仕事辞めるか続けるか悩んでいます。 5歳と2歳の母で3人目も欲しいなと思ってい…
仕事辞めるか続けるか悩んでいます。
5歳と2歳の母で3人目も欲しいなと思っています。
今は時短で仕事復帰して半年くらいです。
本当はまた育休をとりたくて3人目ができたらまたおやすみさせてもらおうと考えていましたが、疲れや年齢もあるのか3人目がなかなかできません。
そこで思い切ってやめようかなと悩んでいます。
ただ今辞めると産休育休などなしなので結構でかい金額です。
とはいえできるかもわからないし、時短で週5でも結構きついです。
クタクタで晩御飯はレトルトとかばかりです。
朝も夜もワンオペなので。
旦那は土日見てくれていますが、旦那もぼちぼち大変そうです。
こんなに大変ならもぅお金はいいかとも思うし、
でもあと数ヶ月頑張ったら3人目できるかもしれないし、と悩みます。
ちなみに3人目ができたら、その頃には2人が大きくなってるしもう少し続けようかなと思っていました。
今月も妊活ダメだったのでいつやめようか悩み中です。
みなさんの経験やご意見あれば教えてください!
タグ
つまり主さんにとっては、定職より収入より、『3人目を授かること』が一番優先順位が高いのですね?
いや、別にそれを責めているとかじゃないので、誤解しないでくださいね。
そうやって一つ一つのメリットデメリット、人生において優先すべき事を整理していけば、方向性が見えてくるのではないかと思いまして。
ただちょっと辛辣な事を言えば。産休育休も育児時短も、いずれはフルで勤務できる人への温情対処だと思うんです、職場としては。
もちろん、各々諸事情はあると思います。
主さんみたいに実際やってみたらしんどくてとても続かない、とか。
本人やお子さんが大きな病気をして仕事を辞めざるを得なくなる事だってあるでしょうし。
でも。
近々辞める前提でその制度を利用されたら、職場としてはちょっとモヤモヤします。
今でさえこれだけしんどくて夕食作りにも手が回らないのに、3人目のお子さんが出来たら仕事を続けよう、という考え方がわかりません。
3人目が出来たら、主さんの体力も時間も、今よりもっとしんどくなりますよね?
いくら2人のお子さんが今よりは少しは大きくなるとは言っても、まだまだ手をかけてあげないといけない年齢でしょうし。
3人目を妊娠したら仕事を辞める、それまではなんとか頑張る、というなら分かるのですが。
関連する話題
育児の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧