トロッコ問題の考え方 あなたは、線路の切り替えレバーのポイントに立っていま…
トロッコ問題の考え方
あなたは、線路の切り替えレバーのポイントに立っています。すると、制御できないトロッコが向こうからやってきました。そのトロッコが進む先には5人の作業員がいて、このままだと5人を轢き殺してしまうことは明白です。進行方向を変えるレバーの前にはあなたしかいません。もしあなたがレバーを引けば線路が切り替わり、5人の命を救えます。ですが、切り替えた先の線路にも別の作業員が1人います。レバーを引けば、その1人は確実に犠牲になってしまいます。
あなたがレバーを引けば、5人の命が救われますが、本来死ぬことのなかった1人の命が失われてしまいます。逆に、あなたがレバーを引かなければ、5人の命は失われますが、その1人の命は救われます。さて、あなたはレバーを引きますか? それとも引きませんか?
Q.あなたならどちらを選択しますか?
A レバーを引く
5人は助かるが、1人が犠牲になる
B 何もしない
5人が犠牲になるが、1人は助かる
タグ
人数関係なくレバーには触れないです。
どっちにしろ亡くなった方の家族や知り合いには恨まれるし、訴えられても困るから。
触れなければ手を下した事にはならないし、パニックになっていた、自身も列車に気づいていなかった等言えるかなぁと思っています。
他人という設定なら、迷わずBです。
そのままなら事故、レバーを切り替えれば悪意無き殺人。
人数に関係無く、どのみち人の死に関わるならレバーには触れない。
命を救うことより、自分が行動したことで死んだ人がいる事実を背負って生きる方が私はキツい。
Bだな。
極限の選択で慌てふためいて何も出来ないのは誰の責任にもならないから。
因みに6さん。
それは一番の悪手だよ。
トロッコはそうそう脱線しない。
進みやすい方向に強引に切り替わる。
と言うか、問題はそもそもが「どっちかが必ず死ぬ」という事が条件だしね。
そうなると自分の切り替え操作が不十分だった事で、亡くなった方の遺族からは恨まれるし、本来は無事だった方の人からは自分を殺そうとしたと恨まれる。
そういうのを折衷案と言うんだよ。
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
娘の鬱発症して3年、試行錯誤色々試しましたが一向に治りません。いくら頑…35レス 685HIT 匿名さん
-
なぜ職場恋愛は禁止されないのでしょうか?職場恋愛を禁止しないと、社内で…22レス 400HIT 匿名さん
-
女は寂しさで股を開き、男はヤりたくて下心で近づく。それが恋愛の本質。21レス 392HIT 匿名さん
-
1300万の貯蓄あり、45歳♀︎です。 彼との結婚を悩んでいます…18レス 303HIT 匿名さん
-
高市新首相誕生へ! いよいよ給付金2万円も現実的か。12レス 184HIT 匿名さん ( 男性 )
-
俺は仕事仲間ってのが大嫌いです。職場で仲良くなんて出来るわけなんかない…6レス 131HIT 匿名さん ( 男性 )
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧