中学女子です。2年ほど前、お風呂の後手足が痒くなる症状が3ヶ月ほど続き病院に行っ…

回答2 + お礼0 HIT数 36 あ+ あ-


2025/10/21 00:59(更新日時)

中学女子です。2年ほど前、お風呂の後手足が痒くなる症状が3ヶ月ほど続き病院に行ったところ、自律神経失調症という病気でした。ストレスから来るものらしく、最近は痒みがないため漢方薬を飲むのを辞めてみたのですが、異常な程に右手がしわしわになります。1分ぐらい手を洗うだけでも、お風呂に入ったぐらいに手がしわしわになり、範囲はもともと指先だけだったのですが、指と指の間に鱗?みたいな皮のようなものができてぽろぽろとれるようになりました。(かさかさしていて、すこし掻くととれます…)これは自律神経失調症と関係があるのでしょうか、それとも別の病気ですか?だれか教えてほしい!!

タグ

No.4381008 (悩み投稿日時)

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

考えられる主な原因
1. 手湿疹(主婦湿疹)・汗疱性湿疹(かんぽうせいしっしん)
• 水や石けん、シャンプーなどに触れることが多い人に出やすいです。
• 指の間や指先がカサカサ・ぽろぽろむける。
• ひどいと痒みや赤み、水ぶくれが出ることもあります。
• 原因:肌のバリアが弱り、水や洗剤で炎症を起こしている。
2. 角化異常・乾燥性皮膚炎
• 冬や乾燥時期に多く、皮脂が減って皮膚がもろくなります。
• 入浴後や水に触れたあとに「急にしわしわになる」ことも。
3. アクアジェニック・リンクリング(Aquagenic wrinkling of the palms)
• 水に触れると数十秒で手のひらがしわしわになる病気。
• 時に、汗腺や塩分代謝に関係する体質や薬の影響(稀に)も関係します。
• 痛みやチクチク感を伴う人もいます。



🩺あなたに当てはまりそうなのは…

説明を読む限りでは、

・右手だけ
・水に触れてすぐしわしわになる
・皮がカサカサして剥ける

これらから、**軽い手湿疹や「水に対する皮膚の過敏反応(アクアジェニック・リンクリング)」**が疑われます。

まずは皮膚科の医師に診てもらいましょう


皮膚科では「湿疹」「乾燥」「汗腺異常」などを診てもらい、必要に応じてステロイドや保湿剤を処方してくれます。
多くはすぐに改善しますので、恥ずかしがらずに受診して大丈夫です。

No.2

手湿疹は、水でも荒れてしまうんです。
夜寝る時に、お風呂上がりでもいいけど、ワセリンを塗って綿の手袋するといいですよ。
私の友人も、手湿疹で悩んでハンドクリームつけてもダメで、たまたま学校で皮膚科の先生がいらしたので相談したら、ワセリン塗って、通気性の良さ綿手袋をして寝るようにしてたら、綺麗になってましたよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋
この悩みに回答する

身体の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧