現在大学受験の勉強中ですが、そわそわしてしまうので質問させて下さい。 この夏秋…

回答5 + お礼0 HIT数 57 あ+ あ-


2025/10/15 19:26(更新日時)

現在大学受験の勉強中ですが、そわそわしてしまうので質問させて下さい。
この夏秋にかけて、2度ほど病んで体を壊し勉強が手につかなくなるということを経験しております。受験生の普通は分からないですが、この時期寝る時間以外は勉強し、娯楽はスマホでは無いもので、食事中や入浴中に講義を聞き、入試まで一直線に進む、、というのが普通なのだとしたら、今の私の姿は理想的とは言えません。ですが、無理をしてまた病んで何も手につかなくなる、あの感覚もすごく怖いのです。舐めたことを言わず勉強しろと言われるかもしれませんが、、
夏前半までは学力面でかなりのアドバンテージがあったのですが、そのようなことを経験してから勉強は煮詰まる一方で、いまいち成長出来ているのかも分からず、他の受験生に追い抜かれていくような心地がします。
せめて人並みに努力して成長はしたいです。限界との向き合い方、そして人それぞれだとは思いますが受験生の過ごし方の普通も知りたいです。よろしくお願いします。

タグ

No.4378644 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

私の受験生時代の過ごし方もいわゆる普通の受験生とはズレていると思いますが、参考までに…

私は家では勉強できないものだと割り切っていたので、可能な限り学校や塾の自習室で過ごすようにしていました
家にいるときは普通にスマホを使っていましたし、ゲームやYouTube鑑賞も続けていました(とはいえ、受験期前よりは短時間だったと思います)
食事や入浴の際も勉強はしていませんでした

常に勉強しようとするよりも、メリハリを大事にした方がいいのではないかと私は思います
体調を崩しては元も子もないですから

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.2

そんなに頑張って勉強したことないので
いまいちわからんけど。

やりすぎじゃないの?

ウサギと亀の話知らん?
あなたはウサギ。

必ず途中で倒れて動けなくなって
ゆっくり歩いてる亀に抜かされる。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.3

毎日、これとこれは必ずするノルマ的なものを作る事。
ルーティン化してやっていけば良いよ。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.4

難関校に挑むほど勉強はハードスケジュールになるでしょうし「普通」はわかりません。主さんが今どんな勉強のスケジュールで動いてるかもわからないのでやり過ぎなのかたりてないのかもわかりません。
「ここまでの範囲を試験本番までに習得する」と決めて、そこから逆算で目標を細分化し、「いつまでにこの参考書のこの章まで理解する」とか決めてやってみたらどうでしょうか?一日何時間やるとかの時間でスケジュールを組むのではなく教科書やドリルのページ目標で目標立てるといいと思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました

No.5

だだ受験のためにという理由では、勉強も身が入らないでしょう。

まずは、一度、全てを取り払って、素直になり、自分が純粋に、本当に、この人生で一番望むことは何かを考えたらいいと思います。

それが定まれば、それが人生の軸、生きる目的、最優先事項となり、全てはそのために生きるという形が確立され、そのために〇〇の勉強が必要で、そのために行きたい大学を目指すとなれば、目的意識を持ってその勉強に取り組めて、シンプルに生きられると思います。

  • 共感0
  • ありがとうが届きました
投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧