うちの旦那もギリギリまでぼーっとしてて忘れ物するタイプなので
いつも早めの時間を伝えてます。忘れ物あっても自業自得、
あんなに暇そうにしてたのに何してたの?ってなります。
今後もその方針でいいと思います!学ばせましょ~

No.13

10です。
青字で引用した部分、解説してもらえませんか?

No.12

>> 10 3回読み直し、皆様のレスを確認して、ようやく、運動会当日の朝の話だと理解しました。 >下の子2歳はお休みさせないと行けなくて →どこ… すみません、思いのままにつらつらと書いたので難しかったですよね。

解読してくれようと何度もお読みくださりありがとうございました。
当日の朝のお話です。

No.11

>> 9 旦那さんの話し…、何だか俺を見てる様な感じがして耳が痛いですねw 俺も嫁さんがバタバタしてるのに、自分の準備だけでノホホンとしてしまい… そんなそんな笑
とても反省されていて素晴らしいですよ!

子供達が私にくっついていたのと体調悪かったので私はテキパキとは動いていませんでしたが笑

もぅ旦那さんが寝転んでるだけで腹が立つんですよねー
すみません、みんな大変ですよね!
頑張りましょう!

No.10

3回読み直し、皆様のレスを確認して、ようやく、運動会当日の朝の話だと理解しました。

>下の子2歳はお休みさせないと行けなくて
→どこに行けないんだ?
>運動会終わったら上の子も帰宅
→この時点で運動会が終わってると思った
>私用意できてないから先送ってきてとお迎えも行ってくれまし
→ん?、お迎え?
4歳のお子さんだけ先に登園するのをご主人が送って行ったって話じゃなく?

んーごめんなさい
やっぱりところどころ、難解です……

No.9

旦那さんの話し…、何だか俺を見てる様な感じがして耳が痛いですねw

俺も嫁さんがバタバタしてるのに、自分の準備だけでノホホンとしてしまいます。

所詮は言い訳ですが、手伝おうにも嫁さんのテキパキさについて行けないところがあるんですよね。
それでギリギリまで何も言われないもんだから、つい「あ、俺は別に何もしなくてもいいんかな??」と、自分の都合の良い方に考えてしまうんですよね。

勿論、そうじゃないのは分かってるんですよ。
手伝う…、と言うか…、『家事・子育ては夫婦の仕事なんだから旦那もやって当たり前!』とは分かってるんですよね。

結局は嫁さんに甘えてるんですよ。
俺が全部悪いです。

俺も平日は中間管理職の企業戦士として、上から下から板挟みで毎日夜遅くまで格闘してます。
そりゃあ疲れてますよ。

でも慣れた会社の仕事よりも、家事・育児の方が遥かにハードですね。
嫁さんは本当にすごいと思います。

どんなに俺の仕事が大変でも、嫁さんの仕事は365日24時間休み無し…みたいなものです。

男が「自分の仕事で疲れてる」…なんて甘えですね。
スレを読んでて反省してしまいました。

ありがとうございます!

No.8

>> 5 普段から、疲れませんか? この先、心配ですね 私も仕事で疲れていて、旦那も疲れているようです。
仕事はやめようかなと思っています。

No.7

>> 3 なんならよく耐えました笑 強い💪 怒ってよかったんですね笑
子供が、楽しみにしている運動会だからと怒るのは我慢できました。

No.6

>> 2 置いてけぼりっていうか、間に合わないから先行くね、歩ける距離だし後から歩いて来てねってだけの話ですよね。 出る時間伝えてるのに準備してない… 別に悪いことじゃなかったですね。
私が悪気を感じる必要はなかったんですねー!
本当下の子大変だったし旦那に預けたかったくらいでした。
遅れてきたのに、動画撮ってる中電話きたりして、、、無視しました笑

No.5

普段から、疲れませんか?
この先、心配ですね

No.4

>> 1 全然悪くない。歩いて15分〜20分くらいの距離なら余裕で歩ける。 よかったー!
モヤモヤしていたのでスッキリしました!

No.3

なんならよく耐えました笑
強い💪

No.2

置いてけぼりっていうか、間に合わないから先行くね、歩ける距離だし後から歩いて来てねってだけの話ですよね。
出る時間伝えてるのに準備してない大人を待っててあげる必要なんてないし、別にいいんじゃないですか。
下の子体調悪かったみたいだし、旦那に下の子預けて一緒に留守番させても良かったかも。

No.1

全然悪くない。歩いて15分〜20分くらいの距離なら余裕で歩ける。

  • << 4 よかったー! モヤモヤしていたのでスッキリしました!
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

関連する話題

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧