保育園預けるのが辛いです。 先日初めて保育園に預けました。 保育士さんに預け…
保育園預けるのが辛いです。
先日初めて保育園に預けました。
保育士さんに預けてばいばいするのがとても辛くて泣いてしまいました。
でも働かないと生活できないので保育園に預けるしかないです。どうしたら楽になるでしょうか。
タグ
1さんのような回答にもなってないし
(本末転倒)
心の無い発言は無視でいいです
ただの嫌がらせです
さて回答ですが
慣れます大丈夫
お母さんも初めてなのですから
辛いに決まってます
でも慣れるんです
もちろんお子さんもです
友達も沢山
園生活で集団行動等学びも沢山
いい事が沢山あります
お仕事頑張って下さいね
ポジティブポジティブ∩( ・ω・)∩!
何歳ですか?まだ何ヶ月とかかな?
子どもに会えるまで仕事頑張るですかね。
子どもも保育園朝から頑張ってるんだし親が泣いてるのは子どもに申し訳ない。
そのうちいやでも休まないといけなくなる、下痢やら熱やら
仕事悩みますよ、行かせるか休ませるか
早退もあるしね。
預けれる日は頑張って預けましょう!
それか、もう仕事辞めて家で見るか!
どちらかにするしかないんですよ。
さみしいときは見れて預けたい時は預けるようなことはできないんだから、何かを我慢してみんな生活してます!
子供が心配で辛いというなら共感するけど、
子供に会えなくて辛いというエゴは、ちょっと共感できないかな。
保育園に行くことで、子供は精神的にものすごく成長しますし、友達も増える。
親ではない人たちから学ぶこともたくさんある。
子供のためになることばかりですから、
親としては、全力で応援してあげてください。
朝の別れ際にママが不安な顔をしていたら、お子さんもいつまでも不安になっちゃいますよ。
朝の別れは明るく、今日も一日楽しもうね、という気持ちで。
別れ際に子どもが泣くからとコソッと園を後にするママがいたんですけど、保育士さんに、「朝の別れの儀式はちゃんとやった方が子供も一時的に泣いても結果的に園生活の受け入れがスムーズになる」とのことでした。
「仕事に行くからいったんバイバイ。夕方にはお迎えに来るからね」を、ちゃんと親御さんから伝えてあげてください、とのことでした。
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧